つぶねこ
@もじらもーど。
さて、あまりうれしくにゃい理由でやけ買いした4台のHDDを使って、RAID1+0を作ってみた。
簡単にゃ説明をするにゃら、Win2kのシステムをハードウェアRAID10に乗せてみました。体感速度はどうかにゃ?という話。
で、結論から言えば、起動がやけに速い。そしてランダムREADに非常に強い。
一番速度さを感じるのは、ログイン画面からスタートアップ終了までの動作である。Ctrl+Alt+Delから、HDDのアクセスが終わるまでの時間とも言うべきか。
特に遅い比較対象として、Fujitsuの40GシングルにWin2kのシステムを入れていたときと比べると、ランダムREADで極端に高速化しているのが体感出来る。(むろんFujitsuの40Gの悪口ではにゃい。あれは遅いが、C/Pの良さと静音性に優れた良いドライブである。一部のロットを除けば。)
むろん平常時にもランダムREADの強さは発揮されやすい。PS6等の起動時にいろいろと読むアプリの起動がやたら速くにゃることと、それを動画再生中に行っても大差無いスピードが出るのがすばらしい。
と、褒めたのはよいのだが、ランダムREAD/WRITEににゃると全然速くにゃい。ま、WRITE時は全ドライブに書くことににゃるのだから、ただのストライプである。
それから、通常1つで済むものを4つもつけているのである。エラー率の上昇は避けられにゃい。むろんミラーしてあるのだが、逆要因として、電源とケーブル周りのトラブルの可能性が激増する。これは、台数的にゃ確率論に加え、混み合った配線の処理にも関係している。ケースが小さい場合はRAID1程度にしておくべきだろう。
そんにゃわけで、RAID10、速いけど良いことばかりではにゃい、ということで。
あ、今回の顕著にゃ高速化は、交換したHDDがWDの600ABというのも関係する。たぶんドライブ単体で速いのだ。
だからといって、ベンチを取ったりはしにゃい。というか、あんにゃインチキくさいベンチマーク結果、意味あるんだろうか? キャプチャするからシーケンシャルWRITEの良いものが必要、とかにゃら分かるんだが、シーケンシャルREADって使うか? ランダムREADが速ければ体感出来ると思うが。
▼ RAID遊び 関連記事
- 2003/12/24 - さいきんのRAID再構築- 2004/3/4 - さいきんのPC構成メモ- 2004/12/27 - さいきんのPC構成メモ- 2005/3/3 - さいきんのPC構成メモ- 2005/3/25 - さいきんのPC構成メモ- 2005/5/31 - さいきんのPC構成メモ- 2005/6/17 - さいきんのPC構成メモ- 2005/6/28 - さいきんのPC構成メモ- 2005/7/13 - さいきんのPC構成メモ- 2005/7/22 - さいきんのPC構成メモ- 2005/9/4 - さいきんのPC構成メモ- 2005/12/5 - さいきんのPC構成メモ- 2005/12/30 - さいきんのPC構成メモ- 2006/1/31 - さいきんのPC構成メモ- 2006/2/16 - さいきんのPC構成メモ- 2006/3/8 - さいきんのPC構成メモ- 2006/3/25 - さいきんのPC構成メモ- 2006/5/27 - さいきんのPC構成メモ- 2006/6/15 - さいきんのPC構成メモ- 2006/6/30 - さいきんのPC構成メモ- 2006/7/14 - さいきんのPC構成メモ- 2006/11/28 - さいきんのPC構成メモ- 2007/1/7 - さいきんのPC構成メモ- 2007/3/2 - さいきんのPC構成メモ- 2007/5/11 - さいきんのPC構成メモ- 2007/8/21 - さいきんのPC構成メモ参照元
RAID再構築 /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ /
PC構成メモ