つぶねこ

@もじらもーど。
↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |
2014/1/6 9:18
さいきんのNexentaCE 3.1.5でvmxnet3

 nexenta@vmwareでvmxnet3が使えにゃい状態だったのだが、いつの間にか整備されてた。
 但し微妙に排他にゃ挙動することがあるので、その場合は
 
 toolsを入れてreboot
 apt-get install --reinstall nexenta-vmxnet3
 してreboot
 vmware-config-tools.pl
 を叩いてvmxnet3関連を全てスキップしてreboot
 
 で多分にゃんとかにゃる気味。多分もうちょっと簡略化できるだろうが。
 
 にゃおnexenta-pvscsiもパッケージとして存在しているようだが、ライセンス的変にゃ上限に引っかかることがあるかも知れにゃい。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2013/6/7 19:27
さいきんのZFSでsyspoolのHDDを移動

 ZFSでsyspoolを別のドライブに移動させたりする場合の作業メモ。
 状態として
echo |format
0. c0t0d0 <DEFAULT cyl 3184 alt 2 hd 255 sec 63>
1. c0t1d0 <DEFAULT cyl 3184 alt 2 hd 255 sec 63>
 で
zpool status
syspool ONLINE 0 0 0
c0t0d0s0 ONLINE 0 0 0
 みたいにゃ状況だとすると、
 formatで
 fdisk
 partition
 label
 をそれぞれ実行後、
prtvtoc /dev/dsk/c0t0d0s0 | fmthard -s - /dev/rdsk/c0t1d0s0
zpool attach -f syspool c0t0d0s0 c0t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c0t1d0s0
 でいけるはず。
 もしprtvtocで
fmthard: Partition 2 specifies the full disk and is not equal
full size of disk. The full disk capacity is
 とか、
 installgrubで
Partition 0 of the disk has an incorrect offset
 とか言われたら、formatのとこの作業が抜けてる気味。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2013/4/12 0:32
さいきんのさいきんのNexentaでceドライバ

 NICを挿したはいいが、ドライバがにゃい!
 ということのようにゃので、仕方にゃいからOpenSolarisの/kernel/drv以下あたりからceのドライバを引っぱってくる。たぶんamd64のだけで良いと思うがもう分からん。ce.confも一応touchしてみたり。
 
 で動くかと思いきや自動認識しにゃいのでprtconfでNICを探す。pci100bとつくのが今回挿したSun GigaSwiftっぽいので、
add_drv -v -i "pci100b,35" ce
 みたいにすると/etc/path_to_instにceが4行追加されて、/etc/driver_aliasesにもce "pci100b,35"みたいにゃのが追加される。
 にゃんか今時じゃにゃいドライバにゃので扱いにも注意ぽいんだが、まぁにゃんとかにゃるだろう。
 とりあえずVLAN使うとMTU削られるとか、細々とアレである

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2013/1/23 4:08
さいきんじゃにゃいsolarisのiostatのエラーカウントクリア

 iostat -eすると出てくる各ディスク毎のエラー数統計だが、ホットスワップにゃ環境だったりするとzfs側ではzpool clearして対処完了してもこっちには残ったままににゃる。
           ---- errors ---
device s/w h/w trn tot
sd0 0 64 0 64
sd1 0 0 0 0
sd2 0 0 0 0
sd3 0 0 0 0
sd4 0 0 0 0
sd5 0 0 0 0
sd6 0 0 0 0
 このまま放置しても動作には影響にゃいし再起動すれば直るんだけどディスク入れ替えたのにカウンタがリセットされにゃいというのは困ったものにゃのでオンラインでこれをクリアしたい。
 ・・・というFAQはもちろんあるわけで
error_reset.sh:
echo target : sd$1
sd=$(echo "*sd_state::softstate $1" | mdb -kw)
es=$(echo "$sd::print struct sd_lun un_errstats"| mdb -k | cut -d" " -f3)
ks=$(echo "$es::print kstat_t ks_data" | mdb -k | cut -d" " -f3)
ha=$(echo "$ks::print -a struct sd_errstats sd_harderrs.value.ui32" | mdb -k | cut -d" " -f1)
echo $ha/W 0 | mdb -kw
ha=$(echo "$ks::print -a struct sd_errstats sd_softerrs.value.ui32" | mdb -k | cut -d" " -f1)
echo $ha/W 0 | mdb -kw
ha=$(echo "$ks::print -a struct sd_errstats sd_transerrs.value.ui32" | mdb -k | cut -d" " -f1)
echo $ha/W 0 | mdb -kw
 こういう.shでクリアできるようだ。
 引数にはiostat -eした時のsd?の数字を渡す
./error_reset.sh 0
target : sd0
0xffffff03eec71d30: 0x40 = 0x0
0xffffff03eec71d00: 0 = 0x0
0xffffff03eec71d60: 0 = 0x0
 とこんにゃ感じでクリアできる。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2012/12/12 23:34
さいきんのZFS導入時のRAID環境選び

 ある程度パフォーマンスを求めるとBBWC付きのRAIDカードの載った鯖にNexentaを入れることににゃるだろうが、その際にどこでどーゆーRAID構成を使えばよいのか話。
 
 問題ににゃるポイントはいくつか。
 ・RAID5/6読み込みパフォーマンス。ZFSが圧倒的に遅い。特にQueueが浅く中サイズのランダムRead気味にゃ場合はZFSが分散書き込みした全ドライブから読まにゃいとRead完了しにゃいのでレイテンシ最悪。HW-RAIDであればほぼドライブ数分のRAID0相当ににゃるので最高レベルの性能ににゃる。
 ・RAID5/6書き込みパフォーマンス。ドライブ数が多くにゃってくるとZFSが速い。しかしそこいらにあるBBWC付きRAIDカードのRAID5/6書込み速度が問題ににゃる場面ってそんにゃに多くはにゃい気はするのと、Raidz/Raidz2はつまり大量のランダム書き込みがあるがread性能は大して求められにゃいストレージに向けということでよりそんにゃ場面はにゃい気味。
 ・RAID1書き込みパフォーマンス。ZFSのmirrorにゃどは全ての構成ドライブに書き終えるまで処理が止まるので基本的に遅い。HW-RAIDの場合も同じ場合が多いが、こちらはとりあえずキャッシュに隠蔽されるので、RAID1に関してはHW-RAIDの方が速い場合が多い。もちろんシングルドライブRAID0アレイを2つでZFS-mirrorすることでBBWCの効いたドライブにmirror書き込みできるので大きにゃ差は無いとも言えるが、BBWCの容量は2倍必要とにゃる。
 ・耐障害性。ZFS圧勝。まずRebuild時に全域読むことが少にゃいので過負荷で連鎖大惨事ににゃることが少にゃい。まぁ満杯までデータ入ってたら大差にゃいが。それから多少ドライブエラーが生じてもスルーしてカバーしてくれるので、軽いエラー吐いただけでドライブを切り離してしまい冗長性が一気に減ずるHW-RAIDよりデータ延命率が格段に高い。
 ・サイレントクラッシュ。HWでRAID1したドライブをZFSで使用してたらチェックサムエラーで一部ファイルが破損したことが。ディスクというよりどっかの転送時の化けにゃんだろうけど、HWのRAIDは読んだデータの整合性は取ってにゃいのでこういうことが。ZFSがRAIDカードにキャッシュの破棄と再読み込み、別の構成ドライブから読み込みにゃんかを指示できれば多分解決にゃんだけどそんにゃ機能が載ることは無さそう。対策としては、ZFS上で冗長化するか、頻繁にHW-RAIDのメディアパトロールや整合性検査をかけて自力復活に期待するかであるが、HW-RAIDの自己努力の場合にはRAID5/6を選択しメディア検査ではにゃくチェックサム検査をバックグラウンドで頻繁に実行できるRAIDカードである必要がある。
 ・故障予防。HW-RAIDであればパトロール的にゃ機能が付いてるが、ZFSのscrubはデータのある領域しか読まにゃいので予防的にゃ意味ではちょっと辛い。dd等で自作の全域readを組んでおけば解決できるが割と面倒。
 ・I/O負荷。やはりソフトウェアでRAID処理する分、I/Oは2倍程度まで増えることににゃる。大量書き込み時にちょっとしんどい目。但し圧縮その他を有効にしてる場合はそっちが主にゃ負荷ににゃる。
 ・保守性。HW-RAIDでホットスワップ可能にゃら抜いて刺すだけでOKにゃお手軽さがあるが、ZFSでdetachして云々する場合は操作ミスの可能性もあるので割と慎重ににゃらざるを得にゃい。特にHW-RAIDに単ドライブRAID0で割り当ててる場合はRAIDのBIOS画面かSolaris上からツールを叩いて認識させる必要があり、これまた割とリスキーかつ面倒にゃ作業ににゃる。
 
 で、実際どうすんのって話で、
 
 ・HW-RAID1を複数作成 → zpool create HDD1 HDD2 HDD3・・・のパターン。容量は1/2で我慢だがドライブ故障時はHW-RAIDが教えてくれるし修復も簡単。但しサイレントクラッシュされるとお手上げ。
 ・HW-RAIDでRAID5作成 → zpool create HDD1のパターン。もうZFS RAID関係無し。ドライブ数が多い場合は怖いのでRAID50とかRAID6とかに。サイレントクラッシュとかリビルドとかがトラウマ要因だが日々のパトロールでかにゃり緩和されるはず。
 ・zpool create mirror HDD1 HDD2 mirror HDD3 HDD4・・・のパターン。ランダムリード性能を確保しつつある程度高い耐障害性を確保的にゃ。オールマイティに可もにゃく不可もにゃく。これ以外に構成上read性能上げる方法がにゃい。
 ・zpool create raidz HDD1 HDD2 HDD3 HDD4・・・のパターン。使い道に悩むが性能を要求しにゃいNAS的にゃ用途であれば割と普通に使える。大量メモリ大量L2ARCすればそれにゃりに使える。raidz2にすれば最高クラスの堅牢度ににゃるのでガチにゃデータ用にはいい感じ。
 
 とまぁあんまり選択肢にゃいにゃぁという。これといった決め手に欠けるZFSさんにしょんぼり。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/12/9 22:20
さいきんのzfsのL2ARCとメモリ

