つぶねこ

@もじらもーど。
↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |
2007/10/26 1:34
さいきんのML115にHDDを詰め込む

 ところでML115にはHDDベイっぽいものが4段ついてるんだが、これがきちきちで、分厚い500gのHDDを4台も詰め込む事は想定されてにゃいように見える。といってもBTOで選択できるので見えるだけかも知れにゃいが、猛暑の部屋で動かすようには考えられてにゃいに違いにゃい。
 というわけでどうやってこれを冷却するか(4台詰め込むのは前提)、と言う話。
 
 ベイに積まずに内部に転がしてFANあてる、とかが普通だと思うので、ここはあえてベイに4台!・・・と拘るつもりはにゃいんだがFAN探すのめんどくさくて。
 でML115は電源とケースファンの吹き出しによる負圧前面吸入にゃのだが、フロントパネルにはそこかしこに通気性よさげにゃ穴が開けられており、これだとHDDベイにはそよ風も通らにゃい。このあたりはにゃんだかDELLのSC840も似たようにゃことしたにゃあ、と思いつつ、ガムテで目張りする(笑) 要はHDDベイに吸気が集中すればよいわけで。
 室温29度で8時間連続WriteしてHDD温度37度。何とかにゃりそうね。

▼ ML115 関連記事
▼ ML115 関連記事     一覧メニュー    (全24件表示)
ML115のエアフローって / ML115にVGAを2枚 / ML115のPCIEx8にVGAを / ML115 G5のファン速度 / ベンチPC作成 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Marvell YukonのNICが不調 / ディスクエラー / 110GeでVM鯖リプレイス / ML115にVGAとメモリ4G / ML115に出る報告されたマシンチェックイベントは、修正されたエラー / ML115でfreenas / ML115のMediaShieldのインストール / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / ML115にやっぱりチップセットFANをつける / ML115にHDDを詰め込む / ML115にCPUファンダクトをつけてみる / ML115の使い道を作ってみる / 散財日記 ML115を買い増してみた / 増設ML115が速い / 散財日記 CPU Athlon 64 X2 6000+ Box TDP:89W Socket AM2 / 散財日記 HP ML115
- 2007/11/15 - さいきんのML115にやっぱりチップセットFANをつける参照元
ML115にやっぱりチップセットFANをつける
2007/10/25 21:53
ぜんぜんさいきんじゃにゃい天元突破グレンラガン 17

 お、OPがかわっとる・・・っていうかみんにゃ育ってる!?
 7年はやり過ぎだよぉ
 ニアのお弁当は顕在か(笑)
 イヤです♡
 おでこ・・・
 あああああにゃんか見てて嫌にゃ展開だ

▼ 天元突破グレンラガン 関連記事
▼ 天元突破グレンラガン 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編 / 天元突破グレンラガン 27 / 天元突破グレンラガン 26 / 天元突破グレンラガン 25 / 天元突破グレンラガン 24 / 天元突破グレンラガン 23 / 天元突破グレンラガン 22 / 天元突破グレンラガン 21 / 天元突破グレンラガン 20 / 天元突破グレンラガン 19 / 天元突破グレンラガン 18 / 天元突破グレンラガン 17 / #天元突破グレンラガン 16 / 天元突破グレンラガン 15 / 天元突破グレンラガン 14 / 天元突破グレンラガン 13 / 天元突破グレンラガン 12 / 天元突破グレンラガン 11 / 天元突破グレンラガン 10 / 天元突破グレンラガン 09 / 天元突破グレンラガン 08 / 天元突破グレンラガン 07 / 天元突破グレンラガン 06 / 天元突破グレンラガン 05 / 天元突破グレンラガン 04 / 天元突破グレンラガン 03 / 天元突破グレンラガン 02 / 天元突破グレンラガン 01
2007/10/25 2:19
あまりさいきんじゃにゃいゲゲゲの鬼太郎 24

 にゃんだこれほんとにゲゲゲのか?(笑)

