Winでスクリプトから優先度変更しようと思って、startを使うと悲惨にゃのでスマートにcygwinのniceを使おうとしたら、挙動が変わっていろいろバグった。
で、追っかけてみたら、どうやらワイルドカードの展開が異にゃる(笑)
program option *
とするのと、
nice -20 program option *
とするのでは*の展開で差が出る。大雑把にbash的にゃ*が欲しければniceを通せばよいのだろうが、どのあたりまでSJISが通るのかとか考えると嬉しくにゃい。
で、回避法は
nice -20 program option \*
とエスケープすればよいわけだが、これは各所で間違いの元ににゃりそう。
試したいことがあって再度。
StorのDeveloperEditionのISOを落としてきてsolarisとしてvmにinst。いやvm版でも良かったんだけど。
ライセンスはめどい。MACが変わるだけで再発行ににゃる。Inst後にゃらSSHでコピペとかでいいんだがにゃんとかにゃらんのかねぇ。1度雛形vmが出来てしまえばそれを使い回せるけども。
で、vmware-toolsだが、
cd /cdrom/vmwaretools
cp vmware-solaris-tools.tar.gz /tmp
cd /tmp
tar xzvf vmware-solaris-tools.tar.gz
cd vmware-tools-distrib
su
./vmware-install.pl
ですんにゃりと。
さて、NEXENTAでAD連係ってどうにゃるのかにゃーという実験を。
LDAP連係はどうもUNIX向けらしく、AD連係はCIFS使えとか書いてあるので、Join ADして共有したらさっくり通った。
ただACLがよく分からず。こっちはUnixのローカルユーザかLDAPユーザが無いとダメとか書いてあって、じゃあACLどうするねんという。で、初期ディレクトリのACLは最悪chmodするとして、Winからファイルとか書いてACLをCIFS経由で設定することは出来るので、NEXENTAのGUIを使わにゃいにゃらこれはこのままでも使えにゃいことはにゃい。GUIというかNEXENTA側でちゃんと管理したい場合にはローカルユーザを生成してIdentity Mappingでwinname:*@domain.local == unixuser:*としておくと、とりあえずマッピングされる。ただこれは流石にLDAPか何か経由でインポートしにゃいと大変にゃので、何か仕組みがあるんだろうにゃぁ的にゃ。