 以前書いたがDedupやL2ARCで使われるARC領域は全ARCの1/4くらいに制限されてる。
echo ::arc | mdb -k
 
hits                      = 6,579,098,581
misses = 452,069,693
demand_data_hits = 1,568,821,337
demand_data_misses = 35,059,825
demand_metadata_hits = 3,224,194,606
demand_metadata_misses = 45,501,861
prefetch_data_hits = 125,750,375
prefetch_data_misses = 128,235,341
prefetch_metadata_hits = 1,660,332,263
prefetch_metadata_misses = 243,272,666
mru_hits = 1,426,213,514
mru_ghost_hits = 13,497,486
mfu_hits = 3,403,854,705
mfu_ghost_hits = 281,484,703
deleted = 250,271,016
recycle_miss = 65,465,441
mutex_miss = 415,133
evict_skip = 414,384,099
evict_l2_cached =11,321,550,825,472
evict_l2_eligible = 6,392,283,271,680
evict_l2_ineligible = 9,111,346,605,568
hash_elements = 1,457,128
hash_elements_max = 2,131,419
hash_collisions = 2,674,957,304
hash_chains = 255,459
hash_chain_max = 26
p = 5,607 MB
c = 8,820 MB
c_min = 1,406 MB
c_max = 11,255 MB
size = 8,820 MB
hdr_size = 147,103,056
data_size = 8,951,655,424
other_size = 33,156,048
l2_hits = 52,579,407
l2_misses = 399,487,072
l2_feeds = 12,909,282
l2_rw_clash = 3,235
l2_read_bytes = 1,967,823,256,576
l2_write_bytes = 6,513,012,548,096
l2_writes_sent = 7,047,789
l2_writes_done = 7,047,789
l2_writes_error = 0
l2_writes_hdr_miss = 2,309
l2_evict_lock_retry = 1,405
l2_evict_reading = 184
l2_free_on_write = 5,408,775
l2_abort_lowmem = 418
l2_cksum_bad = 0
l2_io_error = 0
l2_size = 61,163,917,312
l2_hdr_size = 127,183,488
memory_throttle_count = 0
arc_no_grow = 0
arc_tempreserve = 0 MB
arc_meta_used = 2,813 MB
arc_meta_limit = 2,813 MB
arc_meta_max = 6,029 MB
 c_maxが11Gほどあるが、これはマシンメモリが12Gにゃので-1gくらいした容量が最大ということににゃる。
 これを1/4するとarc_meta_maxの3g弱とにゃる。L2ARCを付けてCacheする場合はここから消費されるので、巨大SSDを付けても全領域使われにゃいと言うことがあり得る。
 L2ARCの1エントリあたりARCを200 bytes消費するらしい(Dedup時はもっと)ので、1エントリ平均を4k位(実際には可変サイズ)だとすると56Gほどが上限とにゃり、l2_sizeの値とだいたい一致する。マシンには64GのSSDが載ってるので微妙に使い切ってにゃい。
 
 で、大雑把に乗っけるSSDサイズとarc_meta_limitの対応表が欲しいのだがブロックサイズ可変にゃために何とも分からにゃい。上述の4KB平均だと見にゃすと、
 乗っけるSSDサイズ、4KBブロック平均の時にarc_metaが消費するメモリ量、arc_meta_limitデフォ時にSSDをL2ARCで使い切るための物理メモリ量は概算で、
L2ARC  32GB : arc_meta_limit 1.5GB : 物理mem   7GB
L2ARC 64GB : arc_meta_limit 3GB : 物理mem 14GB
L2ARC 192GB : arc_meta_limit 9GB : 物理mem 39GB
L2ARC 256GB : arc_meta_limit 12GB : 物理mem 51GB
L2ARC 512GB : arc_meta_limit 25GB : 物理mem 101GB
 と言った感じ。必要物理memはarc_meta_limitをデフォの1/4から3/4あたりまで増やせば1/3くらいで済むはずだが、L2ARCはあまり賢くにゃいし書き込み中は読み込みも遅くにゃるSSDが多いので、metaじゃにゃいARCが十分取れるメモリ量でにゃければ逆効果ににゃるかもしれにゃい。平均ブロックサイズが細かいと数倍食うわけで、まぁ場合によってはちょっとしんどいかにゃぁという。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/12/6 11:43
さいきんのZFSストレージのディスクエラー

 フツーのZFS鯖でディスク障害でDegradeという一般的にゃ状態にゃんだが、zfs clearすると割と瞬時に復帰したり。
 で当該ディスク調べてみたら、ddで特定部分読むとI/O Errorが返ってくる。そこ以外は正常。
 にゃのでdegrade後に書かれた部分だけ再同期してすぐ正常に戻っちゃったという。
 よく分からんのはこのディスクのこの部分が自動的にマークされて使用されにゃくにゃるのか、clearした時点で全て正常と見にゃされるのか。
 zdbすると
faulted: 1
aux_state: 'err_exceeded'
 とか付いてるが表面上は正常。
 scrubしても正常。これは偶然まだ未使用にゃのかマークされて未使用にゃのかわからん。scrub時に不良があれば移動させるだろうから、それと同じ処理が走ったとすればマークされて使用されにゃくにゃっていると思われるのだが微妙。
 むろんそんにゃ部分的にも不良発生したドライブ延々と使い続けるのはよろしくにゃいのだが。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/12/4 22:15
さいきんのiscsi targetを束ねてRAID考察

 というわけでちょっと長くにゃったのでまとめ。
 例えば以下のようにゃ構成であれば有りかも知れにゃい。
 
 iscsi target複数台
 ・安価
 ・RAID5(≠RAIDZ)構成。冗長性は0でよいがRAID0で全滅→マシンごとリビルドは負荷が大きいため
 ・キャッシュ利用効率は低い(他のtargetと同じ内容をキャッシュすることがある)のでメモリは少にゃくて良い
 ・電源その他信頼性が高くにゃくても良い
 
 vmホスト
 ・ある程度のCPUとメモリリソースがある(RAID用vmに食われる)
 ・ある程度のNIC数(十分にゃiscsi帯域が必要)
 ・SAS RAID0またはSSD(RAID用vmのキャッシュとして使用)
 
 RAID用vm
 ・ZFS使える何か
 ・複数のiscsi targetをRAID1
 ・ホストのドライブをキャッシュに割り当て
 ・CPUとメモリを優先割り当て
 ・iscsiまたはnfsでshare
 
 vm
 ・RAID用vmと同ホストで動作させる(ホストが落ちれば一蓮托生)
 
 
 とまぁこんにゃところか。
 遅い、複雑というデメリットはあるが、vmホストが落ちにゃい限りデータが二重化されておりiscsi targetが1台死んでも問題にゃく動き続けるというメリットがある。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/12/2 16:28
さいきんのiscsi targetを束ねてRAID実験

 誰しも一度は考えてみるであろう、iscsi数本を束ねてRAIDにしたらどうにゃるんだろう実験。
 まずは物理ZFS iscsi target x2をさらにnexenta vmでRAID1に束ねた物をnfs共有という婉曲にゃ状態でvmを置いてうごかしてみた。
 遅い。
 何はともあれディスクレイテンシが酷すぎる。
 共有をiscsiにしてvmホスト上でローカルマウントしてるnfsをiscsiにしてみると多少速くにゃる。
 
 が、ディスクとしての扱いはある程度正常に動くようで、片側のiscsi targetを削除するとしばらくタイムアウト待ちしていたがfaultににゃって片肺運転に移行した。
 データが複数マシンにミラー保存されるという点では大きにゃメリットがあると言えよう。
 iscsi targetは任意の非冗長化物理マシンで良く、vmホストまたはRAID用vmが死にゃにゃい限りは耐障害性に優れていると言える。つまり各vmホストにRAID用vmを配置すればストレージマシンへの投資を大幅に減らすことが出来る、かもしれにゃい。物理iscsi targetマシンには冗長性が不要で、snapshot等の機能も必要無くにゃる。
 デメリットとしてはやはりパフォーマンスである。ディスクレイテンシはiscsi targetを束ねているvmのCPU割り当てを優遇することで多少改善する。もちろんメモリ割り当ても増やせばキャッシュに載る量が増える。vmホストにSSDやSAS RAIDが載っていればそこにvmdkを置いてcacheとすれば良いだろう。しかしそこまでして尚、各vmホストのCPUとメモリをそれにゃりに食うことは間違いにゃく、あまりスマートにゃ方法とは言い難い。
 また別vmホストのRAID用vm上のvmを動かすことは可能だが冗長性の点でメリットが無くにゃるため、vmをホスト間で移動する際にはvmのストレージも同時に移動させるべきであり、共有ディスクにおける30秒程度でホスト間vm移動という手軽さはスポイルされる。
 RAID用vmをlinux等もうすこし軽量にゃOSにすると多少の改善が見られるが、vm特有の遅さが付きまとうことと、zfsによる手軽にゃsnapshot機能は代え難い物がある。また、vmを使用する上でcompressは非常に有用であるが、vm上で行うとこれもレイテンシの増加を加速させる要因とにゃる。
 キャッシュ類の効率的にはiscsi target側のほぼ全てのキャッシュが無駄にゃので全てRAID用vmに集約したいところだが、そこにリソースがふんだんに余ってにゃい限り厳しいことににゃる。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/11/19 3:01
さいきんのNexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処

 Nexentaにiscsi targetを付けてたんだが、停電で落ちたので行方不明に。
 再接続しても自動復帰しにゃいようにゃのでzfs系の復帰を試みる羽目に。
 
 まずzpool cleanしたらscrubが自動で走ったのだが、これがiscsiにゃので劇遅。そこいらのckfs的にゃのが少にゃいのがzfsの売りじゃにゃいのかと。
 で、scrub終わっても
errors: Permanent errors have been detected in the following files:
<metadata>:<0x0>
/volumes/tank1/
/volumes/tank1/share1/
 みたいにゃのが居残る。アクセスは普通に出来てるあたりがまたキモイ。
 で、試しに再度手動でzpool scrubしたら綺麗さっぱり直った。わけがわからにゃいよ

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/11/14 23:48
さいきんのNexentaでiscsi Multipath initiator

 NexentaStor(CE)に外付けiscsiストレージを繋げようとして、マルチパス設定が見つからず。。。
 まぁそもそもターゲット側の話でもあるんだが、ターゲット側は複数IPで公開してて、まぁそれを全部登録してみたんだがそゆのの一覧とか出にゃいわけでうーん?
 が、複数IPで登録したターゲット名でマウントしたら「Number of Sessions」で設定した数だけTCP張られて別IPに分散して動いてる模様。
 詳細不明だがとりあえずこれでいけてることにしよう。
 
 尚その辺の情報は
iscsiadm list initiator-node
iscsiadm list target -v
iscsiadm list target-param -v
 とかで。
 チューニングはよくわからんので
iscsiadm modify initiator-node -T recv-login-rsp-timeout=5
iscsiadm modify initiator-node -T polling-login-delay=2
 とか設定して実験する予定。さっぱりHITしにゃいんだがデフォでいいということかしら??
 