▼ ゲゲゲの鬼太郎 関連記事
▼ ゲゲゲの鬼太郎 関連記事     一覧メニュー    (全25件表示)
墓場鬼太郎 01 / ゲゲゲの鬼太郎 24 / ゲゲゲの鬼太郎 23 / ゲゲゲの鬼太郎 22 / ゲゲゲの鬼太郎 21 / ゲゲゲの鬼太郎 20 / ゲゲゲの鬼太郎 19 / ゲゲゲの鬼太郎 18 / ゲゲゲの鬼太郎 17 / ゲゲゲの鬼太郎 16 / ゲゲゲの鬼太郎 15 / ゲゲゲの鬼太郎 14 / ゲゲゲの鬼太郎 13 / ゲゲゲの鬼太郎 12 / ゲゲゲの鬼太郎 11 / ゲゲゲの鬼太郎 10 / ゲゲゲの鬼太郎 09 / ゲゲゲの鬼太郎 08 / ゲゲゲの鬼太郎 07 / ゲゲゲの鬼太郎 06 / ゲゲゲの鬼太郎 05 / ゲゲゲの鬼太郎 04 / ゲゲゲの鬼太郎 03 / ゲゲゲの鬼太郎 02 / ゲゲゲの鬼太郎 01
2007/10/25 1:58
さいきんのソフト試用 mount

 mountって既存ディレクトリに上書きしてmountできるんだね。
 たとえば
 mount -t tmpfs tmpfs /tmp
 とかすると/tmpで開いてるファイルとかはそのままアクセスできて、新規ファイルはtmpfs上につくられる。いつの間にこんにゃ便利仕様に、って調べたらものすごく前だった(笑)
 それに比べてWinの低機能さは異常

2007/10/24 16:14
かにゃりさいきんじゃにゃいもえたん 08

 にゃんだこの自己言い訳めいた冒頭は。脚本家て一人しかいねー(笑)
 で、にゃぜかその脚本家のCVが金田朋子とか書いてあるんだがどういう・・・・・
 まぁそれはともかく要するに裸で画面が白いって事でしょうか今回は。
 あー、いんく母が非常に遺伝を感じるにゃぁ
 にゃんか例文がいつもより難しくにゃってる(笑)
 でもってネタ元を凌駕するようにゃ細かい動画。
 
 これだからもえたん切れにゃいにゃ。
 
 1コマのアップ度合いがおもしろい。
 
 希に見る細かさとか。
 このあたりの、一発ネタじゃにゃい「動きネタ」ってやるだけで大変だとおもうけど、だからこそこういうパロディにゃらもっと他でもやってほしいよね。
 見てて、あ!これ××の動きだ! とか。
 
 その意味では本作は純粋に応援したい。とても良い動画作品。
 今回のも時間長いよ(笑)
 にゃんだこの回想(爆)
 ネタ多いにゃおい(笑)
 にゃんだろう、お話がどーーでもいいのに、動く絵がおもしろくて見てしまうにゃんて、純粋に評価したらすっごく良作にゃんじゃにゃいかしら? それ以外の要素が濃すぎるけど・・・

▼ もえたん 関連記事
▼ もえたん 関連記事     一覧メニュー    (全16件表示)
もえたん 13 / もえたん 6 / もえたん 12 / もえたん 11 / もえたん 10 / もえたん 09 / もえたん 08 / もえたん 07 / もえたん 06 ? / もえたん 05 / もえたん 04 / もえたん 03 / もえたん 02 / もえたん 01 / 散財日記 単語帳 もえたん2 / 単語集:もえたん
2007/10/24 1:51
さいきんのLinuxでHDD電源制御 laptop-mode再び

 無駄にdebianでsamba鯖を建ててしまったので、laptop-modeに再挑戦。
 LM_AC_MAX_LOST_WORK_SECONDSをいじりつつ、LM_AC_HD_IDLE_TIMEOUT_SECONDSでHDD回転停止。
 syslogのmarkやsync停止。sambaのlog level下げ等。
 echo 1 > /proc/sys/vm/block_dumpで実際のディスクアクセスが出るので、これが長時間出にゃいように動作テストしておく。
 
 例えばcrontabの/etc/cron.hourly行をコメントアウトしたり、
/etc/init.d/samba stop
mount -t tmpfs tmpfs /var/cache/samba
mount -t tmpfs tmpfs /var/run/samba
mount -t tmpfs tmpfs /var/log/samba
/etc/init.d/samba start
/etc/init.d/exim4 stop
mount -t tmpfs tmpfs /var/run/exim4/
mount -t tmpfs tmpfs /var/spool/exim4/
/etc/init.d/exim4 start
 とかも効果的。その他それっぽいディレクトリをfstabに追記。
 
 しかしにゃかにゃかディスクアクセスが無くにゃらにゃい。pdflushが定期的に呼び出される。1秒未満にゃんだがどこの設定だろう・・・

- 2007/2/12 - さいきんのLinuxでHDD電源制御- 2007/10/18 - さいきんのML115の使い道を作ってみる参照先
LinuxでHDD電源制御 / ML115の使い道を作ってみる
- 2007/10/31 - さいきんのLinuxでHDD電源制御 laptop-mode再び2- 2007/12/16 - さいきんのLinuxにゃNASでHDD停止時にディレクトリをキャッシュ参照元
LinuxでHDD電源制御 laptop-mode再び2 / LinuxにゃNASでHDD停止時にディレクトリをキャッシュ
2007/10/23 23:45
さいきんのスケッチブック 〜full color's〜 01

