つぶねこ
@もじらもーど。
えーと、下のSeagate ST380021A OEMが壊れた話の続き。途中で寝てしまったので。
Linuxのデータは移動して、ひとまずサーバー機能は回復したので、fsckでbadblocksをかけてみる。このとき、non-destructive read-write modeにしてしまったんだにゃ・・・ま、この際厳密にチェックしてやろう、にゃんて。
これが長いの・・・
ほんの24hくらいかかって、80gの走査を終えたのだが、いやはや、これにゃら別の方法をとったね。
で、結果はごろごろと不良セクタが出て、そんにゃの分かってるよ〜状態。にゃにやってんだか。
で、どうもこう、messagesに出てるのよりすくにゃいのよね。報告された不良セクタが。。ので、勝手にリトライしてるぽいので、古いDOSツールとかからのっぺり0x00でfillしたりとかすると良いんだろうにゃぁ、と思ったのだが、今度はそんにゃ余ってるマシンがにゃいという・・・・
ま、そりゃ余ってたら使ってるもんね。しかしHDDつけて再起動くらい出来るマシンがあっても良いとは思った。
あと、自分の周囲で、薔薇4で不良セクタでたぞ、って話は結構聞くので、ま、今更買わにゃいだろうけど、既に持ってて常時稼働してるようにゃ人は、ある日一部のファイルが破損したりする確率を多めに見積もっておいた方がよいかもしれにゃい。
キツネ > 今日の教訓は?
タヌキ > ん〜〜、後悔先に立たず、れすかね。
キツネ > それもちょっと・・・・
▼ HDD故障 関連記事