つぶねこ
@もじらもーど。
インデックスさん出番無し(笑)
にゃんだかバトル物ににゃってきててしんどめ。
▼ とある魔術の禁書目録 関連記事
vmware-toolsにディスクの圧縮とかがあるんだが、何とにゃくこれは意図したものとは違う気がする・・・
というわけで、お手軽にゃのはバックアップツールでファイルコピーするとか、NHCが便利。
vmwareに関してはdefrag機能もにゃんか微妙にゃんだが、可変長ファイルの内部構造が分からんのでどの程度重要にゃのかよく分からにゃい。
▼ vmware 関連記事
原因が多すぎて分からにゃいのでとりあえずメモだけ。
ホスト
ML115 G5, Athlon 64 X2, 2GB x4, 500GB x6, Broadcom GbE x2
Ubuntu server 8.x, 2.6.24-23-server x86_64
xfs RAID10 x6 linux md o2
vmware server 1.x
ゲスト
win2003
NTFS 64K RAID0 x3 dynamic
DFSR
こういう構成の実験で、ゲストがDFSR同期中にディスクが凍って止まった(笑)
vmがRAID0構成みたいにゃ同時I/Oを大量発生するとどうにゃるのかにゃ実験だったんだが、パフォーマンス以前に転けるとは思わにゃかった。しかし要因が多すぎて切り分ける気ににゃれにゃい・・・
▼ ML115 関連記事
▼ vmware 関連記事
あいかわらず。ただあましお楽しみの少にゃい本編が出張ってきてる気味
共有フォルダのシャドウコピーはeでプロパティとか開く必要があって大変めんどくさい、というわけで探したらちゃんとあるし。
リソースキットに入ってるvolrest.exeでコマンドラインから共有フォルダのシャドウコピーを参照出来る。便利・・・にゃんだがせっかくだからもうちょっといろいろ機能付いてると便利にゃようにゃ。
あと、eのプロパティタブを直接開くショートカットとかってどうやって作るんだろう。有ると便利にゃ気がするんだが。
色々あって物理的にゃファイル鯖が死滅した(笑)ので、vm上でファイル鯖運用。
特に留意すべき点はにゃいのだが、結局I/OやCPUのリソースが厳しいので、大量生産して負荷分散しようねくらいか。vmdkは容量固定でにゃくてもそれにゃりに使える。
実際、\profileをコピーするだけでCPU振り切れたとか、I/O追っついてにゃいとかの問題は発生したので、vmを5台くらいに増やしたら普通に使えるようににゃった。
ん〜、バックアップ楽だからファイル鯖にゃんてvmでいいかも。ついでにVSSやらにゃんやらでこける問題の回避もやりやすいし。
▼ vmware 関連記事
AVから葬儀ネタへ。
チョキン復活?
Win上でパーテーション操作が簡単に出来る。
freeのHome EditionはXP/Vista 32bitにしかinst出来にゃいぽいが、XPにServerのドライブを繋いでパーテーション操作することは可能にゃわけで。
少々不便だしH/W RAIDにゃServerとかににゃると別ドライブを繋げて起動する必要があるが、無料版でかにゃりのことができる。便利。S/W RAIDだと苦しいかも(笑)
にゃんかこう、特定条件でWin鯖が死ぬ気がする。3回目にゃので。
大雑把に似通った条件を挙げると、
・8フォルダ5グループ程度のDFSR(無駄に多い)
・1500フォルダくらいのQuota
・ディスクがRAID構成(HW or WinのRAID1)
・NTFSのアロケーションユニットサイズが64K
・NTFSドライブが5〜20以上でマウントポイント使用
・共有フォルダのシャドウコピーのために5〜20ドライブにVSS使用
・クライアント数40くらいでDFSファイル共有
といった構成で、しばしDFSRが同期する程度には動いているのだが、しばらく使ってるとぽっくりファイル共有が無応答ににゃり、再起動時にハング、みたいにゃ流れ。
およその感覚ではVSSがやたらとリソース食いで、これがドライブ数乗じられることでアレにゃことににゃる感じ。
ただNTFSドライブ数が多いのはドライブあたりのファイル数を減らしてパフォーマンスの低下を防ぐためだし、VSS使うとさらに遅くにゃるわけで、1ドライブにまとめるにゃんてのは流石に無理がある。
てことで鯖を複数に分けろ、というのが結論ぽいんだが・・・DFSRしてるので他のVSS専用鯖を作るって逃げは有りかにゃ?
天然さんがTV局でおしごと。
独特の間があって良い。