 謎の少女。
 意外にゃところで動く
 それにしても空の声にはおどろいた(笑)
 先輩コンビ。
 あとミケの声が金田朋子にゃ件(笑)
 いろいろ妙にゃところでよく動く。ふしぎ。
 
 七味ネタはいまいち。このうどんワールドはどうしよう状態。
 アリア社長!!
 というわけで、つまりこのクオリティが維持されてしまうと視聴を停止することができにゃい。

▼ スケッチブック 関連記事
▼ スケッチブック 関連記事     一覧メニュー    (全15件表示)
散財日記 コミック スケッチブック 5 / スケッチブック 〜full color's〜 13 / スケッチブック 〜full color's〜 12 / スケッチブック 〜full color's〜 11 / スケッチブック 〜full color's〜 10 / スケッチブック 〜full color's〜 09 / スケッチブック 〜full color's〜 08 / スケッチブック 〜full color's〜 07 / スケッチブック 〜full color's〜 06 / スケッチブック 〜full color's〜 05 / スケッチブック 〜full color's〜 04 / スケッチブック 〜full color's〜 03 / スケッチブック 〜full color's〜 02 / スケッチブック 〜full color's〜 01 / 散財日記 コミック スケッチブック
- 2007/12/13 - さいきんじゃにゃいスケッチブック 〜full color's〜 08- 2007/12/31 - ことしのよかった探し〜参照元
スケッチブック 〜full color's〜 08 / ことしのよかった探し〜
2007/10/23 1:31
さいきんのvmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に

 vmware serverのsnapshotは親ディスクイメージとこれを参照する子の形ににゃってて、例えば
 win.vmdk(親ディスク)
 win.vmem(親メモリ)
 win.vmsd(親にゃにか)
 win.vmss(親にゃにか)
 win.vmx(親定義。親子ディスク名が書いてある)
 win-000002.vmdk(子ディスク。中に親ディスク名が書いてある)
 win-Snapshot8.vmem(子メモリ)
 win-Snapshot8.vmsn(子設定)
 てにゃ感じ。
 VmwareServerの場合、スナップショットは履歴が取れにゃくて、上書きににゃる。動作としては既存の子ディスクを親ディスクへ反映させてから子を削除し新しい子を作る。だから常に子は1匹にゃのだが、これが必ずしもそうとは限らにゃかったりする。
 
 attrib +r win.vmdk
 してスナップショットをとってみると、win.vmdkには書き込まれず、新しい子は生成される。つまり孫が出来る。
 win.vmdk(readonly。元のまま)
 win.vmsd(孫のファイル名が入ってる)
 win.vmx(孫のファイル名が入ってる)
 win-000002.vmdk(子。親のファイル名を参照してる)
 win-000003.vmdk(孫。子のファイル名を参照してる)
 win-Snapshot8.vmem(多分孫)
 win-Snapshot8.vmsn(多分孫)
 こんにゃ感じ。
 簡単にゃ実験方法としては、del snapshot; attrib +r 親.vmdk; take snapshot; start_vm; take snapshotとかで。
 ただのファイルにゃので、定義ファイルを丁寧に書き戻せば、普通に世代履歴スナップショットとして使えてしまう。ただし.vmem .vmsn等は削除されるため、最も若い子のファイルしかのこらにゃい。
 
 こうにゃってくるとファイルコピーによる世代管理のほうが楽に思えてくる。suspendしておいて全部コピーというのは一番安易で確実。が、親のvmdkが20〜40gと巨大化してきた場合に、これを大量に複製するコストが気ににゃってくる。
 そこで、親vmdkをreadonlyで共有しつつ、子をファイルコピー等で世代管理出来れば落し所としてはまずまずかと思われる。めんどくさいので実験してにゃいが、上記のreadonly親にsnap1回の状態を初期状態として、あとはsnapを取る度に親vmdk以外を別所にコピー保存しておけばよいはず。
 似たようにゃことがDiskのIndependent-Nonpersistentで出来そうに見えるが、これはできにゃい。
 
 さて、親のvmdkをreadonlyで各世代で共有し始めると、こんどはこのvmdkを別のvmでも同時に使えまいか、と思い始める。にゃんせreadonlyであることだし。しかしただそのまま重複して設定するとlockがかかっててダメだといわれるので、disk.locking = "false"を指定することで共有使用できるようににゃる。これはこれでどう考えてもよろしくにゃいオプションにゃので、注意して使用する。

▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
- 2007/12/23 - さいきんのvm環境保全計画参照元
vm環境保全計画
2007/10/22 20:47
ぜんぜんさいきんじゃにゃい天元突破グレンラガン 16

 やーほんとアイキャッチ毎回変わるだけでも十分楽しみだがこれがまた見応え有るんだよにゃぁ
 ツイン・テル子とメガ・ネッ子登場、みたいにゃ(笑)
 にゃにこのバニー絵は(笑)
 でもって偉く大人びたニア絵はキレイ
 山羊入れますか。それはそれで何とにゃくすごく見てみたいですぅ絵で。
 とういわけでしっかり総集編だったのににゃんか読んだりくっつけたり時間のかかるEDで

▼ 天元突破グレンラガン 関連記事
▼ 天元突破グレンラガン 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編 / 天元突破グレンラガン 27 / 天元突破グレンラガン 26 / 天元突破グレンラガン 25 / 天元突破グレンラガン 24 / 天元突破グレンラガン 23 / 天元突破グレンラガン 22 / 天元突破グレンラガン 21 / 天元突破グレンラガン 20 / 天元突破グレンラガン 19 / 天元突破グレンラガン 18 / #天元突破グレンラガン 17 / 天元突破グレンラガン 16 / 天元突破グレンラガン 15 / 天元突破グレンラガン 14 / 天元突破グレンラガン 13 / 天元突破グレンラガン 12 / 天元突破グレンラガン 11 / 天元突破グレンラガン 10 / 天元突破グレンラガン 09 / 天元突破グレンラガン 08 / 天元突破グレンラガン 07 / 天元突破グレンラガン 06 / 天元突破グレンラガン 05 / 天元突破グレンラガン 04 / 天元突破グレンラガン 03 / 天元突破グレンラガン 02 / 天元突破グレンラガン 01
2007/10/22 7:27
さいきんの散財日記 コミック アニメがお仕事! 1-7

 石田敦子の名を刻んだ。
 読んでてリアルで、でも有る部分から先には触れずに仮想世界してあって、むしろそこがぞっとする。こんにゃ怖くて苦しいことが有るんですよ、合間に透けて見えるようにゃ漫画に、振る舞ってる。そう感じさせるようにさらにレイヤが有るんだろうけど。
 ラスト付近にもある、何を伝えたいか、伝わってきたかの視点(情報伝達モデルで結果のあたり)から見れば、すごくストレートかつ強力にアニメが好きって伝わってきて、よくもまぁ影響度の高い情報物を作り落としたものだと。えぇえぇ素養はあるかも知らんが、十分に気持ちよく感化されましたとも。
 
 絵が動くってのはすごい。でもでも、前提としては2Dが3Dに見える部分の錯視の方が大きいと思う。だって実写映画ってすごくにゃいよね? 写真が連続して動いて見えるってのと、2Dの静止画が人物に見えるってのだと、後者の方がすごいと思うにゃ。それがさらに動いて見える部分は、この延長で。
 だからリアルにゃ3D-CGってのはにゃんか退化してる気がする。むしろ究極は2D静止画で、でもどうしても及ばにゃい部分があるので、動かしたり音をつけたり・・・。結果的に現状では2D動画が一番強く感じられる。カメラが動いて空間がばーっと頭の中に転写されたりとか、まだ2D静止画では描ききれにゃい。
 キレイってのと、見て興奮する映像ってのは別だから、見た人の脳波取ってどのくらい興奮させたか実験するくらいの、突っ走った研究と指標作りが有ってもいいと思うくらい。表面的にゃ指標は言霊ににゃりかねにゃい。
 あとは製作環境だが・・・多様性の面から考えると、現状が一番良い、気はするんだよにゃ。国内空洞化さえしにゃければ。つまり人間的に苦しんで作る環境が維持されていること・・・。十分にゃ時間と余裕と環境が整えられた状態で、今みたいにゃクリエイターは育たにゃさそうだから。キレイにゃ作品は出来るかもしれにゃいけど。いろんにゃ人からいろんにゃレベルで影響を受けるにゃんて絶対嫌だけど、それに耐えきれる人は影響力の強い情報物の生成が可能ににゃると思う。少にゃくともロバストににゃるはず。でもまぁ言っちゃダメぽいわにゃぁ流石に(笑)

関連リンク
日付付き雑記 0506
- 2007/12/27 - さいきんの散財日記 コミック わがまま戦隊 ブルームハート 1- 2007/12/31 - ことしのよかった探し〜参照元
散財日記 コミック わがまま戦隊 ブルームハート 1 / ことしのよかった探し〜


