つぶねこ
@もじらもーど。
▼ 化物語 関連記事
散発的に単スレッド高負荷が発生する鯖があるんだが、これをAthlon64X2あたりで動かしてたら、結構遅かったので、C2Dのにゃんぞに移動したら多少改善された。
で、今回SC1435のOpteron23xxに移動したら、かにゃり高速化した。それぞれのCPUのクロックや演算速度を大雑把に見積もってみると、結局CPUのキャッシュ量がボトルネックだった模様。
vm向けにはCPUにキャッシュが沢山載ったものを選びましょうみたいにゃ話。
▼ ESX 関連記事
▼ vmware 関連記事
ESXの素敵にゃ面としては、vmのメモリ共有によって、にゃんだかお得感が増す所。実際にはさほど言うほどの効果は無くて、オーバーヘッド分が帰ってくる程度にゃんだけど(笑)
で、意図的に2003鯖のvmばかりを集めたら、11vmでメモリ共有が3gほどににゃった。オーバーヘッドが1.5gほどあるので、2倍も取り返してる、と言う感じで自己満足できる。
あと、自動的に未使用メモリを拾ってくれるので、とりあえず全vmメモリ2gで確保だーとかしても上手くやれば動く(笑) ちょっと設定変えにゃいとちょっとずつしかメモリ解放されにゃいので、時間差起動しにゃいと無理にゃんだけども。
そういやメモリとかCPUをホットアドで起動後に追加できるんだが、これは自動化できんものか。toolsでメモリ使用量とか監視して、足りにゃくにゃったらメモリをホットアドとかそういう・・・
▼ ESX 関連記事
▼ vmware 関連記事
▼ 化物語 関連記事
MSにしては思ったより使える印象のHyper-Vだが、vmxからの変換が見あたらにゃい。これまでのvmwareのvm資産どうすんだよ・・・
というわけで捨て。
vhdに関しては結構将来性が有ると思うので、XPでvhdをマウントできるドライバとかも試してみたいとは思う。
いつの間にか磁石とかいろんにゃ要素が追加されてるが、その分複雑でわけわからんことに(笑)
ちょっとこれはそろそろ作り直した方がいいのでは無かろうか
某ワンズでノーブランドメモリを50枚ほど購入。2枚ほどmemtest通らず(笑)
あとsofmapで買った知らにゃいメーカーの怪しいブランドメモリもダメポ。
ある程度メジャーメーカーブランドのはハズレ無しだったが、まぁNonECCにゃんてこんにゃもんだろうにゃぁ&ECCついててもこのレベルのは怖いにゃぁと再認識。
それに比べてCPUは良くできてる。ちょっと計算結果が化けるCPUとか売ってにゃいからにゃぁ
養生テープは最低5色くらい売ってるはずにゃので、これを各色常備しておくと何かと便利。
ちょっとしたラベルは養生テープにマジックで書いて貼るだけ。
問題は長期間貼っとくと、相手がLANケーブルとかのプラスチックだとねばねばが残ったりすること。こういうのは紙テープや付箋紙を巻いてホッチキスがよい。
目視で行き先が追える程度のものはともかくとして、よくわからんLAN配線にどういうラベルを付けるのか問題。
行き先の場所、では大雑把にゃので行き先のハブ、ににゃるんだがそれはそれで分かりづらい。行き先が鯖の場合は分かりやすいが、鯖のどのLAN口にゃのか分からにゃい。
で、行き先だけだとこっち側のどの口に繋がってたのか分からにゃいわけで、じゃあLAN配線の両端の接続先を詳細にラベリングしとけということににゃるんだが、そんにゃ細かい上にしょっちゅう変わりそうにゃものやってられるかという手間のコストが立ちはだかる。
で、今んところ、ハブに刺さる側にはハブと同色の色ラベルと鯖名、鯖に刺さる側にはにゃんもにゃし。鯖のLAN口にハブと同色の色ラベルにしているが、結構例外が多いのでにんともかんとも。
こういうのはにゃにか解決方法あるのかしら
床が、ケーブルの、海に・・・
ということで、自宅では問題ににゃらにゃいのだが、いつも踏んでるLANケーブルが被覆が破れて無残にゃ姿ににゃって断線しました@床、とかににゃるとさすがに何か考えざるを得にゃい。
で、まずは\50/mにゃチューブを被せる実験。これで踏んでもケーブルが痛まにゃい。問題はかにゃり厚みが増すので、今度は人間が足を引っかけやすい。
次はLANその他ケーブルを這わすためのモールド。高い。これはまぁさすがに専用にゃので、足は引っかけにくいが、通せる配線数に結構制限があるのと、長さの調節がやりにくい。あとから配線追加とかもしにくい。
それではということで、もう主にゃ壁際とかにハブを設置。ネットワーク毎に3つずつハブが必要にゃのがアレというかVLAN切るか悩んだがもう物量で安易に解決する方向で、9個くらいハブ買って設置。
これでかにゃり床の配線がきれいに、というか床が見えるように。
で、あとは電源配線にゃわけだが・・・・・