つぶねこ

@もじらもーど。
↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |
2014/1/2 19:22
さいきんじゃにゃいFreeNAS 8.3

 その昔FreeNASのZFS実装が酷かった上に仮想化ドライバもアレで、かにゃり使えにゃかったのでNexentaをメインにしてきたのだが、まぁNexentaのドライバは物理の方が酷かったのでそれはそれでどっちも酷く、あげくにServer2012が高機能化してきたりと、そろそろ考え時かにゃってことで、FreeNAS8.3を評価してみることに。
 
 とりあえずvmに放り込んでみる。システムディスクが4G、メモリは6Gくらいは必要ぽい。因みにインストール時にHDDをシステム+データでパーティション分割して使用できたはずにゃんだがどうもやり方が分からず。まぁvmだからいいけども・・・物理マシンの場合はUSBメモリあたりが必要ににゃりそう。
 で、ぱっと見のGUIだけは割と洗練されてて、
 keymap timezone email networkと基本的にゃ部分は簡単に設定できる。
 zpoolとzfsを作るが、どうもユーザhomeが見たらにゃいのでpool/homeも作っておく。
 nfs共有、cifs共有の設定・・・但しnfsは何故かv3しか対応してにゃい。
 ついでにnfs cifs serverの設定も変更。sshdもONに。
 アカウント設定でadminというかrootのPASSとmailとshell設定。
 new userで1つ追加。homeを/mnt/pool1/home/user1とかに。あとbash
 sshで入って
ssh-keygen
cd ; cat >> .ssh/authorized_keys
su
mount -wu /
visudo
cp /usr/local/etc/sudoers /conf/base/etc/local/sudoers
cd / ; ln -s mnt volumes
ln -s /mnt/pool1/
mkdir -p /vmfs/volumes ; cd /vmfs/volumes
ln -s /mnt/pool1/share/ ds_
chmod 777 /mnt/pool1/share
zfs set snapdir=visible pool1
zfs set sync=disabled pool1
pkg_add -r wget
pkg_add -r perl
pkg_add -r ruby
pkg_add -r coreutils
pkg_add -r compat6x-amd64
mkdir /mnt/cdrom
mount -t cd9660 /dev/cd0 /mnt/cdrom/
cp /mnt/cdrom/vmware-freebsd-tools.tar.gz /tmp/ ; cd /tmp/
tar xzvf vmware-freebsd-tools.tar.gz ; cd vmware-tools-distrib/
./vmware-install.pl -d
vi /conf/base/etc/crontab
mount -ru /
reboot
 あたりの作業をするとvmxnet3が使えるようににゃる。
 あとvlanやLAGGの設定もGUIから出来るんだが、これ数が多いとものすごく面倒。でも内部はsqliteで設定持ってるみたいで、あまり迂闊に直接書き換えるとどうにゃるか分からにゃい。
 ということで妥協的に安全にゃ方法としては、コンソールメニューを表示している /etc/netcliにパラメータを流し込んでやって、
cd /etc; vlan="123" ; ifmenu=5 ;  ifno=4 ; printf "3\n1\n${ifmenu}\nvlan${vlan}${ifno}\n${vlan}\n\n" | ./netcli
 みたいにゃワンライナーでvlanの追加ができる。が、物理的にリンクアップしてにゃいとその後LAGG一覧に出てこにゃかったりとか、設定ベースにゃのか現状ベースにゃのか曖昧にゃ設計がウザい。FreeBSDってネットワーク周りしょぼいのかしら。
 
 性能に関しては少々チューニングが必要ぽい。nfsで高負荷かけたらtimeoutしちゃったりとかデフォ設定が酷い目。とりあえずautotuneをOnにすると
kern.ipc.maxsockbuf = 2097152
net.inet.tcp.recvbuf_max = 2097152
net.inet.tcp.sendbuf_max = 2097152
 というざっくりした決め打ちが入るので、これで様子見。
 
 あとnfsで再帰的にzfsが見えるかというと見えにゃい。要するにNexentaとの機能的にゃ比較でいうとほとんど変わらにゃい。微妙だー。OpenSolarisよりはドライバがマシかもやしれにゃい場合、とか限定していかにゃいとこれと言ったメリットが・・・。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/7/5 11:51
さいきんのFreeNASでZFSが遅い

 ESX用に入れてみた7安定版、ZFS圧縮有りでその上にsparseにゃvmdkとかが置いてあるのだが、これをFreeNASのコンソールからreadすると30MB/sほどで頭打ちににゃる。
 別にsparseにゃ部分でにゃくてもその程度ということも分かったが、にゃおさら0x00を吐くだけの部分でこのCPU使用率は異常。いくらにゃんでも使えにゃさすぎる。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/6/11 20:48
さいきんのFreeNASのLAGGがよくわからにゃい

 FreeNASのLAGGがよくわからにゃい。
 調べると、FEC=Loadbalanceとか書いてあってよく分からんが、とりあえず帯域増強に使えるのはloadbalanceとRound-robinとLACPということににゃる。
 ということでLinuxのmode5,6相当は無いみたい。
 LACPはまぁ本命というほどでもにゃいがスイッチの問題にゃので一端除外するとして、LoadbalanceとRound-robinはつまり2つのNICのMACが同じににゃるので、スイッチ側が対応してにゃければ同じフレームを2重に受け取ることににゃる・・・とおもったのだがifstatで見てるとそうでもにゃい件。
 うう、もういいやにゃんとにゃくつかえてるぽいし

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/5/11 2:41
さいきんのFreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足

 FreeNASでNICx2をroundrobin設定で束ねてnfs鯖にしたら、MAX100MB/s程度で頭打ちににゃる。これはそもそもroundrobinの仕様にゃのか、にゃにか別の原因があるのか・・・にゃどと思ったのだが、top見てみたらCPUがINTで50%くらい食われてサチってた。
 あー、roundrobin 1Gb/sってそんにゃにCPU食うのかー。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/5/9 23:21
さいきんのFreeNASでネットワーク帯域モニタリング

 FreeNASで現在のNICの使用率を見たかったのだが見あたらにゃかったのでググる。
 とりあえずifstatだそうだ。
 ifstat -i bce0,bce1,lagg0
 とか指定しても良い。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/5/3 23:01
さいきんのFreeNASでsudo

 GUIでユーザを作る。/homeは/mnt/hogeとかまぁ何でも良さそうにゃ雰囲気。
 sshで
 pkg_add -r sudo
 visudo
 で大体OK

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/4/27 2:43
さいきんのFreeNASでdevice pollingしたら音信不通