Index


2008/02/01 20:37 
2008/02/01 02:35 
2008/01/31 22:08 
2008/01/31 01:19 
2008/01/30 22:05 
2008/01/30 01:12 
2008/01/29 21:39 
2008/01/29 01:06 
2008/01/28 19:43 
2008/01/28 11:11 
2008/01/28 02:16 
2008/01/27 17:45 
2008/01/27 05:44 
2008/01/27 01:15 
2008/01/26 20:00 
2008/01/26 07:19 
2008/01/26 01:09 
2008/01/25 17:56 
2008/01/25 17:45 
2008/01/25 01:45 
2008/01/24 17:30 
2008/01/24 10:30 
2008/01/24 03:24 
2008/01/23 10:03 
2008/01/23 03:19 
2008/01/23 01:32 
2008/01/22 23:16 
2008/01/22 12:21 
2008/01/22 02:31 
2008/01/21 18:35 
2008/01/21 00:10 
2008/01/20 20:51 
2008/01/20 02:25 
2008/01/20 00:24 
2008/01/19 22:23 
2008/01/19 20:27 
2008/01/19 02:53 
2008/01/18 23:44 
2008/01/18 04:26 
2008/01/18 02:55 
2008/01/17 21:31 
2008/01/17 11:29 
2008/01/17 02:50 
2008/01/16 21:12 
2008/01/16 02:11 
2008/01/16 00:26 
2008/01/15 20:43 
2008/01/15 05:33 
2008/01/15 01:35 
2008/01/14 20:09 
2008/01/14 03:18 
2008/01/14 01:53 
2008/01/13 20:55 
2008/01/13 08:22 
2008/01/13 03:13 
2008/01/12 16:55 
2008/01/12 10:29 
2008/01/12 07:39 
2008/01/11 20:35 
2008/01/11 02:45 
2008/01/11 01:41 
2008/01/10 23:46 
2008/01/10 09:08 
2008/01/10 07:02 
2008/01/09 22:35 
2008/01/09 19:17 
2008/01/09 01:22 
2008/01/08 21:38 
2008/01/08 09:43 
2008/01/08 03:50 
2008/01/08 01:45 
2008/01/07 18:19 
2008/01/07 11:45 
2008/01/07 03:17 
2008/01/07 02:15 
2008/01/06 15:35 
2008/01/06 09:48 
2008/01/06 04:55 
2008/01/06 01:44 
2008/01/05 23:52 
2008/01/05 11:51 
2008/01/05 05:16 
2008/01/05 01:50 
2008/01/04 17:01 
2008/01/04 04:32 
2008/01/04 03:34 
2008/01/04 01:51 
2008/01/03 22:58 
2008/01/03 19:37 
2008/01/03 17:40 
2008/01/03 16:14 
2008/01/03 01:18 
2008/01/02 16:41 
2008/01/02 09:05 
2008/01/02 03:08 
2008/01/01 22:57 
2008/01/01 21:21 
2008/01/01 02:10 
2008/01/01 01:16 
2007/12/31 23:24 
2007/12/30 22:25 
2007/12/30 21:31 
2007/12/29 05:28 
2007/12/29 01:15 
2007/12/28 23:10 
2007/12/28 20:07 
2007/12/28 02:37 
2007/12/28 01:36 
2007/12/27 23:51 
2007/12/27 21:00 
2007/12/27 03:12 
2007/12/26 22:24 
2007/12/26 20:06 
2007/12/26 03:29 
2007/12/25 23:04 
2007/12/25 21:44 
2007/12/25 03:25 
2007/12/25 03:18 
2007/12/24 23:46 
2007/12/24 20:05 
2007/12/24 03:27 
2007/12/23 21:54 
2007/12/23 20:04 
2007/12/23 01:32 
2007/12/22 21:45 
2007/12/22 20:03 
2007/12/22 01:24 
2007/12/21 22:58 
2007/12/21 21:30 
2007/12/21 01:50 
2007/12/20 23:37 
2007/12/20 20:02 
2007/12/20 01:33 
2007/12/19 21:07 
2007/12/19 20:01 
2007/12/19 00:31 
2007/12/18 20:27 
2007/12/18 12:56 
2007/12/18 02:56 
2007/12/17 22:24 
2007/12/17 21:13 
2007/12/17 01:57 
2007/12/16 23:31 
2007/12/16 06:42 
2007/12/16 05:30 
2007/12/15 22:41 
2007/12/15 21:12 
2007/12/15 01:57 
2007/12/14 19:16 
2007/12/14 17:10 
2007/12/14 02:19 
2007/12/14 01:26 
2007/12/13 22:05 
