cronぽいもので定期実行する用のzfsでsnapshotとるよshメモ。一応残りが指定容量未満だとsnapshot消してみる。が、そもそもzfsでぎりぎりまでファイルつっこんじゃダメ。
nexenta用に手直しせざるを得にゃかったのでメモ。う〜〜〜ん
#!/bin/sh
poolname=pool/share
dir=/pool/share
reserve_GB=500
list_snapshots (){
zfs list -t snapshot -o name -s creation | grep ${poolname}@
}
list_snapshots
snap_name=${poolname}@`date +"%Y%m%d%H%M%S"`
echo create snapshot $snap_name
zfs snapshot "$snap_name"
while : ; do
free_GB=`/usr/gnu/bin/df ${dir} | awk 'NR!=1 {print $4}'`
free_GB=`expr $free_GB / 1024 / 1024`
echo $poolname $free_GB GB free.
test "$free_GB" -ge "$reserve_GB" && break
list_snapshots>/dev/null || break
oldest_snap=`list_snapshots | head -1`
echo destroy $oldest_snap
zfs destroy "$oldest_snap"
sleep 1
done
dfが非常にアレにゃんだが何とかにゃらんのかこれ。
zfs listで単位無しで残容量出したいんだが無いんかねオプション。まぁ分岐すりゃ良い話だが。
NexentaCore3でapt-get dist-upgradeしようとしたら失敗したので、apt-clone dist-upgradeしたらチェックポイントまで作ってすごい至れり尽くせりにゃ感じでupgradeとrebootが完了。
みょんにゃところでrebootが必要ってのがアレだが、zfsにゃ部分とか確かにそうしてくれた方が嬉しいかもしれにゃい。
NexentaCoreでコマンドラインからSMB共有しようと思ったらsambaじゃにゃいので全然分からにゃかったメモ。
/etc/pam.conf
に追記
other password required pam_smb_passwd.so.1 nowarn
/etc/resolv.conf
domain ドメイン名
search ドメイン名
nameserver DCのIP
svcadm enable -r smb/server
smbadm join -u ユーザ名 ドメイン名
zfs set sharesmb=on pool/share
こんにゃ感じでとりあえずは。