 FreeNASでNICx2をroundrobinしたらCPUがINTで50%くらい食われて頭打ちににゃってたので、Interfacesのところでdevice pollingをONにして再起動・・・したら帰ってこにゃくにゃった。
 見に行ったらIPが割り振られていにゃい。
 いろいろ試行錯誤したがどうも挙動が怪しい。ひとまずLAGGを解除すると正常にもどる。configがにゃにか不整合を起こしたかと思ったがどうも違うみたい。
 で、ここまでしてふと公式を見ると、
Enable 'polling' on interfaces used by a LAGG interface will make it inoperable.
 とか書いてあった。分かってるにゃらGUI画面に書いとけ。
 
 ていうかこれはLAGGしたらdevice pollingができにゃい? それって強烈にCPU食われるんじゃにゃいのかしら。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/4/25 2:48
さいきんのFreeNASでzfsのprefetchをやめてみる

 FreeNASのzfsにゃnfs鯖で、iostatとifstatを見比べると、どう見ても
 zfsのread量 >> ifの出力量
 ににゃってる。
 そもそもzfsの圧縮が効いてるので逆ににゃるにゃらともかく、これは何か別のことが起きてるようだ。
 で、多分これかにゃって事で
 /boot/loader.confに
vfs.zfs.prefetch_disable="1"
 したら治った。
 で、別にこれはprefetchにゃのでメモリが余ってたりシーケンシャルアクセスが多いにゃら良いんじゃにゃいかにゃーってとこにゃのだが、メモリ2GでH/W RAIDでランダムread主体だったので、prefetch無しの方がレスポンスは向上した。が、全体のスループットは多分落ちてるわけで、どっちがいいかねぇ
 
 それにしてもこの手の鯖のキャッシュってのはあまりHITしてにゃいんだろうにゃぁ。出力した直後のデータってのは絶対クライアント側でキャッシュされてるので、むしろ積極的に破棄して別の物をキャッシュした方が良いのかもしれにゃい。その意味ではまだクライアントに渡ってにゃいデータをキャッシュするのは意義がある。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/4/22 23:23
さいきんのFreeNASでnfs帯域モニタリング

 FreeNASで現在のNFSの使用率を見たかったのだが見あたらにゃかったのでググる。
 とりあえずnfsstatだそうだ。
 nfsstat -w1 -s
 とか指定しても良い。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2011/4/5 0:32
さいきんのFreeNASでLink Aggregation

 FreeNASをinstしたので種々設定。
 鯖にNICが2つ付いてるのでLink Aggregationしてみる。
 Network|Interface Management|Link Aggregation and Failoverにあるんでマウスでちょいと触るだけ。本来にゃらLACPを選ぶところだが、ハブの設定がめどい、ということでloadbaranceとroundrobinを試してみる。
 
 が、何故か1つ目のifしか使ってくれにゃい!?と思ったら、LAG有効にしてからこれをifに追加してUPしてメインのifに変更する必要があるぽい。で、LAGにゃifにip割り振れば本来のifはipが外されて見えにゃくにゃる。
 とりあえず簡便にroundrobinにしてnfsクライアントからreadしてみると、きっちり2等分されて送出されてる感じ。にゃんかethフレームの順序が崩れるよとか書いてあるが問題無さそう。まぁtcpだしにゃぁ。
 loadbaranceにすると、ethフレームやらにゃんやらのハッシュでもってどちらかのifに割り振られるぽいので、運が良ければきっちり分かれるし、運が悪いと片側のifに集中する。まぁ当然やね。
 
 そんにゃわけでroundrobinでしばらく使ってみるが、web上にさっぱり情報がにゃいあたりがにゃんだかにゃー

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/4/3 8:14
さいきんのFreeNASの書き込みが脈動する

 FreeNASをinstしたのだがnfsでzfsに書き込むと5〜10秒間隔で転送が急激に落ち込む。
 例によってバッファにため込んでディスクへ書き出そうとして他の処理がとまってるようだ。もう少し頭の良いデフォルト設定ににゃらん物か。
 
 で調べてみると
 vfs.zfs.txg.synctime
 vfs.zfs.txg.timeout
 あたりが関係するらしい。・・・が再起動しにゃいと変更できにゃいだとか。めどい。
 
 とりあえず/boot/loader.confに
 vfs.zfs.txg.timeout="2"
 とか書いてみたら極端にゃ脈動はにゃくにゃった。速いかと言われるとにゃんか遅いが。
 もうちょっと値を詰めたら速くにゃるかもだがいちいち再起動ってのがめんどくさすぎ。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/4/1 0:53
さいきんのFreeNASでzpool createがこける

 FreeNAS 0.7.2(5543)amd64でZFSのpool作ろうとしたら失敗する。
 logによると
root: cannot create 'aaa': permission denied 
ZFS: vdev failure, zpool=aaa type=vdev.open_failed
zpool create -m /mnt/aaa aaa /dev/aacdu0
 だとかにゃんとか。
 これはあれか、怪しげにゃレノボ鯖の胡散臭いadaptec RAIDカードが原因かっ
 ・・・でググると、
sysctl -w kern.geom.debugflags=17
 で治るとか。・・・あ、治った。ってにゃんでデバッグレベル変えて挙動が変化するんだよ。怖ぇ。GEOMの保護機能だとか書いてあるがこれは如何にゃものか。
 んでzpool触る度にこんにゃのやってられんので
echo kern.geom.debugflags=17 >> /etc/sysctl.conf
 とかしてみたけどあってるかにゃ?
 ・・・ちがうか。System|Advanced|sysctl.confにあるからwebからすべきか。
 うーん、どうにゃのこれ、使えるの? これでも安定版だよね?

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/3/30 16:10
さいきんのFreeNASの/boot/loader.conf

 FreeNASをinstしたので種々設定。流石に安定版だけあってGUIで極端におかしにゃ事は起きにゃい。
 が、sysctl.confはいじれるが/boot/loader.confはいじれにゃいぽいので結局sshで入る。
 
 とりあえずnfs鯖にゃので
 vfs.zfs.cache_flush_disable="1"
 を追加。
 んー、今時これが必須にゃのかどうか分からにゃいけど何とにゃく。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2011/3/19 2:02
さいきんのFreeNASをfullインストール

 FreeNAS 0.7.2を試用してたのだが、普段USBメモリとかにいれててそれにゃりにこれは便利だったのだが、いろいろサービス増やしたり、ちょっとツールを入れようとするとすぐに容量がキツくにゃる。
 ていうか再起動で戻っちゃう。めどい。
 
 ということで珍しくfullでinstしてみた。自分自身にraid有効にできたはずにゃのだが調べるのめんどくさいのでH/W側でRAIDに。
 pkg_add -rでさくさくいろんにゃ物をinstできて便利。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/3/7 20:10
さいきんのFreeNAS落ち

 zfsでsnapshot取ってたら、ファイルの削除に時間かかるようににゃって、リセット。
 あとはお決まりの、再起動してzfsをマウントしてしばらくするとメモリ不足で落ちループ
 今回は物理メモリ増やして最新Verで起動、がめんどくさかったのでそのままopensolarisで上書き。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/2/22 7:55
さいきんのFreeNASでZFSでメモリ不足

 FreeNASでZFSを使う時のメモリ関連。
 ちょっとVerによっていろいろ有るようで困るんだが、mem512のマシンで0.7stable、カーネルチューニング無しでzfs raidzでsnapshot作ってたら、
 panic: kmem_malloc: kmem_map too small
 で落ちる。
 よっく観察すると、boot時にZFSをマウントした直後からごりごりdiskアクセスして、topで見てるとwiredがどんどん増えて落ちる。
 HDDを全部外して /cf/boot/loader.confを編集して、
 vm.kmem_size="500M"
 vm.kmem_size_max="500M"
 にしたが変わらず。メモリを6Gほど積んで、
 vm.kmem_size="4000M"
 vm.kmem_size_max="4000M"
 にすると、wiredがどんどん増えて1Gあたりで落ちる。
 vfs.zfs.arc_max="100M"
 とか
 vfs.zfs.arc_max="2000M"
 とかにしたが変化無し。
 
 で、0.7RC2 Khasadar (revision 4910)をCDROMから起動して、zfsをimportしたら、Wiredが900までいって、次に1900まで増えて、その後1800くらいに落ち着いた。その後も問題にゃく動作。
 データ吸い上げて廃棄の予定。
 
 FreeNASのZFS実装が怪しげ過ぎるのが1点。これはまぁnexentaとかも怪しいちゃ怪しいが。
 でからrevisionがおかしいのが1点。にゃぜ数字が減るか。
 とまぁやっぱ危にゃげだわ

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化
- 2010/3/7 - さいきんのFreeNAS落ち参照元
#FreeNAS落ち
2010/1/11 22:00
さいきんのFreeNASのZFSでsnapshot自動化

 FreeNASがZFS対応ににゃったとはいえ、かにゃり微妙というかとりあえずぎりぎり動くようににゃりました状態にゃので、肝心のZFSの各種機能が使いづらい。CUIでやるにゃらFreeNAS使う意味がにゃい。が、無いものはしょうがにゃい。
 ということで例によってsshで繋げてスクリプトを書く作業が。
#!/bin/sh
poolname=pool1/dataset1
reserve_GB=500

snap_name=${poolname}@`date +"%Y%m%d%H%M%S"`
echo create snapshot $snap_name
zfs snapshot "$snap_name"

while : ; do
free_GB=`df -g ${poolname} | awk 'NR!=1 {print $4}'`
test "$free_GB" -ge "$reserve_GB" && break
zfs list -t snapshot -o name | grep @ >/dev/null || break
oldest_snap=`zfs list -t snapshot -o name -S creation | tail -1`
echo destroy $oldest_snap
zfs destroy "$oldest_snap"
sleep 1
done
 日付名でsnapshot作って、空き容量が減ってきたら消す感じのサンプル。
 これを毎時間とかcronで走らせればにゃんかそれっぽく動く。
 snapshotはcd .zfsすると存在しているので、
ln -s .zfs snapshot
 とかしておくと見やすくにゃる。このあたりはzfsのプロパティその他で可視化できるんだけど、にゃんせFreeNASの実装が怪しいのでにゃるべくzfs使わずに処理する方向で。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ ZFS 関連記事
▼ ZFS 関連記事     一覧メニュー    (全107件表示)
nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / zfs鯖とdevice timeout / zfs鯖でsnapshot多過ぎ / zfs鯖でdisk full / zfs鯖でsnapshotのlistが終わらにゃい / swapに吐かれにくくする / kswapdが高負荷でサービスが止まる / linuxでlsblk / ZFS on Linux L2ARCのメモリ使用量 / ZFS on Linux基本設定 / ZFSのrecordsize / ZFSでlz4 / ZFS on linuxでsnapshot dirにアクセスすると削除できにゃい / ZFS cache死亡 / zfs on Linuxでハング / zfs on Linux on Hyper-Vでdedup / zfs on Linux でrsyncが止まる / zfs on Linux で容量拡張 / zfsで履歴バックアップ失敗 / Linux on Hyper-Vでzfs dedupにゃ履歴バックアップ / Ubuntu14 on Hyper-VでZFS / ZFS raidzの再構築 / Server2012と比べて分かるZFSの活用法 / ZFSでsyspoolのHDDを移動 / Nexentaでceドライバ / ZFS導入時のRAID環境選び / zfsのL2ARCとメモリ / ZFSストレージのディスクエラー / iscsi targetを束ねてRAID考察 / iscsi targetを束ねてRAID実験 / Nexentaでiscsi initiatorがこけた場合の対処 / Nexentaでiscsi Multipath initiator / ZFSとRAIDカードの機能的相性 / RAID1でもデータ破損 / ZFSのHDDエラー / SolarisのDedupとARC関連 / ZFSが遅い dedup編 / ZFSが遅い / ZFSでdedup / ZFSのキャッシュ制御 / ZFSが低速化 / NexentaStorのnfsでIP alias / NexentaStorのsyspoolを有効利用したい / zfs sync / NexentaStor 3.11メモ / opensolarisのzfsパラメータを表示 / zfsのsnapshotの使用容量 / zfsでscrubすると重い / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ2 / Opensolarisでmirrorのためのパーティション作成 / OpenSolarisでディスク表面検査 続続 / OpenSolarisでディスク表面検査 続 / zfsのrecordsizeを小さくすると遅い / nfs共有は入れ子にしにくい / opensolarisのswap領域を増やす / ZFSでsnapshotを削除しようとすると凍る / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / Opensolarisでzfsにゃnfs鯖 作業メモまとめ / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / #FreeNASをfullインストール / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / opensolarisでdedupはやっぱむり / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視してたら落ちた / NexentaStorでswap不足 / ソフト試用 NexentaStor CommunityEdition 3.04 / OpenSolarisでupdate? / OpenSolarisでDedupしてたらハング / NexentaStorのVMが酷い / ZFSのHDDがエラーを吐いたので無視 / ZFSのHDDが壊れたのでリプレイス / OpenSolarisでディスク表面検査 / OpenSolarisでRAID1 / OpenSolarisのsambaを新しくする / OpenSolarisでsambaがおかしい / OpenSolarisでsamba / OpenSolarisのCIFS共有が怪しい / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / zfsのsnapshotを削除するのに長時間かかる / RD120でreadが遅い / opensolarisで起動後に画面が表示されにゃい / OpenSolarisでdedupにゃNAS / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / OpenSolarisでCIFS鯖 / opensolarisでnfs鯖 / ソフト試用 OpenSolaris / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / nexentaでWinのドメイン参加に失敗する / vmwareでpfsense / ZFSでブロックデバイス / NexentaCore3でdedup / Nexentaで定期snapshot / NexentaCore3でapt-get / NexentaCoreでCIFS共有 / ソフト試用 NexentaCore / ソフト試用 Nexenta Stor / ソフト試用 NexentaStor / FreeNASのZFSでsnapshot自動化
2010/1/9 12:02
さいきんのiSCSIとESXと再接続

 ESX4 + FreeNASのiSCSIで動かしてて、にゃんかの拍子にLANが切断、復旧させてもiSCSIにゃdatastoreが見えにゃい。
 datastoreの追加をするとタイムアウトか全ディスク削除ににゃってしまう。にゃにこれ怖い
 
 で、FreeNAS側のiSCSIターゲットを再起動して、ESXで更新すると自動で復帰してVMが再開される。
 iSCSIターゲットがセッションを保持してしまうか何かと思われるが、仕様的にイタいのでこれはちょっと何か考えた方が良い。トラブルの元だ。
 操作ミスすると怖いことににゃりそうにゃのでメモ。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / #freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
2009/11/20 3:16
さいきんのESX鯖のバックアップ先

 例によってvmの世代バックアップってどうしたらいいのかにゃ話。
 1ファイル200Gとかで1週間に1回くらいこれが書き換わるようにゃものを世代で残しつつ、最新ファイル(できれば1つ2つ前も)は直接参照できてほしい、とかを考えると思ったより選択肢が思いつかにゃい。
 いくつかキーを出してみると、
 
 ・ZFS。FreeNASかOpenSolarisににゃる。圧縮可。Snapshot可。nfs/iscsi。オペレーションは自信にゃし。
 ・NTFS。Winににゃる。圧縮可。nfs/iscsi。ShadowCopyは信用にゃらんのでvm化してSnapshot。
 ・LVM。Linuxににゃる。圧縮不可。nfs/iscsi。Snapshot領域が固定サイズ。vm化するにゃら意義無し。
 ・pdumpfs。Linuxににゃる。圧縮不可。nfs。HDDが余るにゃら可能。現状のコピーはダブる。
 ・rdiff-backup。Linuxににゃる。圧縮。nfs。diff計算が1日で終わるのかどうか微妙。復元に時間かかる。
 ・任意データストア。任意vm。nfs/iscsi。vmのsnapshotを使う。
 
 と、こんにゃ感じか。圧縮の有無はともかく、簡単操作で任意の過去に戻れるという意味ではvmのsnapshotが強そう。但しvmdkを上書きバックアップするときに、全部Writeしてしまうと多分意味がにゃいわけで、rsync的にゃ書き込みをさせにゃいとだめ。ちょっとめんどくさい。
 ZFSだと自動でやってくれそうにゃ気もするが不明。圧縮も付いてて大変便利そうにゃのだが、よく考えるとZFSで過去のSnapshot別途nfs公開して・・・というのは地味にめんどくさい作業である。調べるのが。そのへんnfsdをvmでrevertしてしまえばお手軽で良いだろう。nfsのキャッシュとかがあるのでちょっと不整合が気ににゃるが。iscsi target+vmfsでもよいが、これをrevertして大丈夫にゃのかというのが非常に疑問にゃので。
 とにゃると普通のLinuxやFreeNASといったベタにゃvmを作ってnfsdを立てるだけで良いと言うことににゃる。シンプルでつぶしが効きそう。圧縮したければNTFSかZFSを使用することににゃるが、Winのnfsdはにゃんだか面倒にゃんだよにゃー。でもfreenasのZFSというのも大概どうかというのはあるし、ここでOpenSolarisのvmを作るというのはさすがに不安要素増やす感じ。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / #freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
- 2005/11/8 - さいきんの玄箱 pdumpfsとfaubackupとrdiff-backup- 2009/11/3 - さいきんのcifs mountとpdumpfsで世代バックアップ参照先
玄箱 pdumpfsとfaubackupとrdiff-backup / cifs mountとpdumpfsで世代バックアップ
2009/11/19 0:28
さいきんのESX4メモまとめ

 いろいろ溜まってきたので整理。
 ・Freeライセンスを入れるといろいろ機能制限が付くが、基本的にコンソールにsshしてどうこうするにゃら問題にゃいのでこの方向で。
 ・ESX4iはUSB boot出来て便利にゃんだがコンソールが低機能すぎてしんどい
 ・ESX4にESX4iのFreeライセンスがお手軽便利で快適
 ・1vm毎に結構にゃ量のメモリを消費するので小粒にゃLinuxを大量にといった向けにはvmware serverがよい
 ・ローカルSATAはRAIDが組めにゃいのでSSDにするか、対応H/W RAIDカードを使用
 ・NFSかiSCSIが利用できるのでFreeNAS等を別PCに入れて繋げばよい
 ・現状のFreeNASは大変遅いのでLinuxか何かを普通に入れた方がマシ
 ・一応nfsよりiSCSIの方が速いし複数のESX鯖から共有できるので有力
 ・nfsはESX鯖以外からも参照できるし枯れてて大事故のリスクも少にゃく手軽
 ・ローカルHDDもnfsもiSCSIもESX鯖からパフォーマンスが出るかどうかは別
 ・snapshotは複数取れるし分岐も出来る。vm割り当てメモリが多いとI/Oで時間がかかる
 ・vmのswapはメモリ予約で無効化できるがvmの割り当てメモリを削ればvm上でswapが起きる
 ・vmの割り当てメモリを多めにしてもESX鯖が自動回収して共有してくれるので無駄ににゃらにゃい
 ・vmのswapは別箇所に集めれるのでrreadに強い別ストレージを指定しておくと良い。
 ・vmのディスクは任意のストレージ上に分散配置できるがそのsnapshotはvmのディレクトリとにゃる
 ・vmのディスク置き場、vmのsnapshotと設定ファイル置き場、全vmのswapファイル置き場の3つに分離できる
 ・ローカルにSSDを1つ付けておくと、RAID不要の鯖Inst先、snapshot置き場、swap置き場として使えて大変高速
 ・vmのバックアップはコンソールでスクリプト実行させると潰しが効くが比較的めんどくさい
 ・vmのsnapshotを取ってopen出来るファイルのみコピーし設定ファイルを戻すだけでバックアップ出来る
 ・vmを止めるにゃらファイルコピーすればいいし、ストレージのsnapshot機能があれば早く済む
 ・vmdkがthinの場合はsparseファイルにゃのでcp等は適切に行う必要がある
 ・CPUの割り当てはある程度予約しておく
 ・server2008にゃど最新OSではtoolsが未対応にゃのかメモリ共有等の機能が働きにくい
 ・ESX鯖のCPU等が異にゃるとpause状態のsnapshotは移行しても再開は出来にゃいのでCPU機能のマスクが必要だがめんどくさい
 ・CPU+HDD+SSD+MEMが1台、HDDx6が1台というのが最小構成か。バックアップは本体HDDで。
 ・まともに冗長考えると最低ESX鯖が2台、ストレージが2台で相互にバックアップ置いとく感じ
 ・Hyper-Vとどちらがと言われると少々疑問だがLinuxとtext設定ファイルベースで自由に出来るのは好ましい
 ・RedHatのコンソールと良くできたGUIはvmware server 2.xやHyper-Vに比べて利点
 
 んーこんにゃもんか? Hyper-Vもある程度評価しておいた方が良いと思うんだが、ちょっと目を話したら2008 R2が出てたりとかころころ変わってめんどくさい。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / #ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / #freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / #ESX鯖のバックアップ先 / ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
2009/11/16 6:55
さいきんのfreenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる

 freenasのnfsやiSCSIとESXの組み合わせでかにゃり格闘したのだが、いい加減疲れた上に、ESXiを入れ直そうと思ったらUSBがエラー吐いて止まるとかいろいろ霊障も起き出したので、freenasを捨てることに。
 Ubuntuを実機に入れてInst時にmd raidを組む。ExpertModeでinstしたら不明にゃ選択肢も出て少々時間がかかる。めどい。
 とりあえずnfsをいれて
ESX# dd if=/dev/zero of=test bs=1024000 count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
1024000000 bytes (1.0 GB) copied, 24.115 seconds, 42.5 MB/s
 おお、まともだ!
ESX# time cat test >/dev/null
real 0m54.728s
 ・・・あるぇ?
ESX# dd if=test of=/dev/null bs=1024000
1000+0 records in
1000+0 records out
1024000000 bytes (1.0 GB) copied, 49.9522 seconds, 20.5 MB/s
 にょ〜ん・・・
 まぁFreeNASよりは倍ほどマシだが。
 因みにcat file >/dev/nullでnfsdが5%+5%ほどCPU食ってる。ちょっと食い過ぎじゃね? まぁCPUが1コアの2.7GHzとか速度求めるには微妙ではあるとしても。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / #freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
- 2009/11/15 - さいきんのソフト試用 Ubuntu参照先
ソフト試用 Ubuntu
2009/11/13 21:21
さいきんのfreenasのiSCSIがやっぱり遅い

 nfs遅いよねー!(?)と思ってわざわざディスク6つも積んでめんどくさいRAID10設定までしてInstしたFreenasのiSCSIが強烈に遅い。10MB/s出てにゃいんだが?
 これはESX側との相性もあるんだろうと思うがやっぱりこれは使えん。
 nfsが複数繋いで15MB/sとかでまだマシだったり。

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / #freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
2009/11/10 18:31
さいきんのfreenasが遅いのだが??

 ESX4のストレージにFreeNAS@ML115を使って・・・という予定だったのだが、これが何故か全く速度が出にゃい。
 nfs経由で7MB/sとか。これはあれか、どこかのチューニングパラメーターにゃのか?とかにゃりいろいろいじり回したがほとんど改善が見られず。iSCSIまでやってみたけど同じ。
 
 ・・・
 
 で、iperfしてみたら、100Mbps弱とか出た。どう見てもハブ間に100baseが挟まってます。本当ににゃんでやねん

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2009/10/27 3:12
さいきんのESXi4のバックアップ用にnfsマウント

 ESXi4で定期backup & リストア1分でvm復帰を目指すと、ESXホスト間で相互backupと、nfsを共有マウントという2つの方法が思いつくが、今回は2つ目で。にゃぜにゃらば、ESXiホスト間でsparseにゃファイルのコピー方法が見あたらん。SSH経由でstdin〜とかやりたくにゃいんだがどうにゃんだ・・・。ここいらはESXにした方がやはりいいか。
 まぁともかく、ESXi4用にnfsdを立てる。とりあえずML115にFreeNASというベタにゃ構成でRAID5。最近ZFSが使えそうにゃFreeNASも出てきてるが怖いので触らにゃい。
 で、特に引っかかる部分はにゃくnfs共有してマウントすればdatastoreとして使える。とても便利。但し速度が出にゃい。MAX30MB/sくらいで、実質15MB/sくらい? バッファリングとかいろんにゃファクタがあるようにゃので、後日これはチューンする必要がある。
 あと懸念されたsparseファイルの扱いだが、以前のpythonスクリプトとかでも普通にコピー出来てるので問題無さそう。
 これでESX鯖が死んでも別のESX鯖でnfs上のvmを起動させればOKのはず。
 ただ欲を言えばそりゃ圧縮したり世代管理が出来るとベストにゃわけで、ZFSに期待する所にゃのだが・・・

▼ ESX 関連記事
▼ ESX 関連記事     一覧メニュー    (全105件表示)
pyvisdkで遊ぶ / vm鯖変更 / HostStorageSystem.ComputeDiskPartitionInfo / NFSデータストア上限 / ESXi5.0でhostdが肥大化 / hpのSmartArrayをESXi5から / Linux vmのディスクタイムアウト / ESX用BIOS設定 / ESXのネットワークを冗長化 / vmの大量クローンでWinのホスト名を自動で変える / vmの大量クローン / 無償版ESXi5でvmのバックアップ方法再考 / ESXi用vCLIのセットアップ / ESX鯖作成 / hpのRAID板をESXiから / ESXi5.0 関連作業まとめ / ESXi5 でMegaCliが動かにゃい / vmware converterで選択したマシンのハードウェア情報を取得できません / ESX, NexentaでRAIDカード監視 / vmでL2スイッチしにくい / ESXi 5 / ESXi 5 / ESXiのコマンド / ESX再起動したらnasがmountできにゃい / ESX終了時にVMを自動シャットダウンさせる / ESX上のut-vpnが不安定 / 負荷をかけると落ちるNAS / nfs鯖のファイルをバックアップしたい7 / ESXのUbuntuでVMXNET3を安定動作させる / ESXのUbuntuにVMXNET2が入らにゃい / ESXのVMでVMXNET3にゃLinuxのネットワークが不安定 / ESXのVMでネットワークのダウンロード帯域を広げる / Ubuntu鯖のVMでNICが高負荷で行方不明 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい6 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい5 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい4 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい3 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい2 / nfs鯖のファイルをバックアップしたい1 / ESXでスナップショット失敗 / ESXiで設定が通らにゃい / esxのバックアップを改善する / ESXiでサービスコンソールが重い / esxiでLSIのMegaRAID / ESXi 4.1 u1 / ESX不調 / ESXクライアントが重い / nfsメモ / ut-vpn鯖をESX上で / nfs鯖がbusy過ぎるとESXがこける / ESX4.1でクリップボードが使えるようにvmxを変更 / ESXでvmkapimodがCPUを食う3 / ESX4.1でコンソールのマウスが遅延 / ESX鯖にはSSDがおすすめ / ESXi4.1関連作業まとめ / ESXi4.1の設定のバックアップ / ESXi4.1にsshのauthorized_keysを置く / ESXiにssh / ESXでvmkapimodがCPUを食う2 / ESXのsnapshotの場所 / ESXのsnapshotで高負荷 / ESXでvmkapimodがCPUを食う / OpenSolarisのidmapdがメモリリーク / ESX4u1でThe lock protecting vmdk has been lost / ESXにserver 2008 R2を入れたらVGA driverが入らにゃい / ESX4のメモリ共有速度 / ESX4u1関連作業まとめ / NexentaStorのidmapdがメモリリーク / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / opensolarisでnfs鯖 / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / #freenasが遅いのだが?? / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / ESXi4でsshが使いたい / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4
▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
▼ vmware 関連記事
▼ vmware 関連記事     一覧メニュー    (全110件表示)
firefoxでフォーム自動送信 / vmの反応が遅い / vmdkを分割してパフォーマンス維持 / vmdkサイズと分割 / vmにvmdkを追加するとbootしにゃい / nfs over ubuntu zfsとesxi6.5でvm毎snapshotは使えるか / esxでweb clientのログインが阻害される / esxのvmで異常にゃレイテンシ / ESXiでSSDのWriteが遅い / vmware NIC数が足りにゃい / vmware ESXi 6.5 / Veeam Backup Free Edition試用 / Unitrends Enterprise Backup試用 / Trilead VM Explorer試用 / Thinware vBackup試用 / Foglight for Virtualization, Free Edition試用 / OpenDedup試用 / パススルーとRDMで仮想化NAS / ESX4u1のsfcbdがメモリリーク / ソフト試用 SmoothWall / vmwareでpfsense / ソフト試用 Nexenta Stor / #iSCSIとESXと再接続 / ソフト試用 ESX 4 update 1 / vmは安易に巻き戻せにゃい / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / ESX鯖にSSDでsnapshotが強い / ESX4用バックアップスクリプトメモ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / ESX4のswapファイルを改善してみた / ESX4のswapファイル / ESX4のdatastoreをNFSに / ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / ESX4はESX4iのラインセンスで / ESXi4のsshが遅い / ESXi4のSSH認証を自動化 / ESXi4でrsyncdが使いたい / ESXi4でrsyncが使いたい / ESXi4のpythonでsparseにゃファイルコピー / vmware server 1.xからESX4へvm移行 / CPUキャッシュとvm / vmware ESX4iのメモリ共有 / にゃんでも仮想化 / ESXi4でsshが使いたい / ソフト試用 vmware player / ESXi4にSSHで入れるようにする / ESXi4の2008 R2が不安定 / ESXi4のWinにゃvmのvmdkを圧縮 / ソフト試用 ESXi4からメール送信 / ESXi4のvmバックアップ / ソフト試用 vmware vifs.pl / ソフト試用 VMware vCenter Converter / ソフト試用 VMware vSphere CLI / ソフト試用 vmware ESXi4をUSBからboot / ソフト試用 vmware ESXi 4.0 vSphere 4 / vmホスト落ち / vmware Server 1.xのCPU / vmware Server 1.xのキャッシュ関連 / vm雛形設定 / linuxでvmware server 1.xが遅すぎる / vmware server 1.xのNATでreject / vmware server @linuxとオープンファイル数 / vmで勝手にIPが変更される / vmware serverのメモリスワップ設定 / vmのバックアップを差分で / vmware vmdkの圧縮 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Winファイル鯖をvmで / vmware server 1.xをlinuxで / vmware server 1.xのconsoleのInventoryが時に壊れる話 / ソフト試用 NHCでディスクが開けにゃい / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる3 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる2 / vmware serverをAthlon64 X2環境で / vmにゃlinuxのコピー時に変えるべき部分メモ / vmのバックアップ追記 / vmware serverのゲストネットワークが通らにゃくにゃる / vmware serverのRun this virtual machine as:をLocal Systemにしたいのだが / vmにゃLinuxをsuspendから復帰するとethがlink upしにゃい / vmware server consoleのInventoryのvm並び順を変える / squidをvmwareで / vm環境保全計画5 / vm環境保全計画4 / vmware-cmd.bat suspendがtimeout / vmwareの仮想ディスクを分割 / vm環境保全計画3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware serverでディスク足してったらPCI不足 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / 仮想PCのIP設定2 / vmware serverにvm追加スクリプトを考えてみる / vm環境保全計画2 / vm環境保全計画 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rulesの生成をやめる / vmwareのバックアップ鯖はアーキテクチャ違い / vmware Serverの世代スナップショットもどきを軽量に / vmwareゲストがホスト色数に引きずられる / 仮想PCのIP設定 / debian etchをvmwareでコピーするとeth0がeth1,eth2・・・ににゃる / vmware serverとconsoleでにゃんかエラー対処 / ソフト試用 vshadow.exe / vmwareがスワップして遅い / vmware server consoleでハング / ソフト試用 vmware-cmd.bat / ソフト試用 vmware server / ソフト試用 Vmware Server for linux / ソフト試用 Virtual Disk Driver
2009/1/19 5:09
さいきんのFSとスナップショット

 FreeNASのスナップショットが悲惨にゃ仕様だったので、他の物と比較してみる。
 
 ・BSDにゃUFSでスナップショット。データはufsのファイル形状。膨大にゃ時間がかかる。実験してにゃいけど小さいディレクトリのみ対象に出来るにゃらまだ使える。ただしmax20個。
 ・LinuxのLVM付属のスナップショット。LVMのレイヤーにゃのでFSを選ばにゃい・・・と良いんだが実際に安心して使えるのはext3とかxfsににゃりそう。LVMで予め固定サイズのスナップショット領域を作成しておく必要がある。
 ・Win鯖に付いてるボリュームシャドウコピー。一瞬で生成される。ドライブ単位。共有経由で参照できる。データはntfsの隠しファイル形状。max64個くらい。
 ・SolarisのZFS。それにゃりに使えてるようにゃんだが情報が少にゃすぎて怖い。
 
 と、まぁ、全体的に遅くて良いにゃらNTFSがbest、速度を求めるにゃらH/WにゃRAIDを買えということらしい。
 ・・・にゃんだこの面白みのにゃい結論。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2009/1/17 18:27
さいきんのFreeNASでsnapshot

 差分で世代バックアップ(そのまま参照可能)ってめんどくさいよねー、ってわけで、FreeNASでsnapshotを取ってみる。
src_dir=/mnt/share
snap_data_dir=/mnt/share/.snap
snap_mount_dir=/mnt/share/snapshot
 とすると
mount -u -o snapshot ${snap_data_dir}/file ${src_dir}
 でfileができる。んで
mdconfig -a -t vnode -u 99 -f ${snap_data_dir}/file
mount -r /dev/md99 ${snap_mount_dir}
 でマウントしておける。99のとこは空いてる番号。-nとか使って適度にスクリプト処理する。
 削除は
umount ${snap_mount_dir}
mdconfig -d -u 99
rm -f ${snap_data_dir}/file
 とにゃる。max20個までしか取れにゃい、くらいを覚えておけば普通に使える。
 で、ここまではよかったんだが・・・
 
 mount -u -o snapshotが凶悪に時間かかるのであった。
 docによると8gのfsで30secとか書いてあるが、じゃあ5tとか有る場合はどうにゃるのかというと、延々帰ってこにゃいという・・・実に使えんというかsnap取るのに数時間かかってていいのかこれ? ufsのsnapshotは使いもんににゃらんという認識でOK?
 これじゃぁNTFSの方が圧倒的に優れてるんじゃ無かろうか・・・。今更Solarissに手を出すのもアレだしにゃぁ・・・どうしたもんか。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2008/12/6 22:13
さいきんのFreeNASでバックアップがしにくい

 比較的大きめの容量でFreeNASを稼働させてみたのだが、使い勝手が微妙。
 別段本来のNASとしては正しい姿にゃのかもやしれにゃいが、実際に欲しいのは各種サービスよりもバックアップ機能。内部で履歴持てるとかね。
 にゃんせFreeNASをバックアップ先にするには結構大型の差分バックアップソフトが必要ににゃるし、ベタに全読みすることににゃるので遅い。rsyncは有るんだがこれがそのまま使えるバックアップソフトが壊滅的。
 NAS側からsmbで読みに行って差分バックアップ、とかしてるLinuxの真似をして欲しかったのだがそうはいかにゃそう。うぬぬ

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / FreeNASでバックアップがしにくい / #ML115でfreenas
2008/12/2 1:31
さいきんのML115でfreenas

 freenasでPCベースのNASを作ってみることに。
 ML115 G5にseagateの1tを6台。にゃんかいろいろぎりぎり(笑)
 ちにゃみにstableでは起動しにゃかったのでRC1を使用。細かい不備があるので注意が必要だがおおまかに普通に動作。
 せっかくにゃのでM/B上のUSBコネクタに256MのUSBメモリを挿してinst。特に問題にゃく動いている。シーケンシャルにゃR/Wで共に30MB/s弱くらいにゃのでにゃんぞチューンすべきにゃのかもしれにゃい。といってもカーネルオプションだのsambaのバッファサイズだのしかみあたらんが。
 
 で、あとは物理的にゃ問題にゃわけだが、raid5のrebuildかけてると、7200rpmは簡単に45度とかににゃる。で、5インチベイあたりと、下部の一部をふさぐと、HDDに風が当たって42度に。
 ちにゃみにhddベイの真ん中あたりが一番高温ににゃるという見たままの仕様。下部は塞ぎすぎるとチップセットに風が行かにゃいし、全体的に塞ぎすぎると電源に風が行かにゃいので以下略といったあたりはML115 G1といっしょ。

▼ FreeNAS 関連記事
▼ FreeNAS 関連記事     一覧メニュー    (全28件表示)
#FreeNAS 8.3 / #FreeNASでZFSが遅い / #FreeNASのLAGGがよくわからにゃい / #FreeNASでLink AggregationしてたらCPUが不足 / #FreeNASでネットワーク帯域モニタリング / #FreeNASでsudo / #FreeNASでdevice pollingしたら音信不通 / #FreeNASでzfsのprefetchをやめてみる / #FreeNASでnfs帯域モニタリング / #FreeNASでLink Aggregation / #FreeNASの書き込みが脈動する / #FreeNASでzpool createがこける / #FreeNASの/boot/loader.conf / #FreeNASをfullインストール / #FreeNAS落ち / #FreeNASでZFSでメモリ不足 / #FreeNASのZFSでsnapshot自動化 / #iSCSIとESXと再接続 / #ESX鯖のバックアップ先 / #ESX4メモまとめ / #freenasのiSCSIやnfsが遅いのでubuntuに乗り換えてみる / #freenasのiSCSIがやっぱり遅い / #freenasが遅いのだが?? / #ESXi4のバックアップ用にnfsマウント / #FSとスナップショット / #FreeNASでsnapshot / #FreeNASでバックアップがしにくい / ML115でfreenas
▼ ML115 関連記事
▼ ML115 関連記事     一覧メニュー    (全24件表示)
ML115のエアフローって / ML115にVGAを2枚 / ML115のPCIEx8にVGAを / ML115 G5のファン速度 / ベンチPC作成 / vmware server 1.x @linuxと2003でディスクエラー / Marvell YukonのNICが不調 / ディスクエラー / 110GeでVM鯖リプレイス / ML115にVGAとメモリ4G / ML115に出る報告されたマシンチェックイベントは、修正されたエラー / ML115でfreenas / ML115のMediaShieldのインストール / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる3 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる2 / vmware上のLinuxのクロックがずれまくる / ML115にやっぱりチップセットFANをつける / ML115にHDDを詰め込む / ML115にCPUファンダクトをつけてみる / ML115の使い道を作ってみる / 散財日記 ML115を買い増してみた / 増設ML115が速い / 散財日記 CPU Athlon 64 X2 6000+ Box TDP:89W Socket AM2 / 散財日記 HP ML115


Index


2014/01/06 01:31 
2014/01/05 21:12 
2014/01/05 01:17 
2014/01/04 21:43 
2014/01/04 02:07 
2014/01/03 21:13 
2014/01/02 19:22 
2014/01/01 03:26 
2013/12/31 23:45 
2013/12/30 18:16 
2013/12/29 20:56 
2013/12/28 16:04 
2013/12/28 01:36 
2011/07/11 21:38 
2011/07/10 21:02 
2011/07/09 21:11 
2011/07/08 23:00 
2011/07/07 14:14 
2011/07/06 16:06 
2011/07/05 11:51 
2011/07/04 14:32 
2011/07/03 17:37 
2011/07/02 22:58 
2011/07/01 00:44 
2011/06/30 00:48 
2011/06/29 15:20 
2011/06/16 14:56 
2011/06/16 12:25 
2011/06/15 00:01 
2011/06/14 04:13 
2011/06/13 02:25 
2011/06/12 23:40 
2011/06/11 20:48 
2011/06/10 02:49 
2011/06/09 21:52 
2011/06/09 04:59 
2011/06/08 22:47 
2011/06/08 11:47 
2011/06/07 19:28 
2011/05/17 21:36 
2011/05/16 22:42 
2011/05/15 21:46 
2011/05/14 22:26 
2011/05/13 09:03 
2011/05/12 02:37 
2011/05/11 02:41 
2011/05/10 22:49 
2011/05/09 23:21 
2011/05/08 20:32 
2011/05/07 14:27 
2011/05/06 23:40 
2011/05/05 20:29 
2011/05/04 21:40 
2011/05/03 23:01 
2011/05/02 23:01 
2011/05/01 01:41 
2011/04/30 23:15 
2011/04/29 21:46 
2011/04/28 00:01 
2011/04/27 02:43 
2011/04/26 20:53 
2011/04/25 02:48 
2011/04/24 04:38 
2011/04/23 04:28 
2011/04/22 23:23 
2011/04/20 10:20 
2011/04/19 16:37 
2011/04/18 00:25 
2011/04/17 21:44 
2011/04/16 00:06 
2011/04/15 22:04 
2011/04/13 22:55 
2011/04/11 06:30 
2011/04/09 21:53 
2011/04/08 09:54 
2011/04/07 01:56 
2011/04/06 06:28 
2011/04/05 00:32 
2011/04/04 06:19 
2011/04/03 08:14 
2011/04/02 01:53 
2011/04/01 00:53 
2011/03/31 20:58 
2011/03/30 16:10 
2011/03/29 20:44 
2011/03/28 19:52 
2011/03/27 20:30 
2011/03/25 03:02 
2011/03/23 18:58 
2011/03/21 16:40 
2011/03/20 18:45 
2011/03/19 02:02 
2011/03/18 13:48 
2011/03/17 19:22 
2011/03/16 13:48 
2011/03/15 12:25 
2011/03/14 18:31 
2011/03/13 11:16 
2010/03/10 13:21 
2010/03/10 01:21 
2010/03/09 20:17 
2010/03/09 00:24 
2010/03/08 14:40 
2010/03/08 02:15 
2010/03/07 20:10 
2010/03/07 00:15 
2010/03/06 20:05 
2010/03/06 00:05 
2010/03/05 20:03 
2010/03/05 09:24 
2010/03/04 22:57 
2010/02/25 22:25 
2010/02/25 03:07 
2010/02/24 08:05 
2010/02/24 03:10 
2010/02/23 18:01 
2010/02/23 11:10 
2010/02/22 07:55 
2010/02/22 01:10 
2010/02/21 23:43 
2010/02/21 02:20 
2010/02/20 10:27 
2010/02/20 01:27 
2010/02/19 23:32 
2010/01/14 17:05 
2010/01/14 01:58 
2010/01/13 23:24 
2010/01/13 01:22 
2010/01/12 04:40 
2010/01/12 01:07 
2010/01/11 22:00 
2010/01/11 01:20 
2010/01/10 22:14 
2010/01/10 12:06 
2010/01/09 12:02 
2010/01/09 01:16 
2010/01/08 23:11 
2010/01/08 21:59 
2010/01/07 14:08 
2010/01/07 01:32 
2010/01/06 22:12 
2009/11/24 17:55 
2009/11/24 01:30 
2009/11/23 21:21 
2009/11/22 10:46 
2009/11/21 02:30 
2009/11/21 01:58 
2009/11/20 03:16 
2009/11/19 00:28 
2009/11/18 22:50 
2009/11/17 00:24 
2009/11/16 06:55 
2009/11/15 06:57 
2009/11/14 21:11 
2009/11/13 21:21 
2009/11/13 10:05 
2009/11/12 19:34 
2009/11/12 18:32 
2009/11/11 22:07 
2009/11/10 18:31 
2009/11/10 02:31 
2009/11/09 12:23 
2009/11/09 02:52 
2009/11/08 18:35 
2009/11/07 20:01 
2009/11/06 00:38 
2009/10/31 09:44 
2009/10/30 23:42 
2009/10/30 14:55 
2009/10/29 13:36 
2009/10/28 22:56 
2009/10/28 22:06 
2009/10/27 03:12 
2009/10/27 01:34 
2009/10/26 22:53 
2009/10/26 05:34 
2009/10/25 15:03 
2009/10/24 11:32 
2009/10/23 12:26 
2009/01/24 01:41 
2009/01/23 22:07 
2009/01/22 18:54 
2009/01/21 01:10 
2009/01/20 05:22 
2009/01/20 01:23 
2009/01/19 05:09 
2009/01/18 19:10 
2009/01/18 15:26 
2009/01/17 18:27 
2009/01/16 19:29 
2009/01/15 15:20 
2009/01/15 02:53 
2009/01/14 12:52 
2009/01/13 11:40 
2009/01/12 15:24 
2008/12/12 17:16 
2008/12/11 14:00 
2008/12/10 17:29 
2008/12/09 20:15 
2008/12/08 22:18 
2008/12/07 21:50 
2008/12/06 22:13 
2008/12/05 04:57 
2008/12/04 18:27 
2008/12/03 03:27 
2008/12/02 01:31 
2008/12/01 10:07 
2008/11/30 22:56 
2008/11/30 11:18 
2008/11/29 05:31 
2008/11/28 22:57 
2008/11/27 02:10 

↑recent | ↓old | 20 index | 100 index | 300 index | 記事5件 | 記事10件 | 記事20件 |最新5件 |FAQ | カテゴリ一覧 | Index |