2007/12/13 21:11 
2007/12/13 02:17 
2007/12/13 01:30 
2007/12/12 23:10 
2007/12/12 21:10 
2007/12/12 04:15 
2007/12/11 23:53 
2007/12/11 18:27 
2007/12/11 11:41 
2007/12/11 07:57 
2007/12/10 22:23 
2007/12/10 21:09 
2007/12/10 03:31 
2007/12/10 02:59 
2007/12/09 21:30 
2007/12/09 02:21 
2007/12/09 01:34 
2007/12/08 22:50 
2007/12/08 21:08 
2007/12/08 02:51 
2007/12/07 23:11 
2007/12/07 21:07 
2007/12/07 04:25 
2007/12/07 02:54 
2007/12/06 17:59 
2007/12/06 08:01 
2007/12/06 04:02 
2007/12/06 01:06 
2007/12/05 15:36 
2007/12/05 08:05 
2007/12/05 03:37 
2007/12/05 01:21 
2007/12/04 23:01 
2007/12/04 21:04 
2007/12/04 03:16 
2007/12/04 01:38 
2007/12/03 22:57 
2007/12/03 21:03 
2007/12/03 02:48 
2007/12/03 01:15 
2007/12/02 19:56 
2007/12/02 11:57 
2007/12/02 01:11 
2007/12/02 00:10 
2007/12/01 22:01 
2007/12/01 21:02 
2007/12/01 02:25 
2007/12/01 01:37 
2007/11/30 21:04 
2007/11/30 04:16 
2007/11/30 01:59 
2007/11/30 01:31 
2007/11/29 23:41 
2007/11/29 22:01 
2007/11/29 21:01 
2007/11/29 01:42 
2007/11/28 23:52 
2007/11/28 08:50 
2007/11/28 07:43 
2007/11/28 05:14 
2007/11/27 20:21 
2007/11/27 12:02 
2007/11/27 06:09 
2007/11/27 04:34 
2007/11/26 22:48 
2007/11/26 02:46 
2007/11/26 02:37 
2007/11/26 01:33 
2007/11/25 23:00 
2007/11/25 19:50 
2007/11/25 01:11 
2007/11/24 11:02 
2007/11/24 03:17 
2007/11/24 01:08 
2007/11/23 20:14 
2007/11/23 13:57 
2007/11/23 09:06 
2007/11/22 22:43 
2007/11/22 22:39 
2007/11/22 01:46 
2007/11/21 20:32 
2007/11/21 02:14 
2007/11/21 01:03 
2007/11/20 19:20 
2007/11/20 09:53 
2007/11/20 01:20 
2007/11/19 10:36 
2007/11/19 01:08 
2007/11/18 23:05 
2007/11/18 19:13 
2007/11/18 01:12 
2007/11/17 21:37 
2007/11/17 18:00 
2007/11/17 01:15 
2007/11/16 12:11 
2007/11/16 11:53 
2007/11/16 09:02 
2007/11/15 22:42 
2007/11/15 12:06 
2007/11/15 00:32 
2007/11/14 14:11 
2007/11/14 01:43 
2007/11/13 15:45 
2007/11/13 09:19 
2007/11/12 22:40 
2007/11/12 06:57 
2007/11/12 01:54 
2007/11/11 21:44 
2007/11/11 01:12 
2007/11/10 11:40 
2007/11/10 05:12 
2007/11/09 22:22 
2007/11/09 05:54 
2007/11/09 01:42 
2007/11/08 06:29 
2007/11/08 04:31 
2007/11/07 04:38 
2007/11/07 04:25 
2007/11/06 20:03 
2007/11/06 14:27 
2007/11/06 04:28 
2007/11/05 06:07 
2007/11/05 01:46 
2007/11/04 05:48 
2007/11/04 01:04 
2007/11/03 23:32 
2007/11/03 02:39 
2007/11/03 01:30 
2007/11/02 04:22 
2007/11/02 04:11 
2007/11/02 01:29 
2007/11/01 22:23 
2007/11/01 05:26 
2007/11/01 01:41 
2007/10/31 23:09 
2007/10/31 01:52 
2007/10/30 17:33 
2007/10/30 07:01 
2007/10/29 13:23 
2007/10/29 03:51 
2007/10/29 01:25 
2007/10/28 22:33 
2007/10/28 13:24 
2007/10/28 01:12 
2007/10/27 02:20 
2007/10/27 01:28 
2007/10/26 21:13 
2007/10/26 01:34 
2007/10/25 21:53 
2007/10/25 02:19 
2007/10/25 01:58 
2007/10/24 16:14 
2007/10/24 01:51 
2007/10/23 23:45 
2007/10/23 01:31 
2007/10/22 20:47 
2007/10/22 07:27 
2007/10/21 23:53 
2007/10/21 01:28 
2007/10/20 21:21 
2007/10/20 01:32 
2007/10/19 19:32 
2007/10/19 01:31 
2007/10/18 22:16 
2007/10/18 22:12 
2007/10/18 01:25 
2007/10/17 18:16 
2007/10/17 01:41 
2007/10/16 22:14 
2007/10/16 19:03 
2007/10/16 02:19 
2007/10/15 21:16 
2007/10/15 01:57 
2007/10/14 10:44 
2007/10/14 01:48 
2007/10/13 02:35 
2007/10/13 01:56 
2007/10/12 21:37 
2007/10/12 01:51 
2007/10/11 21:22 
2007/10/11 01:04 
2007/10/10 21:06 
2007/10/10 02:20 
2007/10/09 19:49 
2007/10/09 00:10 
2007/10/08 21:18 
2007/10/08 08:16 
2007/10/07 18:24 
2007/10/07 03:34 
2007/10/06 19:29 
2007/10/06 02:24 
2007/10/05 20:27 
2007/10/05 01:46 
2007/10/04 17:44 
2007/10/04 01:00 
2007/10/03 23:22 
2007/10/03 01:38 
2007/10/02 18:38 
2007/10/02 01:56 
2007/10/01 16:09 
2007/10/01 01:44 
2007/09/30 22:46 
2007/09/30 02:19 
2007/09/29 10:22 
2007/09/29 01:45 
2007/09/28 16:01 
2007/09/28 10:24 
2007/09/27 14:49 
2007/09/27 00:14 
2007/09/26 03:33 
2007/09/26 03:29 
2007/09/25 15:36 
2007/09/25 01:10 
2007/09/24 22:35 
2007/09/24 01:01 
2007/09/23 22:50 
2007/09/23 09:40 
2007/09/22 14:47 
2007/09/22 01:11 
2007/09/21 22:14 
2007/09/21 01:45 
2007/09/20 22:06 
2007/09/20 03:13 
2007/09/19 14:43 
2007/09/19 01:01 
2007/09/18 19:54 
2007/09/18 01:28 
2007/09/17 10:22 
2007/09/17 06:26 
2007/09/16 23:42 
2007/09/16 02:16 
2007/09/15 23:12 
2007/09/15 01:06 
2007/09/14 09:48 
2007/09/14 01:20 
2007/09/13 23:37 
2007/09/13 07:23 
2007/09/12 21:53 
2007/09/12 01:08 
2007/09/11 23:37 
2007/09/11 01:30 
2007/09/10 23:09 
2007/09/10 01:26 
2007/09/09 20:59 
2007/09/09 02:15 
2007/09/08 22:22 
2007/09/08 01:23 
2007/09/07 22:42 
2007/09/07 01:42 
2007/09/06 20:09 
2007/09/06 00:59 
2007/09/05 18:58 
2007/09/05 01:53 
2007/09/04 16:20 
2007/09/04 08:39 
2007/09/03 19:09 
2007/09/03 01:22 
2007/09/02 16:40 
2007/09/02 12:16 
2007/09/01 12:01 
2007/09/01 02:26 
2007/08/31 18:56 
2007/08/31 01:21 
2007/08/30 20:01 
2007/08/30 09:53 
2007/08/29 20:13 
2007/08/29 01:15 
2007/08/28 23:38 
2007/08/28 08:18 
2007/08/27 20:19 
2007/08/27 01:24 
2007/08/26 11:49 
2007/08/26 04:58 
2007/08/25 23:57 
2007/08/25 10:47 
2007/08/24 05:15 
2007/08/24 01:13 
2007/08/23 23:52 
2007/08/23 07:46 
2007/08/22 13:25 
2007/08/22 02:24 
2007/08/21 23:45 
2007/08/21 03:25 
2007/08/20 23:55 
2007/08/20 01:31 
2007/08/19 14:04 
2007/08/19 04:58 
2007/08/18 13:50 
2007/08/18 01:21 
2007/08/17 19:38 
2007/08/17 00:01 
2007/08/16 19:35 
2007/08/16 03:44 
2007/08/15 21:11 
2007/08/15 01:20 
2007/08/14 23:27 
2007/08/14 11:34 
2007/08/13 20:17 
2007/08/13 01:40 
2007/08/12 18:01 
2007/08/12 01:56 
2007/08/11 10:23 
2007/08/11 01:27 
2007/08/10 23:28 
2007/08/10 02:44 
2007/08/09 11:40 
2007/08/09 01:51 
