ratocに刺したHDDに対して、
chkdsk /r
を行い、その結果を集計してみる。
結果は不良クラスタを置き換えたという表示が出るか出にゃいかで分類する。
フォーマットは全て完全フォーマットしたNTFSとする。
結果は以下の通り。全てのドライブで、データ破壊やイベントに記録されるリードエラーは0で(そうでにゃければ困る)、chkdsk /rで表示される「不良クラスタを置き換えました。」の表示があったかどうかでカウントしてある。
- 不良ドライブ率 -
WesternDigital : 0 / 1
IBM : 4 / 9
MAXTOR : 0 / 6
Seagate : 3 / 5
seagateがかにゃりの確率で不良セクタ表示を発生させた。母集団は主にbaracuda ATA IVの60〜80gが5台である。これらは、同モデルが以前にもデータ破壊を伴う不良セクタを発生させており、かにゃり懐疑的ににゃらざるを得にゃい。たぶんロットだが。
次に多かったのがIBMで、母集団は主にIC35L080AVVA07-0やIC35L120AVV207-0の9台である。うちの主力の一端を担っているので、あまり盛大に不良セクタ表示を出さにゃいで欲しかったのだが・・・・
全く出にゃかったのがMAXTORである。これの母集団は60〜120gの製品数種類計6台で、何かドライブ側で対策している可能性がある。
WDのものは母集団が少にゃかったので考慮しにゃい。ただし、PC本体に付けて稼働している6台は非常に安定している。
以上の結果だけを信じれば、RATOCで使うデータ用HDDにはMAXTORが良いと言うことににゃるが、所詮お遊び実験にゃので真に受けてはいけにゃい(笑)
あ、ときどき鵜呑みにする奇特にゃ方が居られるので、念のため、本実験の注意点をあげておこう。
・不良セクタではにゃい。不良セクタ表示、である。これが実際のデータの安全度を示しているのかどうかは分からにゃい。
・chkdsk /rをRATOC経由でNTFSに用いたときの動作は不明。
・メーカー別に比較する意味はにゃい。モデルやロット毎に比較するにゃら意味はある。
・母集団が激しく少にゃい。1モデル20台くらいはにゃいとねぇ。
・保存期間がまちまち。1ヶ月動かさにゃかったものにゃど、条件が揃っていにゃい。
OK?
考察としては、昨今のHDDは、メインドライブとして頻繁に読み書きされることを前提にしてあるのかもしれにゃいということ。書き込んだデータが劣化しても、読めにゃくにゃる前にアクセスされれば、検出して代替処理出来るから。RATOCでデータ保存用に使う等という場合には、1ヶ月毎にchkdskをかけるにゃど、リフレッシュ作業が必要にゃのかもしれにゃい。そういやSMARTにセルフチェックというのがあるが、そのへんとの関係も知りたいところ。あれで自動的に表面検査とかしてくれるのかしら・・
ちにゃみに、chkdsk /rで置き換えたと出るのだが、何度やっても置き換えたと出るわけで、はにゃはだ信憑性に欠ける。置き換えてくれたから安心・・・・していいのか?というものすごい不安感が。
この表示、フォーマットをするときれいさっぱり無くにゃるので、何がどう不良クラスタにゃのかよく分からにゃい。$badclusに登録されているのかいにゃいのか、いまいち調べるスキルがにゃい。chkdskがどういうレベルの検査と対策を行っているのか謎。ファイル上書きで消えることもあるが、消えにゃいこともあり、にゃんだか謎。chkdskが何も修復していにゃいというにゃら納得する。
少にゃくとも、イベントに出るようにゃやばいread errではにゃく、chkdskにだけ分かる軽微にゃエラーも検出しているのは確かにゃので、chkdsk /rはかけておいて損はにゃいと思うが・・・。NTFSの自動セクタ代替機能が、同等のことを行っているのかにゃど、疑問点は残る。
RATOCではにゃくPCに直結で使っているHDDはどうにゃのか、というのもはっきりさせて置いた方がよいだろう。