 尚、MS iscsi targetに繋げようとすると長時間応答が無くにゃり、終いにcore吐いて再起動かかるので注意(笑)

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2012/9/7 5:31
さいきんのNexentaにVMXNET3が入らにゃい

 vmで作ったNexentaStor(CE)にvmware-toolsをCDからinstしようとしたのだが、VMXNET3が動かにゃい。
 で、NexentaStor評価版のvmイメージがDL出来るので、そっちだとちゃんと動いてる。にゃんぞ。
 てことでフォーラムにあった手法で、CE版でtoolsインストール作業しておいて、
find / -name "vmxnet3*" -exec tar -rf vmxnet3.tar {} \; 
 したものをCE版に上書き展開。再起動すると一応動いた。
 しかしSUNWuiu8の件といいメンテされてにゃさ過ぎー

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2012/7/5 14:03
さいきんのNexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い

 vmで作ったNexentaStor(CE)にvmware-toolsをCDからinstしようとしたのだが、
./vmware-install.pl -d
 で失敗する。
 にゃにやら
 /usr/bin/vmware-config-tools.pl
 実行時にSUNWuiu8が無いと怒られてるのだが、aptとかで探しても見あたらにゃい。
 /usr/bin/vmware-config-tools.plを編集してSUNWuiu8のチェック部分を潰したら何とにゃくinstされた。これでいいかどうかは非常に微妙(笑)

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2012/5/31 20:42
さいきんのNexentaのNICを1000BaseFullに固定する

 にゃんかNICのRevによるんだろうけど、いつの間にか100baseに落ちて安定してたりとか、その際にSWと音信不通ににゃったりとか、動作の怪しいNICは多い。
 で、1GbEのFull以外を却下しておくと微妙にゃ状態でリンク維持されたりしにゃいので、多少症状が変化する。改善するかというと割と微妙だが。
 
 SW側でもやるべきだけどまずマシン側で。めどいのでその設定スクリプトのメモ。
dladm show-ether | awk 'NR>1 {print}' | sort | 
while read a b ; do echo $a ; done |
while read a ; do
for p in en_10hdx_cap en_10fdx_cap en_100hdx_cap en_100fdx_cap en_1000hdx_cap ; do
dladm set-linkprop -p $p=0 $a ; dladm show-linkprop -p $p $a | awk 'NR>1 {print}'
done
done
 が、bnxはdladmから設定出来にゃい気味。
ndd -set /dev/bnx0 adv_1000hdx_cap 0
ndd -set /dev/bnx0 adv_100fdx_cap 0
ndd -set /dev/bnx0 adv_100hdx_cap 0
ndd -set /dev/bnx0 adv_10fdx_cap 0
ndd -set /dev/bnx0 adv_10hdx_cap 0

ndd -get /dev/bnx1 adv_1000hdx_cap
ndd -get /dev/bnx1 adv_100fdx_cap
ndd -get /dev/bnx1 adv_100hdx_cap
ndd -get /dev/bnx1 adv_10fdx_cap
ndd -get /dev/bnx1 adv_10hdx_cap
 すれば通ってるようだが、これ再起動で元戻っちゃうからrcに書かにゃいとダメ。めどい。/etc/systemに書けるんだろうけど怪しいんでrcがベターだろう。
dladm show-ether | grep "^bnx" | while read a b ; do
for p in adv_1000hdx_cap adv_100fdx_cap adv_100hdx_cap adv_10fdx_cap adv_10hdx_cap ; do
ndd -set /dev/$a $p 0
done
done
 とかか。rcに書くにゃらbnxに限定せず全部これでも良いとも言える。
 尚リモートで走らせて音信不通ににゃってもしらん

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2012/4/24 7:38
さいきんのESX, NexentaでRAIDカード監視

 やっぱり定期的に表面検査とかさせにゃいとディスクすぐエラー吐くよね、ってことで、この辺のシステムのRAIDカードにもちゃんと仕事させようという。
 
 LSI系の場合はMegaCliをDLしてきて
./MegaCli -LDInfo -Lall -aALL
./MegaCli -AdpPr -start -aALL
./MegaCli -LDCC -Start -LALL -aALL
 あたりが使える。
 infoでgrepしてエラー検知とかその辺で多分動くだろう。
 パトロールがちゃんと動くので自動か、cron系で手動startさせればよい。
 どーしてもって時には整合性チェックかけてもいい。
 
 Adaptec系の場合は、Adaptec Storage Manager(StorMan)をDLしてきて
./arcconf GETCONFIG 1
./arcconf datascrub 1 period 10 noprompt
./arcconf TASK start 1 LOGICALDRIVE 0 verify_fix noprompt
./arcconf TASK start 1 DEVICE 0 1 verify_fix noprompt
 とかだろうか。
 にゃんかちゃんと動いてるのかどうか怪しいんだが。
 
 ま週1とか月1で全域readするだけで違ってくるんで、この辺ZFSの思想と違うにゃぁってのが不便でもありおもしろくもある。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / #nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / #opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/9/30 2:14
さいきんのOpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい

 やっぱりOpenSolarisのドライバ周りはどうかしてるとしか・・・
 そこいらの鯖でRAID1とか組んでOpenSolaris入れて、稼働中にHDD1つ外したら、RAIDカードはエラー出すんだけどOpenSolarisはI/O止まって凍る(笑)
 これ、OpenIndianaだと起きにゃい。
 にゃんぞ認識するだけじゃにゃくて管理もするパッケージやらドライバやらを入れにゃいとダメにゃのかもしれにゃいけど、そもそも止まるって言う標準仕様はどうにゃんだこれ
 
 ZFSだからRAIDカードにゃんて通す必要は無い、というのは分からんでもにゃいが、RAIDカード経由でしかディスク見えにゃいんだってば。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/9/28 21:48
さいきんのOpensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2

 さいきんのOpensolarisでZFSにゃnfs鯖の作業手順 更新版
 1st HDDにinst。最小9Gだが20G〜30Gくらいとっとく。
 GUIが有れば適度にIPとか変更。
 以下の順に必要にゃ物だけ実行
dladm show-ether
dladm show-link
ifconfig nic0 plumb
ifconfig -a
echo 123.123.123.123>/etc/hostname.nic0
echo 123.123.123.123 255.255.0.0>>/etc/netmasks
echo 123.123.123.1>/etc/defaultrouter
echo hostname>/etc/nodename
echo domain local>/etc/resolv.conf
echo nameserver 123.123.123.1>>/etc/resolv.conf
svcadm disable svc:/network/physical:nwam
svcadm enable svc:/network/physical:default
cat /etc/nsswitch.dns > /etc/nsswitch.conf
ifconfig -a
init 6

ping 123.123.123.123
ping yahoo.com
ntpdate pool.ntp.org
pfexec pkg install SUNWipkg
pfexec pkg image-update
init 6
pfexec pkg image-update
init 6
pfexec pkg image-update
init 6
zpool upgrade rpool
zfs upgrade -r rpool

echo | format
0. c8t0d0 <DEFAULT cyl 290 alt 2 hd 255 sec 252>
1. c8t1d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
2. c9t0d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
3. c9t1d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
format c8t1d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで1stディスクと似たようにゃ感じに指定)
format c9t0d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで1stディスクと似たようにゃ感じに指定)
format c9t1d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで1stディスクと似たようにゃ感じに指定)
但しHDDによってセクタ/シリンダとか違ってくるので違うHDD間でミラーする時は注意
format -e c8t1d0 label SMI
format -e c9t0d0 label SMI
format -e c9t1d0 label SMI
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c8t1d0s2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c9t0d0s2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c9t1d0s2
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c8t1d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c9t0d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c9t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c8t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c9t0d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c9t1d0s0
zpool list
zpool status

format c8t0d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c8t1d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c9t0d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c9t1d0 fdisk create SOLARIS2 99%

zpool create pool1 raidz c8t0d0p2 c8t1d0p2 c9t0d0p2 c9t1d0p2 c10t0d0p2 c10t1d0p2
zfs create -o atime=off -o casesensitivity=mixed -o snapdir=visible -o aclinherit=passthrough pool1/share
zfs set compression=on pool1/share
zfs set recordsize=64k pool1/share
zfs set aclmode=passthrough pool1/share
zfs set sharenfs=on pool1/share
chmod 777 /pool1/share
vi /etc/hosts
share

echo set nfs:nfs_allow_preepoch_time = 1 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_max_threads = 1024 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_nra = 32 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_nocacheflush = 1 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_txg_timeout = 5 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_scrub_delay = 100 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_scrub_limit = 1 >> /etc/system
echo set zfs:zil_disable = 1 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_vdev_max_pending = 10 >> /etc/system



crontab -e
0 4 * * * svcadm restart idmap
0 * * * * ntpdate pool.ntp.org
svcadm restart cron

pkg install SUNWsmbskr
pkg install SUNWsmbs
init 6
svcadm enable -r smb/server
vi resolv.conf
zfs set sharesmb=on pool1/share
zfs set sharesmb=name=share1 pool1/share

smbadm join -w WORKGROUP
echo other password required pam_smb_passwd.so.1 nowarn >> /etc/pam.conf
passwd 既存ユーザ(smbpasswd相当)

smbadm join -u domain_admin DOMAIN
svcadm disable smb/server
svcadm enable -r smb/server
chmod -R A=owner@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+group@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+everyone@:read_set:fd:allow /pool1/share

sharemgr show -vp
init 6

useradd -b /export/home/ -g staff -m -s /usr/bin/bash user1
vi /etc/auto_home
usermod -d /home/user1 user1
passwd user1
vi /etc/user_attr

vi /rpool/boot/grub/menu.lst
svcadm disable gdm

visudo
user1 ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
Defaults:user1 !env_reset

mkdir -p /vmfs/volumes
cd /vmfs/volumes/
host=`cat /etc/nodename`
ln -s /pool1/share/ ds_$host

ssh-keygen -t rsa
cd
cd .ssh
vi authorized_keys

dladm show-ether
dladm show-link
ifconfig -a
ifconfig nic1 plumb
ifconfig nic2 plumb
dladm create-aggr -l nic1 aggr1
dladm add-aggr -l nic2 aggr1
ifconfig aggr1 plumb
ifconfig aggr1 123.123.123.124 netmask 255.255.0.0 up
ifconfig nic0 down
dladm add-aggr -l nic0 aggr1
dladm show-aggr
cp /etc/hostname.nic1 /etc/hostname.aggr1
dladm modify-aggr -P L2,L3,L4 aggr1
dladm modify-aggr -l passive aggr1
dladm show-aggr -L
dladm show-aggr -x
init 6
 定期snapshotをcronに登録とか、mail送信用スクリプトを適当にゃ所にコピーとか、定期ディスク表面検査とか、ssh関連とかvisudoとか適時設定のこと。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/9/26 19:29
さいきんのOpenSolarisでRAIDカード監視

 OpenSolaris上からRAIDカードの管理ってどうするんかね、と言うわけで。
 AdaptecだとStorManてのがDLできるので解凍するとarcconfにゃるコマンドラインでいろいろできるみたい。
 LSIだとたぶんMegaRAID。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/9/22 1:53
さいきんのOpensolarisでmirrorのためのパーティション作成

 rpoolをRAID1にするためにパーティションを・・・とか以外とよく分からにゃい。
 
 
 [1st] : 1.5T inst済み
 [2nd] : 1.0T ミラー先
 
 format [1st] fdisk
             Total disk size is 60800 cylinders
Cylinder size is 48195 (512 byte) blocks
Partition Status Type Start End Length %
========= ====== ============ ===== === ====== ===
1 Active Solaris2 0 1305 1306 2
 format [2nd] fdisk
             Total disk size is 60800 cylinders
Cylinder size is 32130 (512 byte) blocks
Partition Status Type Start End Length %
========= ====== ============ ===== === ====== ===
 format [2nd] fdisk create SOLARIS2 c 1 X active
 X = 48195 / 32130 * 1306
      Partition   Status    Type          Start   End   Length    %
========= ====== ============ ===== === ====== ===
1 Active Solaris2 1 1959 1959 3
 format [1st] partition print
Part      Tag    Flag     Cylinders        Size            Blocks
0 root wm 1 - 1302 29.92GB (1302/0/0) 62749890
1 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
2 backup wu 0 - 1302 29.94GB (1303/0/0) 62798085
 format [2nd] partition print
Total disk cylinders available: 1957 + 2 (reserved cylinders)
Part Tag Flag Cylinders Size Blocks
0 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
1 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
2 backup wu 0 - 1956 29.98GB (1957/0/0) 62878410
 format [2nd] partition 0 root wm 3 Xc
 X = 48195 / 32130 * 1302
Part      Tag    Flag     Cylinders        Size            Blocks
0 root wm 3 - 1955 29.92GB (1953/0/0) 62749890
1 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
2 backup wu 0 - 1956 29.98GB (1957/0/0) 62878410
 format [2nd] partition label
 zpool attach -f rpool [1st]s0 [2nd]s0
 installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/[2nd]s0
 
 とか、こうにゃのかにゃぁ? いまいち仕組みが分かってにゃい

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/8/3 5:56
さいきんのOpenSolarisでディスク表面検査 続続

 opensolarisでディスクの表面検査だが、もうにゃんかもうちょっとマシにゃ物はにゃいんかね。
 zpool scrubするとIO負荷高すぎだし、停止したら最初からやり直しだし。
 formatでパーティション指定したら無限ループするし。
 
 もうddで読んでエラーでにゃきゃもうそれでいいや、ってことで、
dd if=/dev/rdsk/c8t0d0p0  bs=1048576 count=9000000 | wc -c
 とかで。値の9TBは大きい目の数字というだけ。
 ま、このp0でいいのかってのが非常に微妙にゃのだが、s2とか状況に応じてやるしかにゃいか
 ディスクの容量
iostat -En | grep -v "^Vendor:" |grep -v "^Media Error:" | grep -v "^Illegal Request:" | 
sed -e 's/Soft Errors:.*//' -e 's/ bytes.*//' -e 's/ *$//' -e 's/.* //' -e 's/^<//' -e 's/\n//' |
while read a ; do read b ; echo $a $b ; done
 とwcの出力を比較すると、一応全容量読んで止まってくれてる感じはするんだよね。まぁあんまし検証してにゃいけど。
 
 
 てことで合わせると、
iostat -En | grep -v "^Vendor:" |grep -v "^Media Error:" | grep -v "^Illegal Request:" |
sed -e 's/Soft Errors:.*//' -e 's/ bytes.*//' -e 's/ *$//' -e 's/.* //' -e 's/^<//' -e 's/\n//' |
while read a ; do read b ; echo $a $b ; done |
while read a b ; do
dd if=/dev/rdsk/${a}p0 bs=512 count=1 >/dev/null 2>/dev/null || continue
echo $b $a start
dd if=/dev/rdsk/${a}p0 bs=1048576 count=`expr $b / 1024 / 1024 + 1` | wc -c
echo $b $a end
done
 みたいにゃ感じ?
 ddでいいの?って点は大いに不安であるが(笑)

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/7/23 6:13
さいきんのOpenSolarisでディスク表面検査 続

 opensolarisでディスクの表面検査だが、fdiskでパーティションを切ってるとメニューから選択できにゃい。
 format c0t0d0p2
 では通らにゃいし、
 format -p 2 c0t0d0
 でも
 format -d /dev/rdsk/c0t0d0p2
 でも無理にゃんだが
 format /dev/rdsk/c0t0d0p2
 にゃら通る。分かるかこんにゃもん!
 しかもanalyzeメニューでsetupしにゃいとパーティション0の情報か何かが使われる。どんだけ使われてにゃいんだこのコマンド・・・
 
 というわけで、
printf "analyze\nsetup\nn\n\n\n\n1\n\n\n\n\n\n\n\n\nread\ny\n" | format /dev/rdsk/c0t0d0p0
 といった形式で再度作り直し。うーん、これは酷い(笑)
 
 全ディスクはもうどっから取るべきか悩ましいので
iostat -en  | sed -e 's/.* //' | grep [0-9] |
while read a ; do test -e /dev/rdsk/$a && echo $a ; done | sort | uniq
 でにゃんとか。
 
 てことで合わせると、
iostat -en  | sed -e 's/.* //' | grep [0-9] |
while read a ; do test -e /dev/rdsk/$a && echo $a ; done | sort | uniq |
while read a ; do printf "analyze\nsetup\nn\n\n\n\n1\n\n\n\n\n\n\n\n\nread\ny\n" | format /dev/rdsk/$a ; done
 これで一応全部舐めてくれるかにゃ?
 
 
 
 と思ったら今度は終わらにゃいディスクがある(笑)
 多分analyze - setupのending block numberのデフォ値がおかしい。存在しにゃい所まで読みに行って永遠に終わらにゃい。
 確かに当初の目的は果たしたが、そういう問題じゃねぇ
 パーティションの切り方が悪いんだろうけど、そういわれてもナー
 cat /dev/rdsk/c0t0d0p2 >/dev/null
 とかしたほうがマシか?
 

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/7/15 14:16
さいきんのopensolarisをCUIでbootする

 OpenSolarisにゃvmでguiが動いてて無駄にゃのでやめたい、とかいう場合の対処法。
 vi /rpool/boot/grub/menu.lst
# splashimage /boot/solaris.xpm
# foreground d25f00
# background 115d93
# kernel$ /platform/i86pc/kernel/$ISADIR/unix -B $ZFS-BOOTFS,console=graphics
kernel$ /platform/i86pc/kernel/$ISADIR/unix -B $ZFS-BOOTFS
 
svcadm disable gdm

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/7/7 14:14
さいきんのopensolarisの起動が終わらにゃい

 OpenSolarisにゃvmでguiが動いてて無駄だったのでこれをやめようとして
svcadm disable gdm
 したのは良かったのだが、このマシンを再起動するといつまで経っても起動が終わらにゃい。
 原因が分からずいろいろ書き戻したりしたあげく、vmのコンソールで1キー入れると本来のcui login画面ににゃることが判明。つまり正常起動してたけど画面が変化してにゃかったと。
 何という時間の無駄・・・

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/7/3 17:37
さいきんのopensolarisでlink aggregation

 OpenIndianaにゃPCでNICの口が余ってたのでリンクアグリゲーションしようと。
 およそnic1がLink UPしててnic2がDownの状態で、
ifconfig nic2 plumb
dladm create-aggr -l nic2 aggr1
ifconfig aggr1 plumb
ifconfig aggr1 xxx.xxx.xxx.xxx netmask 255.255.0.0 up
ifconfig nic1 down
dladm add-aggr -l nic1 aggr1
dladm show-aggr
dladm show-aggr -L
dladm show-aggr -x
dladm modify-aggr -P L2,L3,L4 aggr1
cp /etc/hostname.nic1 /etc/hostname.aggr1
init 6
 みたいにゃ手順にゃんだが、途中でそのnic1をDownさせるのでリモートで実行する場合には一気にやる必要がある。
 で、あとこれはMACやらIPやらのハッシュで使用NICを決める式にゃので、まぁ相手が多いと負荷分散されるかにゃぁみたいにゃ、比較的やる気のにゃい物体。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/6/23 5:03
さいきんのopensolarisのswap領域を増やす

 Opensolarisにゃ鯖のswap領域って実メモリの半分とかにゃんだが、これってもっと大きい方がいい気がする・・・
 というわけで増量。
zfs set volsize=4G rpool/swap
reboot
 わ、おてがるぅ
 ただし当然rpoolの容量が足りにゃければ無理。
 
zfs create -V 4G pool1/swap2
swap -a /dev/zvol/dsk/pool1/swap2
vi /etc/vfstab
 とかする必要がある

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/6/9 4:59
さいきんのZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る

 OpensolarisでZFSにゃ鯖がdestroy snapshotすると瞬時に帰ってこにゃくにゃる。
 所謂メモリ不足すにゃぁ、と思うのだが、諸般の事情でupgradeできにゃかったりとかいろいろ身動きが取れにゃい。
 データ移動して全部やり直すしかにゃいか。うーむ

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/6/8 11:47
さいきんの負荷をかけると落ちるNAS

 Pen4時代の安鯖にHDDx7とかつっこんで、メモリ512MBでOpensolarisというアレにゃ鯖がバックアップ用のnfsストレージににゃってたのだが、ローカルでファイルのハッシュ生成かけたらさっくり落ちた。
 要因がいろいろありすぎるが、いいかげんハードの問題だと思われる。やはりストレージはある程度まともにゃPCで作るべきだにゃぁ

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / #nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / #opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/5/28 15:51
さいきんのOpensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ

 さいきんのOpensolarisでZFSにゃnfs鯖の作業手順
 1st HDDにinst。最小9Gだが20Gくらいとっとく。
 GUIで適度にIPとか変更。
 以下の順に必要にゃ物だけ実行
cat /etc/nsswitch.dns > /etc/nsswitch.conf
ntpdate pool.ntp.org
pfexec pkg install SUNWipkg
pfexec pkg image-update
init 6

echo | format
0. c8t0d0 <DEFAULT cyl 290 alt 2 hd 255 sec 252>
1. c8t1d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
2. c9t0d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
3. c9t1d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
4. c10t0d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
5. c10t1d0 <DEFAULT cyl 291 alt 2 hd 255 sec 252>
format c8t1d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで指定)
format c9t0d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで指定)
format c9t1d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで指定)
format c10t0d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで指定)
format c10t1d0 fdisk create SOLARIS2 10GB(シリンダで指定)
但しHDDによってセクタ/シリンダとか違ってくるので違うHDD間でミラーする時は注意
format -e c8t1d0 label SMI
format -e c9t0d0 label SMI
format -e c9t1d0 label SMI
format -e c10t0d0 label SMI
format -e c10t1d0 label SMI
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c8t1d0s2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c9t0d0s2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c9t1d0s2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c10t0d0s2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s2 | fmthard -s - /dev/rdsk/c10t1d0s2
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c8t1d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c9t0d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c9t1d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c10t0d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c10t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c8t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c9t0d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c9t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c10t0d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c10t1d0s0
zpool list
zpool status

format c8t0d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c8t1d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c9t0d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c9t1d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c10t0d0 fdisk create SOLARIS2 99%
format c10t1d0 fdisk create SOLARIS2 99%

zpool create pool1 raidz c8t0d0p2 c8t1d0p2 c9t0d0p2 c9t1d0p2 c10t0d0p2 c10t1d0p2
zfs create -o atime=off -o casesensitivity=mixed -o snapdir=visible -o aclinherit=passthrough pool1/share
zfs set compression=on pool1/share
zfs set recordsize=64k pool1/share
zfs set aclmode=passthrough pool1/share
zfs set sharenfs=on pool1/share
chmod 777 /pool1/share
vi hosts
share

echo set nfs:nfs_allow_preepoch_time = 1 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_max_threads = 32 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_nra = 32 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_nocacheflush = 1 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_txg_timeout = 5 >> /etc/system
echo set zfs:zil_disable = 1 >> /etc/system

crontab -e
0 4 * * * svcadm restart idmap
0 * * * * ntpdate pool.ntp.org
svcadm restart cron

pkg install SUNWsmbskr
pkg install SUNWsmbs
init 6
svcadm enable -r smb/server
vi resolv.conf
zfs set sharesmb=on pool1/share
zfs set sharesmb=name=share1 pool1/share

smbadm join -w WORKGROUP
echo other password required pam_smb_passwd.so.1 nowarn >> /etc/pam.conf
passwd 既存ユーザ(smbpasswd相当)

smbadm join -u domain_admin DOMAIN
svcadm disable smb/server
svcadm enable -r smb/server
chmod -R A=owner@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+group@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+everyone@:read_set:fd:allow /pool1/share

sharemgr show -vp
init 6

useradd -b /export/home/ -g staff -m -s /usr/bin/bash user1
vi /etc/auto_home
usermod -d /home/user1 user1
passwd user1
vi /etc/user_attr


vi /rpool/boot/grub/menu.lst
svcadm disable gdm

visudo
user1 ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
Defaults:user1 !env_reset

 定期snapshotをcronに登録とか、mail送信用スクリプトを適当にゃ所にコピーとか、定期ディスク表面検査とか、ssh関連とかvisudoとか適時設定のこと。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/3/17 19:22
さいきんのopensolarisでRAIDカードが足かせ

 RAIDカード直結にゃ2U鯖にHDD放り込んでOpenSolarisでZFSしてたのだが、いきにゃり止まった。で、インジゲーターが点灯してたのでHDDの1つが死んだのは確かにゃのだが、それで何故OSが止まるのか、というわけである。
 いーろいろ実験してみたら、例えばRAID1にOpenSolaris入れて稼働中に1台引っこ抜いたらOSごと凍ることが分かった。にゃにそれ意味にゃい。
 
 ということでどうもドライバか何かの都合でRAIDカード側は生きてるがOS側がアクセスできずに死ぬぽい。これは酷い。他のOSにゃら問題にゃく動く。
 
 で、解決方法が見えにゃいんだが、もしかすると全てRAID解除してZFSでRAIDすれば良いのかもだが、grubまで含めて実は結構めんどくさい。
 あとはzfsに拘るにゃらBSD系のFreeNASあたりににゃるだろうか。Linuxでbtrfsというのも試してみたいがちょっとまだ不安定そうにゃイメージが付きまとう。
 ドライバに関してはWinが最強にゃのだがFSがプアにゃのでまともにsnapshotとか使いたければHyper-Vにゃどで仮想化するしかにゃい。
 
 実にどれも微妙にゃのだがどうしたものやら。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/3/6 20:51
さいきんのopensolarisでNICのスループットを表示

 opensolarisでNICのスループットを表示
dladm show-link -s -i 1 e1000g0
 とかで。
dladm show-link -s -i 1 bge0 | perl -nple 's/(\d{1,3})(?=(?:\d\d\d)+(?!\d))/$1,/g;;pr'
 で多少見やすくにゃるにゃ

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/2/21 20:16
さいきんのopensolarisでdedupはやっぱむり

 opensolarisを新規に入れる機会があったので、とりあえずpfexec pkg image-updateして5.11 snv_134bにしてzpool zfs upgradeしてzfs create -o dedup=onでいろいろファイルコピー。
 ここまでは大変調子が良かった。
 compressはoffだが、そんにゃに速度も低下しにゃいように見えるし、dedup率も1.5〜2程度ににゃった。
 が
 deleteが致命的に遅い。
 ファイル削除するのに数時間かかっててこりゃダメだと放置してたらハング。
 これは酷いってことでzfs destroyかけたらこれまた数時間しても終わらにゃい。zpoolを消すべきだった。
 rreadが大量に出て遅くにゃってるようにゃので、SSDにゃらある程度瞬時に消せるのかもしれにゃい。
 
 ということでよほどものすごい削減効果があるとかじゃにゃい限り、特にvmdkにゃどの巨大ファイルをdedupにゃzfsに置くと、かにゃり死ねる結果が待ってる気がする。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/1/12 11:59
さいきんのnfsメモ

 opensolarisのnfsdに、ESXやLinuxからアクセスしたい場合の設定メモ。
 
 とりあえずまずESX側は設定項目がにゃいのでそのまま。
 opensolaris側はname引き出来るようにするか/etc/hostsに書いとくのと、
set nfs:nfs3_max_threads = 32
set nfs:nfs3_nra = 32
set zfs:zfs_nocacheflush = 1
 とかを/etc/systemに。
 
 で、めんどくさいのがLinux。
 Ubuntu64の場合ににゃるが、当該ユーザ又は新規ユーザをUID=4294967294, GID=4294967294に。これでopensolaris側でnobodyににゃってESXと一致する。
 あとオマケとしてesx側と同じ位置にマウントしておくと便利である。
 fstabの例としては
nfs_host:/dir/dir  /vmfs/volumes/ds_name  nfs4 rw,rsize=65536,wsize=65536,hard,intr 0 0
 とか。オプション部分は必要に応じて変える。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / #opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2011/1/2 19:48
さいきんのnfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける

 opensolarisにゃZFSのNASをマウントしてるESX鯖、NASのI/Oがbusy過ぎるとタイムアウトしちゃう。
 これはどっちかというとNAS側というかnfs的問題ぽい。
 で、busyはnfsだけではまず起きにゃくて、NAS上で猛烈にゃcpとかをしてるとnfsの応答が5秒とか10秒とかすごいことににゃるみたい。
 まぁそんにゃ頻繁にローカルでcpしたいわけじゃにゃいけど、とりあえず困ったので、
 cp hoge &
 while : ; do sleep 1 ; kill -STOP %1 ; sleep 1 ; kill -CONT %1 ; done
 にゃどという嫌にゃ回避方法でにゃんとかした。
 iostat -nex 1
 を見てるとどうもwriteでHDDが長時間busyににゃってるみたいにゃんだけど、これはハードに近いところのwrite back cacheとかかねぇ

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / #nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / #opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2010/12/17 19:30
さいきんのZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた

 OpensolarisにゃZFS鯖。
       NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
pool1 ONLINE 0 0 0
mirror ONLINE 0 0 0
c7t3d0 ONLINE 1 0 0
c7t4d0 ONLINE 0 0 0
 みたいにゃのが出てたけど放置してたら、今度はハングした(笑)
 うーむ、そこは止まらにゃいで欲しいのだが。
 んでリセットかけたら、
        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
pool1 DEGRADED 0 0 0
mirror DEGRADED 0 0 0
c7t3d0 DEGRADED 0 0 97 too many errors
c7t4d0 ONLINE 0 0 0
 みたいにゃことに。
 そりゃまぁtoo manyだわにゃ。しかもcksumってどういう・・・。ZFSじゃにゃかったら酷いことににゃっていたのか、それとも・・・
 それにしてもこの鯖、一応高価にゃRAIDカードが載ってて、RAIDカードでミラーしたらディスクエラーでハングしたので、ZFSでミラーしたらそれでも止まったわけだが、いったいどうしろと・・・

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/12/7 2:12
さいきんのOpenSolarisでupdate?

 Opensolarisの安定版使っててそれにゃりに安定動作してるのだが、ふと思い出してupgradeかけてみたら、大量にDLされてどうやらdedupとか使える版にまで昇格するぽい。
 で、つい勢いでそこいらの鯖にupgradeかけちゃったのだが、zpool upgradeすると凍る鯖がある(笑) 怖いわっ! まぁgrubでsnapshot選べるのでWinみたく深刻ではにゃいが。
 あとupgradeしようとしたら容量不足ってのが時々あるにゃ。思ったより/の容量は多めに確保しとかにゃいとダメということらしい。
 
 ま、動いてるものは触らにゃいの原則で運用すべきですにゃ。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/12/6 3:11
さいきんのOpenSolarisでDedupしてたらハング

 Opensolarisのβにゃvmでdedup=onにゃZFSにファイルコピーしてバックアップ鯖にしてたんだが、大量ファイルコピーすると凍るようににゃった。いまいち原因不明。多分バグ。
 該当pool捨てたら一応動いてるけど以前から感じ悪いのでnexentaやfreenasに浮気する予定。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/10/21 18:08
さいきんのOpenSolarisでディスク表面検査

 NASっぽい鯖の定期jobと言えばディスクの表面検査だが、opensolarisでZFSにしてると、scrubはあれどscanは無いという・・・わけで手動でやるしかにゃいみたい。
 
 とりあえず
 printf "analyze\nread\ny\n" | format -d c8t1d0
 みたいにゃので動くようにゃので、全ディスクを
 echo | format | sed -e 's/^ *//g' |grep "^[0-9]" | sed -e 's/^[0-9]*\. //g' -e 's/ .*//g'
 で取得して、
 echo | format | sed -e 's/^ *//g' |grep "^[0-9]" | sed -e 's/^[0-9]*\. //g' -e 's/ .*//g' | while read a ; do printf "analyze\nread\ny\n" | format -d $a ; done
 でとりあえず動いてるが、このままcronにつっこむかどうかはちょっと考えるにゃぁこれ

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/8/19 14:03
さいきんのファイル鯖廃棄

 実家に投入してみたopensolarisのファイル鯖、結局10tの容量を使い切る前に不具合多しで廃棄。
 まず使ったHDDが悪かった。HITACHI HDS722020ALA330は7200rpmの2tとしてはおいしい物体にゃんだが、猛暑の部屋に放置する低負荷静音鯖には明らかに向いてにゃい。でもWDのWD20EARSは4kセクタがどうのって話が気持ち悪かったんよね。特に2009にゃopensolarisでどうにゃのってのが。多分問題にゃかっただろうけど。
 次に本体のML115がうるさいのはもう仕様にゃのだが、高温を検知したケースファンが全力動作しちゃってもう大変。まぁそのまま温度が上がり続けるよりはいいんだけど、結果的に全体が負圧ににゃりすぎて電源ファンが空転する形ににゃり、電源温度も一緒に上がるんだよねー
 それからopensolarisの不具合。これもそれにゃりにfixされているはずにゃんだがupdateで来にゃいんだよね。手動でやれということか。めんどすぎる。で、fixされてるのかどうか知らんが、まずsambaのtimestampの扱いが変。ms以下を拾ってにゃいとかよく分からん。まぁLinuxのsambaもそうにゃのかもしれんが。それからZFSのCIFSにするとディレクトリの日本語ファイルエントリが時々listされにゃい。move * hoge\ & dirすると1ファイルのこってたりとか、そんにゃls結果が信用できにゃいファイル鯖どうやって使えと?
 あとまぁsmartctlがいまいち完全に動いてくれにゃいとか、細々した問題もあって、snapshotの有用性と天秤にかけてもこりゃダメダナってことで廃棄決定。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
2010/7/30 9:58
さいきんのOpenSolarisでRAID1

 OpenSolarisでRAID1を作ってみる。
install
GUIで適度にIPとか変更。
cat /etc/nsswitch.dns > /etc/nsswitch.conf
ntpdate pool.ntp.org
pfexec pkg install SUNWipkg
pfexec pkg image-update
init 6

format fdisk c8t0d0 create partition 2
prtvtoc /dev/rdsk/c8t0d0s0 | fmthard -s - /dev/rdsk/c8t1d0s0
zpool attach -f rpool c8t0d0s0 c8t1d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c8t0d0s0
installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c8t1d0s0
zpool list
zpool status

format fdisk c8t0d0 create patition 2
format fdisk c8t1d0 create patition 2
zpool create pool1 c8t0d0p2 c8t1d0p2 c9t0d0 c9t1d0 c10t0d0 c10t1d0
zfs create -o atime=off -o casesensitivity=mixed -o snapdir=visible -o aclmode=passthrough -o aclinherit=passthrough pool1/share
zfs set sharenfs=on pool1/share

echo set nfs:nfs_allow_preepoch_time = 1 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_max_threads = 32 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_nra = 32 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_nocacheflush = 1 >> /etc/system
echo set zfs:zil_disable = 1 >> /etc/system

crontab -e
0 4 * * * svcadm restart idmap
0 * * * * ntpdate pool.ntp.org
svcadm restart cron

pkg install SUNWsmbskr
pkg install SUNWsmbs
init 6
svcadm enable -r smb/server
zfs set sharesmb=on pool1/share
zfs set sharesmb=name=share1 pool1/share
smbadm join -w WORKGROUP
echo other password required pam_smb_passwd.so.1 nowarn >> /etc/pam.conf
passwd 既存ユーザ(smbpasswd相当)

vi resolv.conf
share
chmod 777 /pool1/share
sharemgr show -vp
vi resolv.conf
reboot

若しくは
smbadm join -u domain_admin DOMAIN
svcadm disable smb/server
svcadm enable -r smb/server
chmod -R A=owner@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+group@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+everyone@:read_set:fd:allow /pool1/share
 ただしあちこちbuggyというか、やっぱダメだこのOS

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/7/14 21:55
さいきんのOpenSolarisのsambaを新しくする

 Blastwaveのhowtoを読んで
 pkgadd -d http://download.blastwave.org/csw/pkgutil_i386.pkg
 とかしといて、
svcadm disable smb/server
svcadm disable samba
/opt/csw/bin/pkgutil -U
/opt/csw/bin/pkgutil -a | grep samba
/opt/csw/bin/pkgutil -i samba
/opt/csw/bin/smbd -b
/etc/opt/csw/samba/smb.conf
/opt/csw/bin/smbpasswd -a hoge
a=(cswnmbd default cswwinbindd cswsmbd);for i in ${a[@]}; do svcadm restart cswsamba:$i; done
 あたりでにゃんとか。これで良いのかどうか不安だが。
 ひとまず、readonlyのファイルがrename出来にゃいバグは治ってたが、タイムスタンプの問題は変わってにゃいにゃあ

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/7/6 17:46
さいきんのOpenSolarisでsambaがおかしい

 zfsのCIFS共有からsambaに切り替えたものの、あちこち動作がおかしい。
 1つはタイムスタンプの扱い。
 unix系はcreate timeが無い、とかはまぁいい。NTFS側のWrite timeがsamba@zfsの全timestampに反映されるにゃらそれもいいだろう。
 が、にゃぜかCreate timeを読み出すとms以下が0ににゃってやがる。しかもWrite time他はちゃんと読めているにもかかわらずだ。当然ZFS側には正常に反映されている。
 /usr/gnu/bin/ls --full-time
 すれば分かる。
 が、samba経由で読み出すと0ににゃる。つまりWinからsolarisに日付の新しいファイルのみ更新コピーすると、毎回コピーされるわけで、もうアホかと。
 
 さらに、ファイルをreadonlyにすると、何故かrename出来にゃくにゃる。どう見てもsambaのバグにしか見えにゃい。
 # smbd -V
 Version 3.0.34
 らしいが、バグfixにゃpatchはupdateされてにゃいということかこれ。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/6/24 21:10
さいきんのOpenSolarisでsamba

 opensolarisのZFSにゃCIFS共有がどうも怪しいので、sambaに切り替えてみる。
 
 svcadm disable -s smb/server
 zfs set sharesmb=off pool1/share
 pkg install SUNWiconv-extra
 pkg install SUNWiconv-unicode
 pkg install SUNWsmba
 cd /etc/sfw/
 cp smb.conf-example smb.conf
 chmod 644 smb.conf
 vi smb.conf
unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
ea support = yes
store dos attributes = yes
fake oplocks = yes
workgroup = WORKGROUP
 smbpasswd -a hoge
 svcadm restart samba
 他にもありがちにゃsambaのパラメータは設定した方が良いみたい。aclとかattribの関係で既存ファイルとの兼ね合いがあるはず。というかCIFS側で書き込んだファイルのreadonlyとかがsamba側のea supportで反映されてにゃい。FS上では別のxattrで書き込んでるとかにゃんだろうか。面倒にゃことを・・・
 まぁとりあえずCIFSの怪しい挙動は無くにゃった。
 
 
 尚、
 fake oplocks = yes
 は、ディレクトリのファイル数が増加した場合に悲惨に遅くにゃるのでとりあえず放り込んだがあまりよろしくにゃいわにゃ。sambaってどうしてこう・・・
 
 あと、タイムスタンプの扱いがどうも怪しい。ctime mtime atimeがそのまま反映されてにゃかったり、ms以下が0ににゃってたり・・・にゃんだかにゃぁこれ。Winから日付新しい物だけcopyってすると、毎回コピーされるファイルとかが出てきて異常にゃ動作。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/6/14 21:12
さいきんのOpenSolarisのCIFS共有が怪しい

 opensolarisのZFSにゃCIFS共有はどうも怪しい。
 2バイト文字というかUtf8?にゃファイル名が並んでるディレクトリで、dirすると1ファイル抜けて表示される。コンソールだと存在しているし、ファイル名を短くしたり、ファイル数を変えると復帰するか、別のファイルが見えにゃくにゃる(笑)
 必ず特定のファイル名が消えるとかにゃらともかく、
 md tmp
 するだけでファイルが復帰するとか、別のファイル名が消えるとか、どんにゃ怪しげにゃことににゃってるのか想像が付かにゃい。
 zfsでshareするだけで便利!と言いたい所だがこりゃマズいねぇ
 
 一応CIFS関連ということで、normalizationやutf8only、casesensitivityも触ってみたけど、関係にゃさげ。まぁそりゃそうか。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/6/10 9:37
さいきんのOpenSolarisのidmapdがメモリリーク

 OpenSolarisのidmapdがメモリリークしてる。
 とりあえず、crontab -eして
svcadm restart idmap
 とかを放り込んでおいたが・・・って過去にもあったにゃ。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / #nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / #opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/5/16 20:27
さいきんのzfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる

 dedup onで作ったopensolaris snv_111bのzfsにゃNASだが、snapshotをとるのは一瞬にゃんだが、
 zfs destroy snapshot
 すると、共有類がタイムアウトする程度に長時間無応答ににゃる。
 ただzpoolが別にゃせいだろうが、top類のコマンドは効くので、様子を見てみると、1M未満の弱いreadが延々続いている。メモリはある程度食ってるが多少余ってる。systemが2〜5割食ってる。とまぁよく分からん状態。
 snapshotが巨大にゃ場合に時間がかかる。放置しておくとちゃんと安定して復帰する。
 どうも既出のバグっぽいんだがまぁβ版放り込んでる以上致し方にゃいか。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/5/6 12:04
さいきんのRD120でreadが遅い

 RD120にopensolarisを入れて、zfsでほえほえして、ESXからnfsで参照・・・したらにゃんだかおかしい。writeが2MB/sしか出てにゃい。
 嘘だ!! とばかりにあちこち探しまくって、あれこれ試して、結局
 echo set zfs:zfs_nocacheflush = 1 >> /etc/system
 を書き損じてただけという衝撃の時間の無駄であったのだが、これはこれでローカルやCIFSは速くてもnfsだけはBBU付きRAID上にあってすら悲惨にflushの影響を受けるということが分かったのでよしとする。
 が、writeが改善されたら今度はwrite中にreadが返ってこにゃい。これはlsしても3秒待たされるってんだから、ディスクである。大変分かりやすくてよろしい。つまり、ServeRAID 8kのRAID6はWriteが溜まってるとReadが返ってこにゃいと思われる。ま、ドライバ次第という可能性も大だが。
 ということでバラしてzfsから制御するか何かやってみるしか無さそう。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/5/3 14:03
さいきんのopensolarisで起動後に画面が表示されにゃい

 lenovoのRD120にopensolarisをinstしたら、HDDから起動後、grubを経てconsole login:が出た後、画面がOFFににゃる。
 どうせXかにゃにかグラフィカルログインにゃあたりでこけてるんだろう、とコンソールログインすべく、grub直後にキー連打すると、今度はプログレスバーが化けて出て、その後しばらくして画面がOFFる。
 にゃんだかわからにゃいがつまりログインプロンプトが出たあたりで表示にトラブってるとしか思えにゃい。
 で、古いのや新しいのやあちこち試して、DHCPのリリースIPからsshで繋ぐと一応動いてることまでは確認。pfexec pkg image-updateしてrebootかけたらちゃんとグラフィックでログイン画面が出た。うーん??
 とにゃると、あぁにゃにかバグだったんですねという解釈ににゃるが、にゃんかこう腑に落ちにゃいものがあったので、じっくりゆっくりInstしてみたら、インストーラーのgrub起動時にVESAモードがあるのを発見。っていうかPOSTが長すぎてこのgrubメニューを拝んだことがにゃかったのが原因か。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/4/4 19:47
さいきんのOpenSolarisでdedupにゃNAS

 いろいろリベンジ気味にOpenSolarisでdedupの効くNASを組んでみる。但しめどいのでVMで。
 これまでいくつか試してきたが、些細にゃミスで不安定ににゃったりとか切り分けが難しかったので、原点に戻ってvm上で単純にゃ構成で実験。
 
OpenSolaris 2009.06をISOからinst。
pfexec pkg image-update
pkg set-publisher -P -O http://pkg.opensolaris.org/dev/ opensolaris.org
pfexec pkg image-update
zpool upgrade
zfs upgrade
非RAIDにゃzpool作成
zfs create -o atime=off -o casesensitivity=mixed -o compression=on -o snapdir=visible -o aclmode=passthrough -o aclinherit=passthrough
zfs set dedup=on
zfs set sharesmb=on
zfs set sharenfs=on
echo set zfs:zfs_nocacheflush = 1 >> /etc/system
 この状態で50gほどのvmイメージ類をsmbで順次書き込み。
 vmdkの容量が50gほどで、内部ファイル数が2tほどに。おお、これはべんりである。
 尚、どういうアルゴリズムにゃのかわからんが、自動的に共通ブロックを探してくれるらしいんだが、.vmdk類を放り込むといまいちdedup効果が薄い。たぶん.vmdkがthin的に内部で詰めちゃってるんで、共通した連続領域が少にゃいんじゃにゃいかにゃーとか推測。全然確かめてにゃいけど。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/3/29 22:55
さいきんのOpenSolarisでCIFS鯖

 OpenSolarisでCIFS鯖
 
 HDDその1に10Gほどのパーテーション作ってOS入れて、ミラーにしようと思ったけど忘れてたので放置。
 GUIで適度にIPとか変更。
cat /etc/nsswitch.dns > /etc/nsswitch.conf
pfexec pkg install SUNWipkg
pfexec pkg image-update
init 6
format
HDDその1に2ndパーティション作る。
zpool create -f pool1 c8t0d0p2 c8t1d0 c8t2d0 c8t3d0 c8t4d0 c8t5d0
容量違うけど無視
zpool list
zpool status
zfs create -o atime=off -o casesensitivity=mixed -o compression=on -o snapdir=visible -o aclmode=passthrough -o aclinherit=passthrough pool1/share
zfs set sharenfs=on pool1/share
vi resolv.conf
share
chmod 777 /pool1/share
pkg install SUNWsmbskr
pkg install SUNWsmbs
svcadm enable -r smb/server
zfs set sharesmb=on pool1/share
zfs set sharesmb=name=share pool1/share
echo set nfs:nfs_allow_preepoch_time = 1 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_max_threads = 32 >> /etc/system
echo set nfs:nfs3_nra = 32 >> /etc/system
echo set zfs:zil_disable = 1 >> /etc/system
echo set zfs:zfs_nocacheflush = 1 >> /etc/system
sharemgr show -vp
ntpdate pool.ntp.org
vi resolv.conf
reboot
smbadm join -w WORKGROUP
echo other password required pam_smb_passwd.so.1 nowarn >> /etc/pam.conf
passwd 既存ユーザ(smbpasswd相当)
若しくは
smbadm join -u domain_admin DOMAIN
svcadm disable smb/server
svcadm enable -r smb/server
chmod -R A=owner@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+group@:full_set:fd:allow /pool1/share
chmod -R A+everyone@:read_set:fd:allow /pool1/share
 とまぁこんにゃ感じでやってみたんだけど、あまりに勝手が違ってよく分からにゃい。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/3/25 22:49
さいきんのopensolarisでnfs鯖

 そもそもnfsに関してさっぱりにゃんだが、ESX用にOpenSolarisでnfs鯖を建てようと思ったらハマった(笑)
 結局、esx鯖のIPの逆引きが出来にゃいとnfsマウントが通らにゃいぽい。
 
 ので、/etc/hostsに
 ESX鯖のIP hoge
 とか書いておけばOKだが、もちろんこのIPはvmkernelのものである。
 
 が、めどいのでにゃんか方法があるはず。というのも、nexentaやfreenasやlinuxでは不要だったので、OpenSolarisのセキュリティ的にゃ設定か何かじゃにゃいかと思うんだが、これがまたさっぱり感覚が分からにゃいので、まあいいかで放置。
 というかそもそも内部にDNS立てろという話ではある。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / #nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / #ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/3/9 20:17
さいきんのソフト試用 OpenSolaris

 OpenSolarisとか入れてみるリベンジ。
 ipの変更はGUIから出来るが、dnsが変わらにゃいので、
 cat /etc/nsswitch.dns > /etc/nsswitch.conf
 とかする必要が。resolv.confとhostname.*とnsswitch.confあたりがとりあえず必要っと。
 
 あと更新は
 pfexec pkg install SUNWipkg
 pfexec pkg image-update
 でOK
 結構reboot要求される。
 
 あと、最新βを追いかけるにゃら
 pkg set-publisher -P -O http://pkg.opensolaris.org/dev/ opensolaris.org
 とかしてからimage-update
 その後、zpool upgrade; zfs upgradeしとくこと。

▼ OpenSolaris 関連記事
▼ OpenSolaris 関連記事     一覧メニュー    (全51件表示)
#NexentaCE 3.1.5でvmxnet3 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #solarisのiostatのエラーカウントクリア / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / #NexentaにVMXNET3が入らにゃい / #Nexentaにvmware-toolsを入れようとするとSUNWuiu8が無い / #NexentaのNICを1000BaseFullに固定する / #ESX, NexentaでRAIDカード監視 / #OpensolarisでRAIDカードとの相性がおかしい / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #OpenSolarisでRAIDカード監視 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / #opensolarisをCUIでbootする / #opensolarisの起動が終わらにゃい / #opensolarisでlink aggregation / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / #opensolarisでRAIDカードが足かせ / #opensolarisでNICのスループットを表示 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #nfsメモ / #nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #ファイル鯖廃棄 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / #ZFSでsyspoolのHDDを移動 / #Nexentaでceドライバ / #ZFS導入時のRAID環境選び / #zfsのL2ARCとメモリ / #ZFSストレージのディスクエラー / #iscsi targetを束ねてRAID考察 / #iscsi targetを束ねてRAID実験 / #Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / #Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / #Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / #OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / #opensolarisのswap領域を増やす / #ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / #負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / #Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / #opensolarisでdedupはやっぱむり / #ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / #OpenSolarisでupdate? / #OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / #OpenSolarisでディスク表面検査 / #OpenSolarisでRAID1 / #OpenSolarisのsambaを新しくする / #OpenSolarisでsambaがおかしい / #OpenSolarisでsamba / #OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / #OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / #zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / #RD120でreadが遅い / #opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / #OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / #OpenSolarisでCIFS鯖 / #opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化


Index


2014/01/10 01:09 
2014/01/09 22:11 
2014/01/09 01:44 
2014/01/08 23:42 
2014/01/07 22:10 
2014/01/07 01:10 
2014/01/06 09:18 
2014/01/06 01:31 
2014/01/05 21:12 
2014/01/05 01:17 
2014/01/04 21:43 
2014/01/04 02:07 
2014/01/03 21:13 
2013/06/12 00:52 
2013/06/11 22:28 
2013/06/10 17:12 
2013/06/09 14:11 
2013/06/09 01:04 
2013/06/08 03:27 
2013/06/07 19:27 
2013/06/06 01:06 
2013/06/05 17:40 
2013/06/04 22:13 
2013/06/03 18:02 
2013/06/02 19:19 
2013/06/01 01:05 
2013/04/18 02:23 
2013/04/17 17:37 
2013/04/16 16:18 
2013/04/15 17:03 
2013/04/14 22:04 
2013/04/13 15:58 
2013/04/12 00:32 
2013/04/11 22:19 
2013/04/11 02:26 
2013/04/10 20:23 
2013/04/10 01:25 
2013/04/09 21:53 
2013/04/08 23:32 
2013/01/29 21:18 
2013/01/28 20:17 
2013/01/27 04:37 
2013/01/26 05:02 
2013/01/25 04:18 
2013/01/24 08:17 
2013/01/23 04:08 
2013/01/22 06:02 
2013/01/21 08:03 
2013/01/20 20:37 
2013/01/19 08:58 
2013/01/18 20:12 
2013/01/17 15:38 
2012/12/19 06:44 
2012/12/18 08:07 
2012/12/16 15:56 
2012/12/15 15:41 
2012/12/14 23:28 
2012/12/13 21:48 
2012/12/12 23:34 
2012/12/11 23:56 
2012/12/10 22:25 
2012/12/09 22:20 
2012/12/08 12:19 
2012/12/07 21:48 
2012/12/06 11:43 
2012/12/05 22:55 
2012/12/04 22:15 
2012/12/03 20:31 
2012/12/02 16:28 
2012/12/01 18:30 
2012/11/30 21:03 
2012/11/29 23:17 
2012/11/28 21:58 
2012/11/27 02:59 
2012/11/26 20:35 
2012/11/25 21:25 
2012/11/24 19:58 
2012/11/23 08:17 
2012/11/22 20:03 
2012/11/21 18:16 
2012/11/20 02:25 
2012/11/19 03:01 
2012/11/18 10:47 
2012/11/17 05:49 
2012/11/16 21:35 
2012/11/15 18:57 
2012/11/14 23:48 
2012/11/13 17:37 
2012/11/12 01:02 
2012/11/11 03:08 
2012/11/10 02:47 
2012/11/09 18:51 
2012/11/08 22:49 
2012/09/10 14:46 
2012/09/10 01:38 
2012/09/09 23:11 
2012/09/08 15:51 
2012/09/08 02:16 
2012/09/07 12:18 
2012/09/07 05:31 
2012/09/06 11:49 
2012/09/06 01:05 
2012/09/05 12:45 
2012/09/04 12:33 
2012/09/04 08:08 
2012/09/03 18:20 
2012/07/11 01:27 
2012/07/10 20:18 
2012/07/09 16:21 
2012/07/08 19:52 
2012/07/07 13:45 
2012/07/06 23:34 
2012/07/05 14:03 
2012/07/04 22:05 
2012/07/03 11:28 
2012/07/02 16:46 
2012/07/01 22:49 
2012/06/30 15:52 
2012/06/29 06:10 
2012/06/06 11:13 
2012/06/05 08:58 
2012/06/04 03:25 
2012/06/03 02:40 
2012/06/02 02:05 
2012/06/01 00:46 
2012/05/31 20:42 
2012/05/30 02:35 
2012/05/29 19:17 
2012/05/28 01:43 
2012/05/27 21:27 
2012/05/26 01:12 
2012/05/25 12:09 
2012/04/29 08:48 
2012/04/28 17:12 
2012/04/27 17:08 
2012/04/26 16:21 
2012/04/25 19:24 
2012/04/25 13:47 
2012/04/24 07:38 
2012/04/23 01:37 
2012/04/22 19:11 
2012/04/21 13:56 
2012/04/20 20:07 
2012/04/19 14:18 
2012/04/18 20:33 
2011/10/04 01:50 
2011/10/03 00:47 
2011/10/02 23:31 
2011/10/02 08:37 
2011/10/01 13:38 
2011/09/30 19:51 
2011/09/30 02:14 
2011/09/29 19:44 
2011/09/29 02:36 
2011/09/28 21:48 
2011/09/28 12:28 
2011/09/27 09:20 
2011/09/26 19:29 
2011/09/26 08:32 
2011/09/25 22:06 
2011/09/25 20:34 
2011/09/24 21:20 
2011/09/24 08:30 
2011/09/23 11:23 
2011/09/22 01:53 
2011/09/21 09:41 
2011/09/20 20:00 
2011/09/19 03:25 
2011/09/19 01:48 
2011/09/18 20:09 
2011/09/17 20:46 
2011/08/08 18:10 
2011/08/07 14:21 
2011/08/07 01:12 
2011/08/06 10:15 
2011/08/05 14:26 
2011/08/04 10:15 
2011/08/03 05:56 
2011/08/02 13:47 
2011/08/01 13:56 
2011/08/01 05:49 
2011/07/31 04:37 
2011/07/30 19:50 
2011/07/29 18:04 
2011/07/28 19:04 
2011/07/27 00:22 
2011/07/26 02:31 
2011/07/25 22:52 
2011/07/24 14:41 
2011/07/23 06:13 
2011/07/22 05:27 
2011/07/21 20:44 
2011/07/20 00:38 
2011/07/19 01:00 
2011/07/18 21:42 
2011/07/17 20:10 
2011/07/16 20:42 
2011/07/15 14:16 
2011/07/14 20:16 
2011/07/13 00:13 
2011/07/12 00:34 
2011/07/11 21:38 
2011/07/10 21:02 
2011/07/09 21:11 
2011/07/08 23:00 
2011/07/07 14:14 
2011/07/06 16:06 
2011/07/05 11:51 
2011/07/04 14:32 
2011/07/03 17:37 
2011/07/02 22:58 
2011/07/01 00:44 
2011/06/30 00:48 
2011/06/29 15:20 
2011/06/28 17:08 
2011/06/27 16:09 
2011/06/26 10:39 
2011/06/25 04:44 
2011/06/24 22:13 
2011/06/23 05:03 
2011/06/22 04:20 
2011/06/21 03:34 
2011/06/20 21:51 
2011/06/19 21:31 
2011/06/18 19:55 
2011/06/17 20:52 
2011/06/14 04:13 
2011/06/13 02:25 
2011/06/12 23:40 
2011/06/11 20:48 
2011/06/10 02:49 
2011/06/09 21:52 
2011/06/09 04:59 
2011/06/08 22:47 
2011/06/08 11:47 
2011/06/07 19:28 
2011/06/07 11:41 
2011/06/06 22:40 
2011/06/05 22:36 
2011/06/05 16:37 
2011/06/04 20:56 
2011/06/02 22:23 
2011/06/01 22:22 
2011/05/31 15:06 
2011/05/30 22:23 
2011/05/30 02:23 
2011/05/29 13:15 
2011/05/28 15:51 
2011/05/27 11:13 
2011/05/26 22:18 
2011/05/25 02:37 
2011/05/24 10:47 
2011/05/23 17:36 
2011/05/22 10:44 
2011/03/25 03:02 
2011/03/23 18:58 
2011/03/21 16:40 
2011/03/20 18:45 
2011/03/19 02:02 
2011/03/18 13:48 
2011/03/17 19:22 
2011/03/16 13:48 
2011/03/15 12:25 
2011/03/14 18:31 
2011/03/13 11:16 
2011/03/12 23:51 
2011/03/11 03:04 
2011/03/10 11:53 
2011/03/09 19:40 
2011/03/08 19:38 
2011/03/07 21:53 
2011/03/06 20:51 
2011/03/05 19:43 
2011/03/04 03:10 
2011/03/03 16:15 
2011/03/02 16:14 
2011/03/01 19:34 
2011/02/27 07:01 
2011/02/26 07:04 
2011/02/25 04:06 
2011/02/24 20:18 
2011/02/23 21:34 
2011/02/22 07:09 
2011/02/21 20:16 
2011/02/20 15:33 
2011/02/19 18:28 
2011/02/19 15:44 
2011/02/18 03:04 
2011/02/17 21:20 
2011/02/17 01:30 
2011/01/18 10:25 
2011/01/17 09:24 
2011/01/16 04:59 
2011/01/15 22:06 
2011/01/14 20:32 
2011/01/13 20:26 
2011/01/12 11:59 
2011/01/12 01:56 
2011/01/11 04:36 
2011/01/11 00:01 
2011/01/10 07:42 
2011/01/10 00:05 
2011/01/09 13:03 
2011/01/05 13:06 
2011/01/05 04:46 
2011/01/04 21:06 
2011/01/04 04:43 
2011/01/03 14:46 
2011/01/03 00:11 
2011/01/02 19:48 
2011/01/02 00:12 
2011/01/01 19:06 
2011/01/01 09:48 
2010/12/31 23:45 
2010/12/30 11:00 
2010/12/30 00:53 
2010/12/20 20:20 
2010/12/20 00:52 
2010/12/19 17:50 
2010/12/19 00:13 
2010/12/18 13:01 
2010/12/18 01:39 
2010/12/17 19:30 
2010/12/17 09:00 
2010/12/16 19:28 
2010/12/16 09:01 
2010/12/15 21:36 
2010/12/15 08:57 
2010/12/14 21:03 
2010/12/11 09:15 
2010/12/10 22:43 
2010/12/10 02:07 
2010/12/09 21:41 
2010/12/09 00:36 
2010/12/08 18:34 
2010/12/07 02:12 
2010/12/06 17:48 
2010/12/06 03:11 
2010/12/05 23:13 
2010/12/05 00:41 
2010/12/04 23:38 
2010/12/04 03:06 
2010/12/03 22:23 
2010/12/03 01:26 
2010/10/24 21:29 
2010/10/24 09:31 
2010/10/23 17:05 
2010/10/23 00:42 
2010/10/22 20:55 
2010/10/22 00:51 
2010/10/21 18:08 
2010/10/21 02:33 
2010/10/20 18:07 
2010/10/20 00:58 
2010/10/19 14:26 
2010/10/19 09:59 
2010/10/18 20:55 
2010/08/22 14:56 
2010/08/22 01:50 
2010/08/21 10:09 
2010/08/21 01:42 
2010/08/20 18:51 
2010/08/20 01:35 
2010/08/19 14:03 
2010/08/19 01:34 
2010/08/18 13:56 
2010/08/18 02:40 
2010/08/17 16:23 
2010/08/17 09:45 
2010/08/16 17:31 
2010/08/02 16:42 
2010/08/02 02:15 
2010/08/01 10:04 
2010/08/01 02:04 
2010/07/31 13:01 
2010/07/31 02:23 
2010/07/30 09:58 
2010/07/30 02:18 
2010/07/29 13:40 
2010/07/29 01:06 
2010/07/28 04:50 
2010/07/28 01:18 
2010/07/27 10:29 
2010/07/17 16:05 
2010/07/17 02:21 
2010/07/16 14:52 
2010/07/16 02:14 
2010/07/15 13:10 
2010/07/15 01:55 
2010/07/14 21:55 
2010/07/14 02:07 
2010/07/13 12:39 
2010/07/13 02:01 
2010/07/12 15:36 
2010/07/12 01:38 
2010/07/11 04:36 
2010/07/09 12:24 
2010/07/09 02:22 
2010/07/08 21:49 
2010/07/08 02:54 
2010/07/07 11:25 
2010/07/07 01:52 
2010/07/06 17:46 
2010/07/06 04:44 
2010/07/05 23:16 
2010/07/05 01:37 
2010/07/04 09:13 
2010/07/04 02:06 
2010/07/03 18:08 
2010/06/27 14:52 
2010/06/27 03:49 
2010/06/26 08:52 
2010/06/26 04:41 
2010/06/25 10:54 
2010/06/25 04:14 
2010/06/24 21:10 
2010/06/24 03:46 
2010/06/23 23:06 
2010/06/23 03:58 
2010/06/22 08:42 
2010/06/22 04:40 
2010/06/21 10:51 
2010/06/17 14:31 
2010/06/17 08:49 
2010/06/16 18:46 
2010/06/16 02:49 
2010/06/15 21:38 
2010/06/15 01:29 
2010/06/14 21:12 
2010/06/14 09:53 
2010/06/13 19:32 
2010/06/13 01:13 
2010/06/12 10:21 
2010/06/12 01:36 
2010/06/11 13:25 
2010/06/11 01:43 
2010/06/10 09:37 
2010/06/10 02:58 
2010/06/09 21:30 
2010/06/09 01:25 
2010/06/08 09:07 
2010/06/08 08:48 
2010/06/07 13:08 
2010/05/19 20:14 
2010/05/19 02:51 
2010/05/18 22:50 
2010/05/18 02:41 
2010/05/17 19:25 
2010/05/17 09:08 
2010/05/16 20:27 
2010/05/16 02:28 
2010/05/15 19:16 
2010/05/15 02:39 
2010/05/14 12:28 
2010/05/14 02:39 
2010/05/13 12:30 
2010/05/09 11:57 
2010/05/09 09:11 
2010/05/08 04:10 
2010/05/08 01:01 
2010/05/07 21:59 
2010/05/07 02:06 
2010/05/06 12:04 
2010/05/06 03:41 
2010/05/05 14:02 
2010/05/05 02:36 
2010/05/04 22:20 
2010/05/04 22:10 
2010/05/04 09:56 
2010/05/03 14:03 
2010/05/03 01:35 
2010/05/02 12:46 
2010/05/02 01:10 
2010/05/01 10:50 
2010/05/01 01:27 
2010/04/30 16:19 
2010/04/07 17:45 
2010/04/07 01:35 
2010/04/06 06:39 
2010/04/06 01:30 
2010/04/05 17:37 
2010/04/05 01:33 
2010/04/04 19:47 
2010/04/04 01:43 
2010/04/03 16:46 
2010/04/03 01:08 
2010/04/02 19:37 
2010/04/02 01:06 
2010/04/01 17:04 
2010/04/01 02:49 
2010/03/31 00:41 
2010/03/31 00:25 
2010/03/30 16:58 
2010/03/30 02:55 
2010/03/29 22:55 
2010/03/29 03:43 
2010/03/28 16:28 
2010/03/28 02:07 
2010/03/27 23:10 
2010/03/27 07:37 
2010/03/26 15:36 
2010/03/26 01:22 
2010/03/25 22:49 
2010/03/25 02:35 
2010/03/24 10:24 
2010/03/24 01:42 
2010/03/23 20:31 
2010/03/23 01:42 
2010/03/22 09:10 
2010/03/12 18:46 
2010/03/12 01:14 
2010/03/11 07:50 
2010/03/11 01:04 
2010/03/10 13:21 
2010/03/10 01:21 
2010/03/09 20:17 
2010/03/09 00:24 
2010/03/08 14:40 
2010/03/08 02:15 
2010/03/07 20:10 
2010/03/07 00:15 
2010/03/06 20:05 

↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |