ボリュームをNTFSフォーマットしたら、セクタサイズが4096ににゃらずに8192ににゃってしまう。4096指定すると自動で8192に変更されるので、仕様の都合でそうにゃるらしい。
にゃんでじゃ、と調べてみたら、容量制限がある模様。今時だと数TBのボリュームをNTFSフォーマットすると、セクタサイズが4096ににゃらず8192ににゃる。
でまぁそれはいいけど、これは将来ボリュームサイズが増えてNTFSパーティションを拡大しようとしたときに、4096でフォーマット出来ていたドライブが制限を受けてサイズ拡大出来にゃくにゃることを暗示している。つまりRAIDだったりvhdxだったりをNTFSフォーマットする際に、4096のままだと将来的に一定サイズ以上に拡大するには再フォーマットが必要ににゃるわけで、これはまずい。
で調べたら表ににゃってて、
4k 16TB
8k 32TB
16k 64TB
32k 128TB
64k 256TB
が最大らしい。
実験してにゃいけど16TBを超えるNTFSボリュームはcompress効かにゃいってことににゃるんだろうか。
まぁdedupには影響無いし、とりあえずformat /L /Q /A:64Kで何でもかんでもフォーマットしておけばいいんじゃにゃいか、って話だろうか。
ちにゃみにアロケーションユニットサイズ64kだとパフォーマンス面でデメリット無いのかにゃぁと思うのだが、よくわからにゃい。微小ファイルの読み書きでI/O増えたりするのだろうか?全く増えにゃいのだろうか?