2007/08/08 17:43 
2007/08/08 02:43 
2007/08/07 17:49 
2007/08/07 01:26 
2007/08/06 15:53 
2007/08/06 06:28 
2007/08/05 20:51 
2007/08/05 01:13 
2007/08/04 18:45 
2007/08/04 01:52 
2007/08/03 17:39 
2007/08/03 03:16 
2007/08/02 23:52 
2007/08/02 01:27 
2007/08/01 21:39 
2007/08/01 01:55 
2007/07/31 23:05 
2007/07/31 01:54 
2007/07/30 12:08 
2007/07/30 06:06 
2007/07/29 10:32 
2007/07/29 03:44 
2007/07/28 11:05 
2007/07/28 01:23 
2007/07/27 11:48 
2007/07/27 01:41 
2007/07/26 17:02 
2007/07/26 12:54 
2007/07/25 13:03 
2007/07/25 01:04 
2007/07/24 16:56 
2007/07/24 01:18 
2007/07/23 10:11 
2007/07/23 01:38 
2007/07/22 15:36 
2007/07/22 13:44 
2007/07/21 15:43 
2007/07/21 01:59 
2007/07/20 15:01 
2007/07/20 01:53 
2007/07/19 14:32 
2007/07/19 01:56 
2007/07/18 14:57 
2007/07/18 01:27 
2007/07/17 14:15 
2007/07/17 02:29 
2007/07/16 11:04 
2007/07/16 01:08 
2007/07/15 14:24 
2007/07/15 03:22 
2007/07/14 21:02 
2007/07/14 03:43 
2007/07/13 21:02 
2007/07/13 02:15 
2007/07/12 20:22 
2007/07/12 01:02 
2007/07/11 15:35 
2007/07/11 01:09 
2007/07/10 20:01 
2007/07/10 01:44 
2007/07/09 15:04 
2007/07/09 02:14 
2007/07/08 21:18 
2007/07/08 03:51 
2007/07/07 20:44 
2007/07/07 08:15 
2007/07/06 10:33 
2007/07/06 02:32 
2007/07/05 20:25 
2007/07/05 07:41 
2007/07/04 20:31 
2007/07/04 01:36 
2007/07/03 19:23 
2007/07/03 07:48 
2007/07/02 19:01 
2007/07/02 01:36 
2007/07/01 22:41 
2007/07/01 03:51 
2007/06/30 18:56 
2007/06/30 10:34 
2007/06/29 23:30 
2007/06/29 01:13 
2007/06/28 21:03 
2007/06/28 01:50 
2007/06/27 22:07 
2007/06/27 01:51 
2007/06/26 20:38 
2007/06/26 01:12 
2007/06/25 19:02 
2007/06/25 03:04 
2007/06/24 21:28 
2007/06/24 01:07 
2007/06/23 23:00 
2007/06/23 02:46 
2007/06/22 20:51 
2007/06/22 01:46 
2007/06/21 23:20 
2007/06/21 01:23 
2007/06/20 18:15 
2007/06/20 09:07 
2007/06/19 18:48 
2007/06/19 01:17 
2007/06/18 19:51 
2007/06/18 01:36 
2007/06/17 17:15 
2007/06/17 01:09 
2007/06/16 18:28 
2007/06/16 10:28 
2007/06/15 17:48 
2007/06/15 07:07 
2007/06/14 20:38 
2007/06/14 18:35 
2007/06/13 19:18 
2007/06/13 08:26 
2007/06/12 16:39 
2007/06/12 01:09 
2007/06/11 16:09 
2007/06/11 08:29 
2007/06/10 17:19 
2007/06/10 08:41 
2007/06/10 00:56 
2007/06/09 22:52 
2007/06/09 18:53 
2007/06/09 01:49 
2007/06/08 01:00 
2007/06/07 18:49 
2007/06/07 10:42 
2007/06/06 20:37 
2007/06/05 07:42 
2007/06/05 01:35 
2007/06/04 18:40 
2007/06/04 17:43 
2007/06/04 09:06 
2007/06/03 20:16 
2007/06/03 06:33 
2007/06/02 23:45 
2007/06/02 08:50 
2007/06/01 10:55 
2007/06/01 08:26 
2007/05/31 02:27 
2007/05/31 01:20 
2007/05/30 13:19 
2007/05/30 04:45 
2007/05/29 21:41 
2007/05/29 04:44 
2007/05/28 22:33 
2007/05/28 04:20 
2007/05/27 21:52 
2007/05/27 04:36 
2007/05/26 20:27 

↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |