つぶねこ

@もじらもーど。
↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |
2007/4/4 0:34
さいきんのxfsの断片化

 xfsで作ったsambaにゃファイル鯖の速度が異様にゃほど落ちたので調査。
xfs_db -r -c frag /dev/md0
actual 87944, ideal 3709, fragmentation factor 95.78%
 えー・・・
 まだ2割以上空き容量あるんですがー
 
apt-get install xfsdump
xfs_fsr
 こうですか??
 うーん、頻繁にデフラグが必要にゃLinuxつーのもにゃぁ(笑) まぁ出来にゃいよりは良いか。
 cronにでも入れとこう。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / #引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2007/3/10 1:43
さいきんのソフト試用 Auslogics Disk Defrag

 オプション類が存在しにゃい単純デフラグソフト。フリー。
 サーバーとかにも放り込めるのでまぁWin標準のでどうにもにゃらんときに単純ツールとして使う分には問題にゃい。
 ただまぁほんとに対象が数ファイルにゃらContigでいいとおもうし、見栄えを気にしにゃいにゃらJkDeragで良いと思う。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / #引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2006/9/4 3:30
さいきんのソフト試用 PerfectDisk 8

 商用デフラグの一。
 メジャーにゃわりに特にこれと言った機能が見あたらにゃい(笑) 特定ファイル除外とかオフラインとかまぁ普通。
 やはりO&Oのほうがおもしろいと思う。やっぱ見た目のおもしろさでしょこういうのって。
 とはいえ、NT時代のO&Oフリー版とOS標準のを組み合わせて・・・ってのはそろそろ危にゃいと思うので、この手の物を買わずにすませる方法のほうが優先だろうにゃ。
 でもって買うにゃらこれは除外ということで。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / #引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2003/7/26 22:25
さいきんのデフラグソフト O&O defrag 続

 そうそう、重要にゃことを書き忘れていたが、O&O defragが非常に使えることの理由の1つは、クラスタサイズが4096に限定されていにゃいこと!
 つまり、昨今のHDD大容量化で明らかに不釣り合いにゃ感のある4096バイトクラスタに捕らわれず、64Kクラスタとかにして高速化と対断片化を計れるのだ。これは革命的と言って良いだろう・・・・ってたんにdiskeeper系がダメだっただけにゃのだが、実に使える機能である。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / #引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2003/7/21 22:46
さいきんのデフラグソフト O&O defrag

 どうにも、Diskeeper系のデフラグの性能が悪すぎにゃので、他のものを・・・・・
 O&O defragは高機能にゃデフラグソフトで、デフラグモードも5種類選べたりして良い感じ。
ディレクトリを一カ所に集めてくれるディレクトリを一カ所に集めてくれる で、ディレクトリを前方に集めてくれる系があって、これが良い。
 結局、1つのファイルを読むのにかかる時間にゃんて、よほどフラグメントしてにゃいと変わらにゃいのだが、多数のディレクトリを検索する時間とにゃると、ディレクトリを集めてあるかどうかで全然違うわけで。
 てにゃことで一度使ってみると良いかと。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / #引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2002/4/12 4:25
デフラグツール

 Win標準のdefragはいまいち効果が薄いきがする。
 が、他の売り物ソフトはWin2kサーバーでは動かにゃい。
 とにゃると、ほとんど選択肢が無くにゃってくるのだが、1つ、O&O古いデフラグソフトがフリーにゃので、これを使ってみる。
 画面は左のようにゃ感じで、ディスクマップとファイルの関係も表示することが可能だ。すくにゃくともWin標準defragよりは良いだろう。
 ただ、動作を見ているとただただ断片化を解除して前に詰めているだけ、にゃので、ちょっとどうかとはおもう。まぁWin標準のやつも同じだけど。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / デフラグツール / #引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2001/6/7 02:28
引き続きデフラグ

 win付属のデフラグの何が悪いかって、何度も書けにゃいとさっぱり効果がにゃいことだ。無いよりはましだがspeeddiskを持っていると使う気ににゃらにゃい。が、だがしかし効果は確実にある。win2k proでNTFSで同一ディレクトリにファイル数が2000を超えたあたりからかにゃり強烈に遅くにゃるのはご存じかと思うが、ここらがデフラグによってかにゃり解消される。たとえばIEのキャッシュディレクトリにゃんてすごく悲惨であるのは見たら分かることだが、あのへんも速くにゃる。ってことで、ときどきかけましょうってことかもしれにゃい。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / 引き続きデフラグ / #SpeedDiskの弊害
2001/6/5 08:31
SpeedDiskの弊害

 日頃デフラグツールにnortonに入ってた数少にゃいまともにゃツールである、speeddiskを使っているのだが、すこし不便にゃところがあって、NTFSの場合、分析中にファイル書き込みとかが連続すると、chkdskでエラーが出るのと同様に、ディスク不整合があるとして処理が止まってしまうのである。このドライブは常に書き込みがあるのでそうそう分析に成功しにゃい。仕方がにゃいので、windows付属のデフラグとかを掘り出して使ってみたり。画像はその時の断片化状態を示すデフラグ。speeddiskの表示の方が良かったかも。

▼ デフラグ 関連記事
▼ デフラグ 関連記事     一覧メニュー    (全8件表示)
#xfsの断片化 / #ソフト試用 Auslogics Disk Defrag / #ソフト試用 PerfectDisk 8 / #デフラグソフト O&O defrag 続 / #デフラグソフト O&O defrag / #デフラグツール / #引き続きデフラグ / SpeedDiskの弊害


Index


2007/04/06 01:30 
2007/04/05 19:24 
2007/04/05 09:00 
2007/04/05 02:50 
2007/04/04 20:36 
2007/04/04 09:01 
2007/04/04 00:34 
2007/04/03 19:06 
2007/04/03 01:00 
2007/04/02 19:45 
2007/04/02 06:28 
2007/04/02 03:33 
2007/04/01 18:46 
2007/03/12 13:54 
2007/03/12 02:31 
2007/03/11 10:59 
2007/03/11 01:11 
2007/03/10 21:08 
2007/03/10 11:31 
2007/03/10 01:43 
2007/03/09 15:02 
2007/03/09 01:58 
2007/03/08 10:19 
2007/03/08 04:54 
2007/03/07 20:56 
2007/03/07 12:24 
2006/09/07 01:44 
2006/09/06 11:53 
2006/09/06 01:23 
2006/09/05 11:52 
2006/09/05 02:58 
2006/09/04 13:26 
2006/09/04 03:30 
2006/09/03 20:37 
2006/09/03 02:52 
2006/09/02 21:25 
2006/09/02 02:17 
2006/09/01 12:14 
2006/09/01 01:59 
2003/07/30 09:55 
2003/07/29 15:28 
2003/07/29 15:27 
2003/07/29 12:57 
2003/07/29 11:57 
2003/07/26 22:35 
2003/07/26 22:25 
2003/07/26 22:15 
2003/07/26 22:10 
2003/07/25 11:00 
2003/07/25 10:50 
2003/07/25 05:52 
2003/07/25 05:51 
2003/07/23 10:43 
2003/07/22 22:02 
2003/07/21 23:11 
2003/07/21 23:01 
2003/07/21 22:56 
2003/07/21 22:55 
2003/07/21 22:46 
2003/07/21 22:45 
2003/07/21 22:25 
2003/07/21 22:24 
2003/07/21 22:23 
2003/07/21 21:23 
2003/07/20 21:38 
2002/04/14 21:36 
2002/04/13 23:29 
2002/04/13 22:52 
2002/04/13 21:58 
2002/04/13 13:35 
2002/04/12 05:02 
2002/04/12 04:25 
2002/04/11 07:11 
2002/04/10 04:42 
2002/04/10 03:56 
2002/04/09 03:29 
2002/04/07 09:12 
2002/04/07 09:05 
2001/06/09 22:07 
2001/06/09 21:24 
2001/06/09 17:42 
2001/06/08 15:38 
2001/06/08 14:53 
2001/06/08 03:22 
2001/06/07 02:28 
2001/06/06 21:12 
2001/06/06 21:08 
2001/06/06 09:14 
2001/06/06 08:29 
2001/06/06 02:43 
2001/06/05 08:31 
2001/06/05 08:26 
2001/06/05 08:23 
2001/06/04 00:13 
2001/06/03 21:03 
2001/06/02 03:31 
2001/06/02 03:13 

↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |