つぶねこ

@もじらもーど。
↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |
2016/7/23 11:16
さいきんのHyper-VのVMでSYSTEM THREAD EXEPTION NOT HANDLED

 Win8のHyper-V上で動いてたvmを新Win8か何かに移動したら
 critical_process_died BSOD
 で死ぬ、という事案の検証のために、同じ筐体に2012R2を入れてHyper-Vで動かしてみたら、今度はSYSTEM THREAD EXEPTION NOT HANDLEDで死ぬようににゃった。
 まだ安定して死ぬのでマシかもしれにゃい。
 で、結局にゃんでやねんということで、isoから新規でvm作ってみると普通に動く。何か前環境独自のドライバか設定かが全vmに当たっていて、vm起動時に死ぬ、という推測が可能だが、ちょっとわからん。

▼ Hyper-V 関連記事
▼ Hyper-V 関連記事     一覧メニュー    (全55件表示)
PC不調 Hyper-Vでvmが凍る / Hyper-VのI/Oは何とかにゃらにゃいか / Hyper-VホストでMove-VMStorageが0x80070005で失敗する / Hyper-Vでストレージトラブル / Server2016のHyper-VでImport-VMが改善 / 共有VHDをマウントすると遅い2 / 共有VHDをマウントすると遅い / Hyper-Vでvm毎に別のディレクトリにレプリケーションする / 仮想プロセッサでの修復不可能にゃエラーによりトリプル フォールト / Hyper-VのVMでSYSTEM THREAD EXEPTION NOT HANDLED / #Hyper-V / SMBでキャッシュが効いてる気がする / #2012R2でHyper-V全般 / Hyper-Vのプロセッサ互換 / NTFS dedupまとめ / PC不調 Hyper-V メモリ不足 / PC不調 Hyper-V VMがcritical_process_died BSOD / PC不調 Hyper-V kernel_data_inpage_error srv.sys / Hyper-Vのvmからvm名を取得する / NTFS dedupでメモリ不足 / PC不調 Hyper-V ストレージ障害 / Hyper-V鯖におけるSMB3マルチチャンネルのNICの割り当て / VHDでRAID1は / NTFS dedupでallocation unit size 64K / NTFS dedupでメモリ不足 / NTFS dedupでファイルが削除できにゃい / NTFSでファイルレコードのサイズを増加させる / NTFS dedupで仮想ディスクのサイズを変更できませんでした / Hyper-VでvmのMAC重複を探す / Hyper-VでvmのMACが重複 / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / StarWindがHyper-V鯖にinst出来にゃい / Hyper-VでImport-VMがsnapshotファイルをコピーする / Hyper-Vで0x80070015エラー / Hyper-VのNIC / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Hyper-Vのバックアップ手段が微妙 / Hyper-Vでvmをunregister / NTFSでdedupバックアップの工夫 / VHDの最適化 / Hyper-Vの管理をHyper-V上のvmから行う / NTFSボリュームの最適化 / NTFSでdedupが柔い / StarWindの堅牢性が / Hyper-V powershellでimport / StartwindでHyper-V / Hyper-Vでvmとホスト間でやりとり / SMB MultichannelとHyper-Vとteaming / Hyper-VのDiskキャッシュが本格的にクズ / VLANとHyper-Vとteaming / 5nine V2V Easy Converter Free Edition / StarWind V2V Converter / Hyper-Vでライブマイグレーション / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / Hyper-Vでレプリカ / Hyper-VにUbuntu入れる
2016/7/23 7:13
さいきんのVGAドライバインストール

 2012R2を新規instしたデスクトップPC、グラボのドライバが当たってにゃい。
 serverって自動認識しにゃいんだっけ?とか思いつつAMDやらNvidiaのサイトで適当にDLってきたパッケージが、どれもNG。ハードウェアが検出できにゃいとか言われる。にゃんぞ自動で検出しますよってやつでおかしいと言われるので、そういや調子悪いしにゃぁ、と勝手に納得。
 が、やっぱり画面狭くて使い物ににゃらにゃいのでデバイスマネージャで見えてるハードウェアIDとかの文字列を検索かけたら、ATI時代のチップとかQUADROがHITして、DLページで手動で選んだらちゃんとドライバインストールされた。
 もう刺したVGAの型番は筐体にでも貼っといてくれにゃいと・・・
 というのはともかく、何年前のVGAや。大丈夫かいにゃ

2016/7/22 15:32
さいきんのPowershellでbyte列の比較ができにゃい

 バイナリを読んできて比較するだけの簡単scriptをpowershellで書いたのだが、猛烈に遅い。
 で調べてみると、そもそも碌にゃ手段がにゃく、[System.Linq.Enumerable]::SequenceEqualやらにゃんやらを持ってくると一撃で比較できるよ、とあるのだが、これforで回すのと変わらんくらい遅い。
 ちにゃみにASCII文字列化させたほうが早い。
 で、ハッシュ計算して比較したら圧倒的に早かったんだが、どういうことにゃのか。
 やはりpythonかにゃにかで作るべきだったか・・・

2016/7/22 10:24
さいきんのchkdsk

chkdsk chkdskを走らせてて、結構時間かかるよねーとか思いつつタスクマネージャ見てたら、chkdskのメモリ使用量ってこんにゃんだっけにゃぁと。
 25MBだと思ってスルーしかけたけど、よく見たらKついてた。
 そんにゃに使うものにゃのか。

2016/7/22 6:31
さいきんのHyper-V / SMBでキャッシュが効いてる気がする

 vhdxをSMB3共有に置いたときに、キャッシュされにゃいと言ったにゃ、あれは嘘だ。
 ・・・というわけで、今実験してみるとにゃんとにゃくキャッシュされてるんだが、にゃにか仕様変更されたのかしら?
 iSCSIの方は調べてにゃいが、Server1に.vhdxを置いて、Server2で動かしているvmにマウントした場合、たぶんServer1側のキャッシュが効いてる。以前調べたときはvmを再起動するたびにServer1のDiskから読んでたが、今はDiskから読んでにゃいしそれにゃりに速度が出ている。
 ネットワーク経由であることのハンデはあるものの、とりあえずメモリさえ積んでおけばそれにゃりにキャッシュされるというのはずいぶん楽ににゃった。
 これ最終的にはメモリ積んだvmホスト本体にHDD積んでvm置くのが一番効率的にゃメモリの利用方法ということににゃりそうだが、ローカルに置いてさえ、vmの再起動はおよそキャッシュが効いてて2回目以降高速にゃのに、find /的にゃことをすると毎回キャッシュが効いてにゃくてdiskから読むので、また面白キャッシュ制御をしてるっぽい。

▼ Hyper-V 関連記事
▼ Hyper-V 関連記事     一覧メニュー    (全55件表示)
PC不調 Hyper-Vでvmが凍る / Hyper-VのI/Oは何とかにゃらにゃいか / Hyper-VホストでMove-VMStorageが0x80070005で失敗する / Hyper-Vでストレージトラブル / Server2016のHyper-VでImport-VMが改善 / 共有VHDをマウントすると遅い2 / 共有VHDをマウントすると遅い / Hyper-Vでvm毎に別のディレクトリにレプリケーションする / 仮想プロセッサでの修復不可能にゃエラーによりトリプル フォールト / #Hyper-VのVMでSYSTEM THREAD EXEPTION NOT HANDLED / Hyper-V / SMBでキャッシュが効いてる気がする / #2012R2でHyper-V全般 / Hyper-Vのプロセッサ互換 / NTFS dedupまとめ / PC不調 Hyper-V メモリ不足 / PC不調 Hyper-V VMがcritical_process_died BSOD / PC不調 Hyper-V kernel_data_inpage_error srv.sys / Hyper-Vのvmからvm名を取得する / NTFS dedupでメモリ不足 / PC不調 Hyper-V ストレージ障害 / Hyper-V鯖におけるSMB3マルチチャンネルのNICの割り当て / VHDでRAID1は / NTFS dedupでallocation unit size 64K / NTFS dedupでメモリ不足 / NTFS dedupでファイルが削除できにゃい / NTFSでファイルレコードのサイズを増加させる / NTFS dedupで仮想ディスクのサイズを変更できませんでした / Hyper-VでvmのMAC重複を探す / Hyper-VでvmのMACが重複 / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / StarWindがHyper-V鯖にinst出来にゃい / Hyper-VでImport-VMがsnapshotファイルをコピーする / Hyper-Vで0x80070015エラー / Hyper-VのNIC / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Hyper-Vのバックアップ手段が微妙 / Hyper-Vでvmをunregister / NTFSでdedupバックアップの工夫 / VHDの最適化 / Hyper-Vの管理をHyper-V上のvmから行う / NTFSボリュームの最適化 / NTFSでdedupが柔い / StarWindの堅牢性が / Hyper-V powershellでimport / StartwindでHyper-V / Hyper-Vでvmとホスト間でやりとり / SMB MultichannelとHyper-Vとteaming / Hyper-VのDiskキャッシュが本格的にクズ / VLANとHyper-Vとteaming / 5nine V2V Easy Converter Free Edition / StarWind V2V Converter / Hyper-Vでライブマイグレーション / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / Hyper-Vでレプリカ / Hyper-VにUbuntu入れる
2016/7/21 6:25
さいきんのALT+TAB

 最近ALT+TABの動作がおかしい。
 というかおかしいのはALT+ESCで、確か最背面に窓をキックする機能のはずだが、ALT+TABで直前に残ってるので邪魔でしょうが無い。いらん窓を彼方へ追いやるすべが見当たらにゃい。
 で、調べてみたらWin8からALT+ESCの動作が変更されてz軸-1されるだけににゃったとかにゃんとか。え、それ何の意味があるんや・・・
 とまぁまたWin8の改悪か、ということにゃんだが、対象方法がいまいち見当たらにゃい。
 レジストリのAltTabSettingsをいじるとか、フリソのタスクスイッチャをいれるだとか。
 気ににゃり始めるとほんと不便。

2016/7/20 6:20
さいきんのPC不調 外付けRAID BOXがRAID板を沈黙させる

 LSI系のRAID板に外付けのRAID BOXをつけてHDD 15台追加ーとかそういうのを実験してたんだが、不定期にRAID板が消失する。
 デバイスマネージャからは見えているがMegaRAIDからは見えにゃい程度に応答が消失してる感じ。
 で、同じ板にコネクタから直接HDD繋ぐと起きにゃい。
 外付けBOXを変更してみると起きにゃい・・・ということでこれは外付けBOXの不調がRAID板全体の機能を止めているのだが、その作りはいかがにゃものか。たぶんSAS EXPANDER部分の不調で、これは外付けBOXに限らず本体付属のやつでも死んでることがあった。
 まぁBOXが原因でBOXまるごと見えにゃくにゃるところまではいいが、板全体が死ぬと、ほかにつにゃがってるHDDも見えにゃくにゃるわけで、別のアレイにまで波及するのが痛い。
 ちにゃみに再起動すると治る。

2016/7/19 6:17
さいきんの2012R2でHyper-V全般

 Hyper-Vいろいろメモ。
 
 ドメイン参加しにゃいといろいろ使えにゃい。もちろんADは外出しする必要がある。管理操作はDomainAdminですれば大概大丈夫だが、権限を限定しようとすると結構苦労する。
 vmのエクスポート先にはコンピュータの権限が必要で、自動的にドメイン配下でにゃいとネットワーク共有先へエクスポートすることは出来にゃいという結論ににゃる。
 NTFS権限が足りてにゃいといろいろとおもしろ動作を引き起こす。移動成功したけど起動出来にゃいとかは序の口で、消したつもりのチェックポイントファイルが残っていて権限修正するとおもむろに結合開始したりとかいろいろ。
 ライブマイグレーションにゃどは大概DomainAdminにゃら問題にゃいが、一応委任を行った方がよい
 
 vm名と保存先dir名は一意に認識できる命名規則が望ましい。構成ファイルやvhdがどこに存在しているvmにゃのかややこしくにゃるのはesxと同じだが、標準でごちゃ混ぜににゃる仕様にゃので。
 
 import時にvmの識別子が被っているとあちこちでエラーににゃる。vmの識別子だけを新しくする手段は標準GUIにはにゃい。地道に置換すれば通る。
 
 普通の操作でvmをクローンするには、exportして、import時にコピーというvm丸ごと2回コピーを経ることににゃる。powershellで頑張ると何とかにゃる。
 保存先を指定しても一部のファイルが標準の保存先へ移動されることがある。
 同じドライブ上のvmの格納dirを変更するためにvmの移動を行うとフルコピーされる。
 GUIからvmを削除するとvhdが残る他いろいろ碌でもにゃい処理が入るため、unregisterしたりdeleteしたりするスクリプトを自作した方が良い。。
 
 ゲストが2012R2であっても統合サービスはインストールし直さにゃいと最新ににゃらにゃい。
 
 vmのMAC被りとかはイベントログには出ているがHyper-Vマネージャには表示されにゃい。実際に重複してるかどうかは調査するしかにゃい。予め範囲を広げておく必要がある。因みにTeamingしているとイベントログにエラーが出るが正常。
 
 snapshotを選んでExport出来る。
 
 c:\ProgramData\Microsoft\Windows\Hyper-V
 にいろいろある。
 vmms(Hyper-V Virtual Machine Management)サービスは再起動しても構わにゃい。というか時々再起動しにゃいと謎のエラーでコマンドが通らにゃくにゃったりする。
 管理GUIは時々F5リフレッシュしたほうがよい。
 
 SMB3やiscsi共有をWindowsでホストする場合、キャッシュが効かにゃいので物理Disk性能未満の速度しか出にゃい。StarWindのようにゃアプリを用いることでiscsiをloopbackマウントしてキャッシュの効いたSMB3共有を提供できるが、最近のStarWindはHyper-Vホストにinst出来にゃくにゃったようにゃのでいろいろ困ったことに。ZFS on Linux on Hyper-Vで入れ子しても動くが速度面や安定面はかにゃり辛い。
 
 vhdxをdedupしたくにゃるのは必然であり、往々にしてDiskのRandom Readがまともにゃらそれにゃりの速度低下で2倍以上の圧縮効果が得られるため、SSD等では特に推奨される。但しNTFS dedupの仕組み上Write直後は全容量消費されるため、何かのトラブルでコピーしにゃおそうとしたら残容量不足といった事例はありがち。圧縮後のデータ容量のまま移動出来ると思わにゃい方が良い。いつでも消せるdedupしにゃいデータ置き場と併用することが望ましいが、にゃかにゃかそう上手くは行かにゃい。
 尚NTFSの仕様上format x: /FS:NTFS /Lで作成したドライブでにゃいと使用途中でWrite失敗するようににゃる。
 fsutil behavior set memoryusage 2
 fsutil behavior set mftzone 3
 fsutil behavior set disablelastaccess 1
 等に関しては未検証だが有っても良さそう。
 
 動的メモリは結構癖が強い。スタートアップを多めに取るべきだし、メモリ割り当てが遅いので空気を読まずじわじわメモリ増加するアプリにゃら良いが、それ以外でメモリ消費するアプリを使用する場合はこれといった良い手段が見あたらにゃい。
 
 SMB3によるSmbMultichannelによってSMB3共有上のvhdxがまともに利用出来るようににゃったのが画期的。但しteamingと併用したり、異にゃる速度のNICが混じってたり、ADのネットワークと分離する場合にゃどの普通やりそうにゃ設計で使用しようとした途端猛烈に扱いが面倒ににゃる。もうvm用にTeam、それ以外はTeam無しとか割り切った方がマシかも知れにゃい。あとこの辺りは再起動しにゃいと上手く挙動に反映されにゃいことがある。
 仮想SWとVLANの絡みも酷い。
 物理NIC。管理用に専用NICを割り当てる、というかRDPで使ってるNICとは別のNICを仮想スイッチに割り当てるべき。面倒にゃことににゃるので。
 
 レプリカは機能的には便利だがsnapshotとの絡みが大変不便。
 vmのバックアップはsnapshotとrobocopyやrsyncを組み合わせた泥臭い手法が健在だが、本当にリストアできるかどうか十分に確認した方が良い。
 
 vm on Hyper-VからHyper-Vを管理しようとしても標準ではツール類がinst出来にゃい
 
 vmから自分のvm名にゃどを拾ったりといったホスト間との通信は、スクリプトやレジストリ経由で行える
 
 .avhdxは.vhdxにするとそのままマウント出来るが、親の.vhdは迂闊にマウントすると.avhdxとの関連が崩れる。

▼ Hyper-V 関連記事
▼ Hyper-V 関連記事     一覧メニュー    (全55件表示)
PC不調 Hyper-Vでvmが凍る / Hyper-VのI/Oは何とかにゃらにゃいか / Hyper-VホストでMove-VMStorageが0x80070005で失敗する / Hyper-Vでストレージトラブル / Server2016のHyper-VでImport-VMが改善 / 共有VHDをマウントすると遅い2 / 共有VHDをマウントすると遅い / Hyper-Vでvm毎に別のディレクトリにレプリケーションする / 仮想プロセッサでの修復不可能にゃエラーによりトリプル フォールト / #Hyper-VのVMでSYSTEM THREAD EXEPTION NOT HANDLED / #Hyper-V / SMBでキャッシュが効いてる気がする / 2012R2でHyper-V全般 / Hyper-Vのプロセッサ互換 / NTFS dedupまとめ / PC不調 Hyper-V メモリ不足 / PC不調 Hyper-V VMがcritical_process_died BSOD / PC不調 Hyper-V kernel_data_inpage_error srv.sys / Hyper-Vのvmからvm名を取得する / NTFS dedupでメモリ不足 / PC不調 Hyper-V ストレージ障害 / Hyper-V鯖におけるSMB3マルチチャンネルのNICの割り当て / VHDでRAID1は / NTFS dedupでallocation unit size 64K / NTFS dedupでメモリ不足 / NTFS dedupでファイルが削除できにゃい / NTFSでファイルレコードのサイズを増加させる / NTFS dedupで仮想ディスクのサイズを変更できませんでした / Hyper-VでvmのMAC重複を探す / Hyper-VでvmのMACが重複 / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / StarWindがHyper-V鯖にinst出来にゃい / Hyper-VでImport-VMがsnapshotファイルをコピーする / Hyper-Vで0x80070015エラー / Hyper-VのNIC / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Hyper-Vのバックアップ手段が微妙 / Hyper-Vでvmをunregister / NTFSでdedupバックアップの工夫 / VHDの最適化 / Hyper-Vの管理をHyper-V上のvmから行う / NTFSボリュームの最適化 / NTFSでdedupが柔い / StarWindの堅牢性が / Hyper-V powershellでimport / StartwindでHyper-V / Hyper-Vでvmとホスト間でやりとり / SMB MultichannelとHyper-Vとteaming / Hyper-VのDiskキャッシュが本格的にクズ / VLANとHyper-Vとteaming / 5nine V2V Easy Converter Free Edition / StarWind V2V Converter / Hyper-Vでライブマイグレーション / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / Hyper-Vでレプリカ / Hyper-VにUbuntu入れる
2016/7/18 6:16
さいきんじゃにゃいpyvisdkで遊ぶ

 これ書いたの2年前。
 
 PowerCLIとかperlとかいろいろありげにゃんだが、コンソールで動かす必要があるにゃらpythonベースがよくね?とかいういい加減にゃ感触でpyvisdk。よく考えたらリモートから叩くにゃら何でも良かったのだが。
 とりあえずそこいらのLinuxにinst。
sudo aptitude install python-setuptools python2.6-dev
sudo easy_install setuptools_git
wget https://github.com/xuru/pyvisdk/tarball/master
python ./bootstrap.py
./bin/buildout
sudo python setup.py install
sudo easy_install importlib
 こう・・・かぁ?
 にゃんかエラーに随時対処するとこうにゃったんだがにゃんかもっとeasyにinstできる気がする(笑)
 で
import pyvisdk
vim = pyvisdk.new()
vms = vim.getVirtualMachines()
for vm in vms:
print vm.name
 にゃ.pyを作って、
python a.py --server HOSTNAME --username root --password PASS
 すれば動くよ!ってことにゃんだが、またいろいろとハマり所が。
 
 まずUTF-8。どこに含まれてるのかよく分からんが落ちる。
import sys
print sys.getdefaultencoding()
sys.setdefaultencoding('utf-8')
print sys.getdefaultencoding()
import site
 を先頭に追加して
python -S a.py --server HOSTNAME --username root --password PASS
 すればとりあえず動く。
 
 例としては、コンソールからの書き換えが難しいvmの注釈の変更とかが、
import pyvisdk
from pyvisdk.do import *
vim = pyvisdk.new()
vm = vim.getVirtualMachine("vm name")
spec = VirtualMachineConfigSpec(vim,annotation="abc")
vm.ReconfigVM_Task(spec)
 こんにゃんでできる。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
2016/7/17 6:02
さいきんのPC不調 LSI RAID1で不良セクタ

 調子の怪しい、時々readに異様に時間のかかる部分のあるSAS HDDを、RAID1にゃら大丈夫だろうと一時利用してたのだが、置いたファイルを読もうとしたら失敗する。
 chkdsk /rすると
ステージ 4: ユーザー ファイル データの不良クラスターを検査しています ...
A disk read error occurredc0000010
 といったエラーが出るがそのまま終了し、fixされにゃい。
 どこをどういう処理してるのかわからにゃいが全然RAID1が役立ってにゃい。
 一応そこいらのLSI RAID板にゃんだが、エラーも出てにゃいし、こういう壊れ方もあるのかーという。



Index


2016/09/26 18:09 
2016/09/25 19:07 
2016/09/24 16:18 
2016/09/23 19:03 
2016/09/22 16:11 
2016/09/21 13:25 
2016/09/20 21:14 
2016/09/19 11:20 
2016/09/18 10:24 
2016/09/17 18:47 
2016/09/16 09:37 
2016/09/15 20:14 
2016/09/14 18:32 
2016/09/13 19:44 
2016/09/12 19:24 
2016/09/11 18:17 
2016/09/10 19:33 
2016/09/09 18:15 
2016/09/08 11:28 
2016/09/07 18:05 
2016/09/06 11:11 
2016/09/05 17:53 
2016/09/04 09:58 
2016/08/30 15:03 
2016/08/29 07:00 
2016/08/28 13:07 
2016/08/27 03:15 
2016/08/26 21:20 
2016/08/25 03:15 
2016/08/20 04:14 
2016/08/19 01:00 
2016/08/18 04:14 
2016/08/17 00:45 
2016/08/16 04:13 
2016/08/15 00:53 
2016/08/14 01:21 
2016/08/13 00:08 
2016/08/12 00:36 
2016/08/11 15:50 
2016/08/10 23:17 
2016/08/09 15:43 
2016/08/04 15:39 
2016/08/03 18:44 
2016/08/02 19:34 
2016/08/01 09:16 
2016/07/31 17:48 
2016/07/28 16:04 
2016/07/27 17:07 
2016/07/26 15:07 
2016/07/24 15:01 
2016/07/23 11:16 
2016/07/23 07:13 
2016/07/22 15:32 
2016/07/22 10:24 
2016/07/22 06:31 
2016/07/21 06:25 
2016/07/20 06:20 
2016/07/19 06:17 
2016/07/18 06:16 
2016/07/17 06:02 
2016/07/14 21:30 
2016/07/10 13:49 
2016/07/09 21:53 
2016/07/08 12:13 
2016/07/07 05:59 
2016/07/06 13:54 
2016/07/04 23:09 
2016/07/01 07:11 
2016/06/30 22:15 
2016/06/29 07:09 
2016/06/28 03:48 
2016/06/24 04:09 
2016/06/23 03:07 
2016/06/22 08:46 
2016/06/21 00:35 
2016/06/20 02:15 
2016/06/19 18:25 
2016/06/18 15:31 
2016/06/17 17:13 
2016/06/16 00:38 
2016/06/15 01:13 
2016/06/14 01:12 
2016/06/13 00:24 
2016/06/12 12:07 
2016/06/09 03:02 
2016/06/08 12:13 
2016/06/07 01:32 
2016/06/06 12:04 
2016/06/05 00:37 
2016/06/04 14:20 
2016/06/03 00:39 
2016/06/02 01:09 
2016/05/31 23:13 
2016/05/30 18:19 
2016/05/29 16:52 
2016/05/28 18:34 
2016/05/27 14:38 
2016/05/26 18:23 
2016/05/25 02:27 
2016/05/24 14:56 
2016/05/23 01:57 
2016/05/22 19:14 
2016/05/21 20:10 
2016/05/20 14:00 
2016/05/19 14:48 
2016/05/18 14:04 
2016/05/17 01:05 
2016/05/13 23:52 
2016/05/12 01:53 
2016/05/11 23:53 

↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |